犬が「甘え鳴き」をしている時のNG行為3つ!正しい対処法は?

犬が「甘え鳴き」をしている時のNG行為3つ!正しい対処法は?

「ク〜ンク〜ン」と愛犬が甘えるよう鳴き声を出していると、つい心配になりますよね。しかし、長期にわたって甘え鳴きが直らない場合、徐々に悩みの種になることも…。今回は犬が「甘え鳴き」している時のNG行為や正しい対処法を解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

犬の「甘え鳴き」に困惑…考えられる理由は?

3匹の子犬

飼い主を呼ぶように鳴く愛犬の甘え鳴き…。一旦離れても、つい気になって戻ってしまうという飼い主さんは多いでしょう。

犬の甘え鳴きの理由には、以下のような心理が関係していることが多いです。

  • 飼い主に甘えている
  • 何かを要求している
  • 不安なことがある
  • 体調不良や怪我による違和感

基本的には、飼い主に甘えていたりかまってほしいという気持ちが表れていたりします。

体調不良や病気、怪我は見過ごせないですが、あまりにも「甘え」に対応していると、呼べば来てくれると甘え鳴きがエスカレートする原因になるので注意が必要です。

犬が「甘え鳴き」をしている時のNG行為3つ

ケージの中で吠える犬

犬が甘え鳴きをして飼い主を呼んでいる時、以下のような対応はしないように注意してください。甘え鳴きをエスカレートさせてしまったり、信頼関係が揺らいでしまう恐れがあります。

1.大声で叱ったり大きな音を出して驚かしたりする

犬の甘え鳴きは、飼い主に対する甘えがそのまま鳴くという表現に出ていることが多いです。そのため、対応を間違えるとエスカレートしてしまう危険がありますが、飼い主を信頼して甘えるという考えは良い傾向です。

しかし、甘え鳴きをした時に飼い主が大声で叱ったり、大きな音を出して驚かせたりと恐怖を与えるような対応をしてしまうと、その後、犬が飼い主に気軽に甘えられなくなってしまいます。

愛犬との築いてきた関係性を壊してしまう恐れがあるので、大声で叱ったり大きな音を出して驚かせたりする行為は控えましょう。

2.すぐに「どうしたの?」と近寄っていく

犬の頬にキスする女性

愛犬が寂しそうに「クゥ〜ン」と甘え鳴きをすると、不安になったり心配になったりと気に掛ける飼い主さんは多いですよね。

しかし、すぐに「どうしたの?」「大丈夫?」と駆け寄ったり戻ってきてしまったりすると、犬は「甘え鳴きをすれば飼い主がかまってくれる」と学習してしまいます。

一度学習してしまうと次から徐々に甘え鳴きがエスカレートし、最悪の場合、近所迷惑となるほどの無駄吠えに発展してしまう恐れもあります。すぐに駆け寄るのではなく、しばらく様子を見るようにしましょう。

3.甘え鳴きが始まると毎回かまう

甘え鳴きをした愛犬が気になり、すぐに近寄ったり駆け寄ったりしてしまうのはNGです。しかし、甘え鳴きを合図として毎回スキンシップを取ったり遊んだりする対応は、もっと悪循環を生み出してしまいます。

このような対応をすると、甘え鳴きをすれば飼い主がかまってくれると学習してしまうだけでなく、甘え鳴きをすることで飼い主が遊んでくれる合図と勘違いしてしまう犬も多いです。

すると、毎回遊んでほしい時に過剰に甘え鳴きをするようになってしまい、コントロールが効かなくなってしまう恐れもあります。

犬が甘え鳴きをしている時の正しい対処法

ケージ内から見上げる犬

犬が甘え鳴きをしているからといってすぐに近寄ったりかまったりすると、甘え鳴きがエスカレートしてしまう恐れがあります。反対に「やめなさい!」と大声で叱ると、飼い主に対して恐怖を覚えてしまう犬も多いでしょう。

では、犬が甘え鳴きをしている時、どのように対処するのが正解なのでしょうか。基本的には甘え鳴きに対して対応せず、落ち着いた態度で無視するのが最適です。スルーすることで、「甘え鳴きしてもかまってもらえない」と理解してくれるようになります。

甘え鳴きが止まったことを確認してから、スキンシップを取ったりおもちゃで一緒に遊んだりとコミュニケーションをとってあげましょう。

ただし、中には体調不良や怪我によって痛みを甘え鳴きのような形で訴えている犬もいます。大きなリアクションを取らず、少し離れた場所から様子を観察することを忘れないようにしてください。

まとめ

足元で鳴く犬

いかがでしたか。犬が甘え鳴きをしている時、かわいそうだからとかまってしまうのは逆効果です。甘え鳴きがエスカレートする恐れがあるので、基本的には無視を貫きつつ、遠目で様子を観察しましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。