「吠える犬」になってしまう飼い主のNG行為5つ!愛犬が吠えている理由を意識してみて

「吠える犬」になってしまう飼い主のNG行為5つ!愛犬が吠えている理由を意識してみて

「犬の吠え癖を直せない」とお困りの飼い主さんは多く見かけます。しかし、犬が吠えるのは何らかの理由があるからです。今回は、「吠える犬」になってしまう飼い主のNG行為を解説します。愛犬が吠えるのは、飼い主が原因かも…?

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

犬が吠えるのは飼い主に原因があるケースが多い

吠える犬

「犬がなかなか吠えるのをやめてくれない」というお悩みは、最初のうちは多くの飼い主さんが経験します。しかし、成長しても吠え癖がなかなか直らないという場合は、飼い主の接し方や環境に問題があるケースが多いです。

犬の吠えるという行動はそもそも本能的な行動であり、犬にとっては自然なコミュニケーション手段の1つです。つまり飼い主に何らかの気持ちを訴えており、それぞれの理由に応じて適切な対応をとることが吠え癖を直すために重要なポイントとなります。

「吠える犬」になってしまう飼い主のNG行為5つ

ケージから吠える犬

愛犬が吠えている時についやってしまいがちな飼い主の行動が、犬の吠え癖を助長させている例は多いです。ここでは、犬が「吠える犬」になってしまう飼い主のNG行為を紹介します。皆さんには心当たりありませんか。

1.「どうしたの?」と声をかける

犬が吠えたからと「どうしたの?」「何かあったの?」などと声をかけて反応していませんか。すると犬は、吠えることで飼い主が反応してくれる、かまってくれると学習してしまいます。

このように犬が吠えることに対して何らかのアクションをとってしまうと、そのアクションが自分にとって利となる時、犬の吠え癖がエスカレートしてしまう恐れがあるのです。

2.要求に応える

前足を伸ばす犬

犬が吠えたときに「どうしたの?」などと声をかけることはもちろん、犬の要求を理解し、その要求に応えてしまうことは絶対にやめましょう。

一度「吠えているから」と要求に応えてしまうと、次からも吠えることで要求を通そうとします。何度も繰り返すことで、要求に応じてくれないとより激しく吠えるなど、エスカレートしてしまう恐れもあるので気をつけましょう。

3.ケージから出してあげる

ケージの中に入っている時に、「ケージから出して」というように吠える犬は多くいます。特に子犬期によく見られる行動パターンです。

しかし、吠えて訴えているからとケージから易々と出してしまうと、次からもケージから出ようと必死に吠えるようになってしまいます。夜中など、夜鳴きにつながる原因にもなるので控えるべきです。

ただし、時には体に違和感があるなど必要な訴えが含まれていることもあります。犬の鳴き声や様子をよく観察し、何らかの理由がある場合は応えてあげましょう。

4.頭を撫でるなどして宥める

撫でられる犬

吠えて訴えようとする愛犬を宥めるために、つい頭や背中を撫でてしまうという飼い主さんは少なくありません。しかし、これでは愛犬は「吠えるとかまってもらえる」「優しくしてもらえる」と勘違いしてしまいます。

また、中には吠えることに対して「褒められた!」と大きな勘違いをしてしまう犬もおり、好んで吠えるようになってしまうことも。

吠え癖はなるべく抑えるべき行動です。吠えたからと撫でたり優しく声かけをしたりする行為は、吠えたことに対して褒めていると勘違いさせてしまう恐れがあるので気をつけましょう。

5.大声で怒鳴り抑えようとする

なかなか愛犬が吠えることをやめてくれないからと、威圧的に大声で怒鳴り恐怖で支配しようとする行為もやめてください。信頼関係が崩れてしまいますし、中には吠え癖を悪化させてしまう子もいます。

恐怖から余計に激しく吠えるようになってしまったり、自分を守ろうと本能的に激しく吠えてしまう犬もいるので、怒鳴りつける行為は禁物です。

まとめ

背景黒い吠える犬

いかがでしたか。今回紹介したような行動は、犬の吠え癖を悪化させてしまう危険性があります。

基本的に犬が吠えている理由や原因を探り、それぞれに対して「反応しない」「要求を聞いてあげる」「落ち着かせる」などの行動をとってあげることで、吠えなくても理解してもらえる、あるいは吠えても意味がないと理解させることが大切です。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。