劣悪環境からコンニチハ。
我が家の愛犬、ヨークシャーテリアの”ミミちゃん”。
知り合いの家から、とある事がきっかけで我が家の家族になる事となりました。
身の回りはいい物ばかり、でもその扱いは虐待
劣悪環境から来た里子と聞くと、どうしてもテレビなどで見る暴力や糞尿まみれ、飼育する環境すら整ってないような場所で飼育されていたと思われるかもしれませんが、ミミちゃんはそんなところとは違って、一見するととてもいい環境で飼育されていました。
ですが、実際に里子に出されるわんこの多くが、テレビに出るほど酷い環境ではない、でもトラブルを抱えている。
そんな子の方が実際は多いのです。
えっ、これが虐待?
ミミちゃんが我が家に来たのは、今から約3年前。
当初は、元親さんの勝手な都合で我が家に預けられたのでした。
当時の飼育用品はとてもいいもの
専用高級フードに無添加おやつ、国産高級シャンプーとリンス。
いつでもご飯を食べられて、犬用おもちゃも十分なほど買い与えられてます。
ペット保険にもしっかり加入、購入時の予防接種は全て済ませて、もちろんマイクロチップも。
これだけ見ると、とても劣悪な環境だとは思えませんよね?
実際の飼育現場は…
そんな、とても幸せに見える生活をしているように見えますが、ミミちゃんのことは家族全員で里親になる事を決めました。
元親さんの情報でもあるので詳しくは書けませんが、それはこんな事が判明したからです。
- ほぼ1日中、ひとりで留守番
- 人間の食事は出しっぱなし
- 部屋の掃除はあまりされていない
- 散歩は数ヶ月に1度
- 毛並みの手入れが面倒で丸刈り
- トイレに失敗すると飼い主がひどく叱る
これだけ見て、あなたは虐待だと思いますか?
私は、立派な虐待だと思っています。
家族もそう思ってくれて、なんとかして我が家に譲ってもらえるように全力を尽くしました。
そして無事に家族へと
数回の預かりの後、うちの子になったミミちゃん。
理由は、元親さん宅でミミちゃんを一番可愛がっていた人が家を出た事。預かり後に元親さん宅ではご飯を食べなくなったという事でした。
うちに預けられた後、元親さんの元に帰るのを本人(本犬?)がとても嫌がったんです。
やっぱりあります、問題行動
無事に我が家に迎えられたミミちゃん。
割とイイ子に見えますが…
出来る事と出来ない事があった
やはり、出来ない事も多いんですよね。
逆に、こんなにお利口さんに出来るなんて!と思う事もありました。
出来る事
- トイレ
これはバッチリです。どんなペットシーツでも、どんな場所でも、広げるとそこでしてくれます。
でも、嬉しくないんですよ…
トイレをすると怒られると思って、耳と尻尾を下げて逃げてしまいます。
- お座り、お手、おかわり、おいで
やはり、おやつがあればやりましたね。それ以外では言う事を聞きませんでした。
- 噛まない
基本中の基本です。むやみに噛んだり吠えたりはしませんでした。
実は当時出来てた事って、これだけなんです。
出来ない事
出来ない事は、行動の方に出ていました。
- 目を合わせられない
恐る恐る上目遣いでこちらを見て、目が合うとすぐに逸らしていました。
- 他のわんちゃんとの交流
あまり散歩をしていなかったため、わんちゃんとの交流も出来ません。
- 落ち着いていられない
やはり、いつもビクビクしていて落ち着きがなく、じっとしてられない子でした。
お腹を見せてはいますが、恐怖からなのが表情でわかります。
やってはいけない事をしてしまう
芸は仕込んでも躾はされてないので、普通はやらない事もやってしまいます。
- テーブルに乗る
しめ鯖を作っている最中、酢が足りなくなり3分だけ買いに行った隙に、塩まみれの鯖が床に落ちてました。
市販のお弁当も器用に開けて、カツカレーがただのカレーになっていた事もあります。
- 落としたものを瞬速で食べる
食事中にうっかりご飯粒を……落としたはずなのに見当たりません。
- おやつを漁る
フリーザバックに入れて保管していても、おやつを出す場所が分かっていたらそこを漁って食べてしまうんです。
「ピンポーン、宅配便です」
「はーい」
この時点ではまだ出ませんが、でも気を抜くと、パッと外に飛び出てしまいます。
我が家の構造上、柵を置かないと玄関まで来られてしまうんです。
この事件があってから柵を設置しましたが、どうにかして隙間から出たり、と言う事もありました。
細かいところを探せばまだたくさんありますが、割と致命的な事が多かったです。
問題行動へのしつけ
基本的に難しいと言われる、成犬からのしつけ。
でも、しつけと思わなければ案外上手く行くんですよ。
どうしてこんな行動に
先ほど、問題行動と紹介しましたが、実は私は、悪だとは思っていません。
その子が何故、こんな行動に出るのかを考えれば、対策も簡単に出てくるものです。
犬にだって理由がある
そんなの知ってるよ!ってね。
でも、本当に理解出来ていますか?
食い意地?知恵?
前の項目の中で、同じような行動がいくつかありました。
- 落としたものを食べる
- おやつを漁る
- テーブルに乗る
テーブルの上に乗るのは、そこでいつも私達が食事をしており、食べ物がある事を知っているからです。
人間の食べ物の方が美味しいから!おやつの方が美味しいから!
果たして本当にそうでしょうか?
何度かミミちゃんがおやつを漁っている時に、気付かれないように見ていた事があります。
もぐもぐもぐもぐ…必死に食べていますが、じっと観察していると、空になった餌入れが目に入ったんです。
美味しいものばかり食べたいなら、ドッグフードにはあまり手をつけない気がします。
現に、おやつばかり欲しがって餌を食べてくれない、と言う相談は割と多く見かけますよね?
テーブルの上の食べ物が荒らされていた時も、良く思い出してみると餌入れは空っぽでした。
ミミちゃんはただ、お腹が満たされなくて食べ物を探していただけだったのです。
だったら対策は簡単!
- テーブルの上に置いてある食べ物を、届かないシンクの上に移動する
- ご飯中は、落としてしまうのは仕方ないので、餌入れを食卓のすぐ近くに置いて、一緒に食べる事に
- おやつは完全に口を閉じ、簡単には食べられなくしました
- ご飯は少しずつ分けて与える事にしました
えっ、これだけ?と思うかもしれません。
「何もしつけていない」と思われるかもしれませんが、やはり、成犬からのしつけはとても難しいのです。
しつけも試した
もちろん、『見かけたらすぐに叱り、その後はしばらく家族全員で無視』と言う方法や、『テーブルの上にミミちゃんの苦手なものを置いておく』なども試しました。
しかし、効果は全くと言っていいほどありませんでした。
その場ではやめても、やはり繰り返してしまいます。
仕方がないのです、幼い頃にそれを許された環境にいた子なので、大人になって常識を否定されても、納得出来るわけがありません。
だったら、『ここには無い。簡単には食べられない』と教えた方が早いし、ミミちゃんも納得出来ます。
成犬のしつけってほんとに難しいんです。
下手に叱ると、今度は人間不信の状態に戻ってしまったり。
ミミちゃんも昔は、叱った後はしばらく人に近付かなかったり、怯えた雰囲気でこちらの様子を伺ったり、と言う状況になりました。
ですので、しつけるよりお互いの距離と妥協点を見つけて、それを実施した方がわんちゃんの覚えも早いですし、トラブルも少なく済みます。
お外に出たい
もう一つの問題行動に、外に出てしまうと言うものがありました。
こればかりは、人間が気をつけるしかありませんよね?
うちのミミちゃんはお散歩が大好きです。
外に興味を持たせない事は不可能に近いですので、やはりしつけは難しいと諦めていました。
実は、なわばりが曖昧
人間が気をつけるしかないと思っていた脱走ですが、月日が経つにつれて行わなくなりました。
我が家に来て1年経った頃、母がうっかり柵をせずに玄関を開けた事があるんです。
私が気付いたのは30分後だったのですが、それまで玄関の前にずっと座っていました。
もちろん、柵を忘れてしまったのは私達のミスですし、たまたま事故が起きなかっただけで、何かあったかもしれません。そこは、反省すべき所です。
ただ、ミミちゃんにとっての縄張りが家の中だとしっかり認識したため、出なかったのかと思っています。
何故なら、突然の来客でも飛び出すと言う事が無くなったからです。
犬には縄張り意識がありますので、特別な事情がない限り簡単には外に出ないはず。
家に来たばかりの頃は、その認識が曖昧で、家の中と言う感覚があまり無かったから外に出てしまっていたのだと思いました。
特別な事は何もしていない
慣れない事による脱走は、時間が経てば良くなるものだと思います。
それでも脱走を繰り返すわんちゃんは、何かしらの原因を持っていると思いますので、その原因を探してあげてください。
人間との信頼関係
目を合わせてくれなかったミミちゃんですが、今ではすっかりみんなと馴染み、アイコンタクトもバッチリです。
人間は大好き!でも怖い…
ミミちゃんは人見知りをしません。
初めて預かった日も、自分から尻尾を振って近付いてきました。
それでも、目を合わせようとすると慌てて顔を逸らし、撫でようと手を上げるとビクつき、おやつを与えるとすぐに離れて急いで食べます。
だって、人間は怖いんですもん。
目が合ったら何されるかわかりません。
もしかしたら叩かれるかもしれません。
おやつも取られてしまうかもしれません。
犬にとって目を合わせて見つめる事は、敵意があるという事。
人間と素直にアイコンタクトが取れる子は、人間に敵意がない事を知っているから出来るんですね。
好きなもので気を引くのもいいけれど
おやつをあげれば、喜んで近付いて来ます。
おもちゃで遊べば、興味を持ってくれます。
でもそれって、好きな事だけしてくれる存在になってませんか?
だーいすき!ママの存在
我が家の場合、母がそうです。
わがまま言っておやつをくれる、構って攻撃で遊んでくれる。
ミミちゃんにとって母は、ママであり1番に大好きな存在だと感じます。
でも、正直なところ、母の言う事は聞きません。
叱っても、「いいでしょー?」とばかりに見つめてきます。
もちろん、そういった存在がいる事もとても大切だと思いますが、そればかりではいけませんよね。
我が家のボス!おねえちゃん
これは執筆者、私の事です。
私は来た当初から、割と厳しくしつけをして来ました。
上記を実践していたのも私が中心ですし、悪い事をしたら叱るのも私の役目です。
慣れていない頃は、あまり構っていなかったのも、私です。
今でも、それは変わりません。
それでも私の事は大好きですし、おやつ無しでも、言う事を割と聞いてくれます。
寝る時は私の部屋、何かあって隠れる時も私の部屋。
もちろん、厳しくするだけではありません。
おやつを与える時は与えます。遊ぶ時は遊びます。
最近は、ご飯を食べる時にも私を呼んで、食べていい?と聞いてくるくらいです(笑)
群れの中でボスは必要不可欠な存在です。
わんちゃんがボスにならないよう、人間のボスを1人立てておきましょう。
他の家族
他にも、あまり構ってくれないけれど、たまに遊んでくれるおにいちゃんがいます。
おやつはくれないけれど、割とよく叱る、一番怖い存在のようです。
男性という事も、怖がる要因なのでしょう。
お父さんは無関心。
遊んでもくれないし、おやつもくれない。
それでも家族として認識しているようで、帰宅すると尻尾を振って喜びます。
信頼関係が出来たら…
ここで、問題行動の話に戻ります。
ミミちゃんの問題行動は「目が合わせられない」「落ち着けない」「他のわんちゃんと交流が出来ない」です。
今ではばっちり
まず、家族との信頼関係が結べた事で、アイコンタクトはしっかりと出来るようになりました。
環境にも慣れ、ボスの存在も出来たので、安心出来るようになりました。
家族がリラックスして他のわんちゃんと接する事で、コミュニケーションが少しずつ出来るようになりました。
しつけもいいけれど
しつけ、しつけと厳しくするよりも、まずは信頼関係を結ぶ事が、問題行動解消への近道だと思います。
そこが安心出来る場所でなければ、しつけは意味がありません。
覚える余裕が無いからです。
まず、家の中や家族を、安心出来る存在にしましょう。
今後の課題
我が家に来てから2年以上、それでもまだ、課題はたくさんあります。
- 家族全員の言う事をしっかり聞くようにする
- 拾い食いをやめるように
- 他のわんちゃんとの交流がもっと出来るように
- トイレの後、怖がらないように
………などなど。
すぐには出来ないと分かっていますので、ゆっくりゆっくりと教えていくつもりです。
信頼関係が出来ていますので、急ぐ事も慌てることもありません。
普通のしつけをしっかりとしていくだけです。
まとめ
- 問題行動は問題ではない、原因を見つける事で解決
- しつけよりまず、信頼関係を結ぼう。それで解決する問題行動もたくさんある
- 人間のボス、リーダーは必ず作る
- 犬にとって心地いい存在になれるように
安心して熟睡していますね。
なによりもまず大事なのは、信頼関係です。
しつけと言わずに、ゆっくりと接してあげればきっと、問題行動も落ち着きます。
本当に、当たり前の事しか書いていませんが、それが一番大切な事です。
これから里子を迎えようとしている方、成犬のしつけでお困りの方の助けと心の支えに、少しでもなりますように。
ユーザーのコメント
50代以上 女性 家の犬も里子です
家は保健所→保護施設に収容されていた犬を引き取りました!
何回か施設まで見には行っていたものの、噛み癖が有る為に、とにかくお散歩以外は
近寄らないようにと、勿論頭を撫でる事もダメでした!
私が小さい頃に飼っていた犬は意外と大型犬だったのに1回も噛まれた事などないから、想像もつかなかったけれども家に来てからは、犬歯カットもしている犬なのに、何回も血を流しました(苦笑)
ただ、噛むには理由も有って、自分の縄張りへの立ち入りや、人の手が怖いが故にリードを付ける手が怖い、足をふく手も怖い感じでした!
その他にも、散歩以外では出させて貰えないケージから出た途端、嬉しくてジャンプ・ジャンプ、ズボンの裾を噛んで引っ張る(早く行きたいよー?)感じで
家に来た時はまずその辺から治して、おやつを乗せたお皿を床に置いて気をそらせる事で
2~3日もすればおやつを置いて無くてもゆっくりケージから出る事ができました!
それから半年が経ち、犬が怖がる事は今はやってはいませんが、頭を撫でたり、私以外の他人でも背中迄撫でても噛まなくなりました~。
「噛む犬は一生噛む」と言われていますが、噛まれなくなって約2か月が経ち記録更新です(笑)
躾の事を言ったらきりがないですが、少し長い目見て犬とゆっくり付き合っていこうと思ってます。
50代以上 女性 匿名