犬の冬の留守番で絶対NGな防寒対策
冬の時期に愛犬を留守番させる時、みなさんはどのような防寒対策をとっていますか?
寒い状態が長く続くと犬は冷えやストレスから体調を崩してしまうので、愛犬の留守番の時には防寒対策をする必要があります。
特に、これらの犬は寒さにとても弱いので、必ず留守番の時にも防寒対策をしてあげましょう。
- 小型犬
- シングルコートの犬種
- 子犬
- 高齢犬
- 毛が短い犬種
ただし、防寒対策として考えられる方法の中には、犬の冬の留守番で絶対にやってはいけない「NGな防寒対策」があります。今回はそのNGな方法について解説します。「防寒対策しなくては!」と思うあまり、かえってNGな方法をとってしまわないようにご注意ください。
1.ストーブ
犬を留守番させる時、人間が使うストーブでの防寒対策は絶対にしてはいけません。
ストーブは、犬が誤って倒すなどして火災が発生する恐れがあります。また、犬が触れて火傷をしてしまうことも考えられるでしょう。
ストーブは、必ず飼い主がいる時だけに使うようにしてください。
2.こたつ
冬に人気の暖房器具であるこたつも、犬の留守番時にはNGな防寒対策です。
こたつは、犬が中で熱中症になったり、低温火傷を起こすリスクがあります。また、こたつの電気コードを犬が噛んでしまい感電することも心配です。
犬にこたつを使わせる時には、留守番時ではなく、必ず飼い主と一緒に使うようにしましょう。
3.ホットカーペット
留守番時のNGな防寒対策3つめはホットカーペットです。
ホットカーペットは、こたつと同じく犬が電気コードを噛んでしまったり、低温火傷を起こす恐れがあります。
もし使いたい場合は、安全対策が施されているペット用ホットカーペットを使用しましょう。
犬が暑くなったら避難できる状態で使うことも忘れないでくださいね。
4.使い捨てカイロ
使い捨てカイロは、犬の留守番時には使わないようにしましょう。
犬に与えると、噛んで袋を破ってしまう可能性があります。使い捨てカイロの中身は鉄粉や水、バーミキュライトなどで、毒性はほとんど無く、犬が食べてしまっても中毒になる可能性は低いといわれています。ただし、大量に食べると下痢や嘔吐を引き起こしますし、こぼれた粉を掃除するのはとても大変です。
使い捨てカイロは犬ではなく、飼い主が使うようにしてください。
冬のお留守番時にやるべき対策
冬に犬を留守番させる時の防寒対策には、次の方法がおすすめです。
- エアコン
- 湯たんぽ
- 床暖房
- 毛布
これらの方法であれば、事故が起こる可能性はとても低く、安全に使うことができます。
湯たんぽや床暖房を使う時は、犬が暑いと感じたら自分で熱から逃れられるようにはしておきましょう。
また、サークルやケージに犬を入れて留守番させる時には、窓の近くなど冷気で寒くなる場所は避けるようにしてください。
シベリアンハスキーやサモエドなど寒さに強い犬であれば、暖房ではなく、毛布などを与えるだけでも防寒対策になりますよ。
愛犬に合った方法で防寒対策をしてあげましょう。
まとめ
犬の冬の留守番で絶対NGな「防寒対策」4つをご紹介しました。
今回ご紹介したNGな防寒対策は、思わぬ事故を引き起こす可能性があります。火事が起きて家を失ったり、大切な愛犬の命が危険に晒されることもあるでしょう。
飼い主が見守れない留守番時には、できるだけ安全な方法で防寒対策を行うようにしてください。どの方法を使うかは、愛犬の犬種や年齢、個性に合わせて選びましょう。
留守番の時でも愛犬が暖かく過ごせるように配慮してあげてくださいね。