犬の叱り方のコツ ついつい名前を呼んでいませんか?

犬の叱り方のコツ ついつい名前を呼んでいませんか?

犬の叱り方を間違えると・・はい! 暴君の出来上がり! 知らず知らずにやっている間違った叱り方や、失敗しないために私がした叱り方と、褒め方のコツについてご紹介します!

叱り方

犬の叱り方を考える

皆さん。新しくわんちゃんを迎えたら、いつからしつけを始めたらいいと思いますか?

まだまだ小さくて可愛いから、「家族や家の環境に慣れてから~♪」なんて言っているあなた!そうあなたです!

甘い。

環境に慣れたころには、あなたのわんちゃんはもう、あなたの言うことを聞かないうえに、暴君になっているかもしれませんよ。

しつけはお迎えしたその日から!これが鉄則!

少なくとも私はそう思っていますよ♪

「しつけ」と言ってしまうと、厳しく突き放した感じがしますが、ご飯のしつけ、寝るしつけ、お散歩のしつけなど、わんちゃんにとっても「楽しい」ことがたくさんあります。そのたくさんの場面の中でどうしても出てくるのが「しかること」

可愛いわが子のようなわんちゃんを「できたらしかりたくない・・・」そうお考えのあなた。さらに甘い。甘々です。主人であるあなたがきちんとしかることで、あなたの可愛いわんちゃんが賢くキチンとしたわんちゃんに育ってくれるのです。
それともしかることを避けて「ダメ犬」のレッテルを貼られてしまってもいいのでしょうか?

成功した叱り方

ここでは私流ではありますが、概ね成功したであろう「しかり方」をご紹介したいと思います。

【例:噛む】

犬の叱り方

我が家では2か月で仔犬を迎えました。

そりゃもう一日眺めても飽きないかわいらしさです。歯も小さくとがっていて、噛む力も弱く、噛まれてもあまり痛くありません。

しかし、ココで注目。ふざけていようが何だろうが、これは「噛んだ」ことには変わりがありません。

このまま育てたら、成犬になっても人を噛むことが考えられます。ここでは大人になってから人を噛まないように、心を鬼にして事前にしつけなければなりません。

そこで、噛まれたら強く噛まれた手をグイっと喉のほうに手をに押し付けそれ以上噛めないようにし、噛むと同時に「ダメ」「イケナイ」「ノー」「コラ」などしかるための言葉を強めに言います。

この時窒息することも顎が外れることも、それ以上噛みつかれることもありません。
安心してくださいね。

この言葉はなんでもいいですがご家庭で統一してください。犬が混乱します。

かなり怖めに低い声で

仔犬がびくっとするくらいな勢いで言います

(うちでは雷の一撃と呼んでいます。)お利口な犬なら3回くらいで噛むのをやめますよ。

この実力行使と声のコンボで、犬は「怒られている」と認識し、わかるようになってからは声だけでやめるようになります。

ここで間違ってはいけないのは、しかっている行為が遊びの一環にならないことです。

「しかり」のやり方が電光石火でないと犬が飽きますので、ただ人間が大きい声を出して騒いでいると犬は解釈し、そのことを何回も行い面白がるようになってしまいます。
一度でも恐怖を与えるのが大事なのです。

次に重要なのがやめてほしい行為を犬が自発的にやめた時に褒めること。これは見極めが非常に難しいですが、特に犬を迎えたばかりの時は注意深く見守ってやってください。

褒めるときのコツ

褒める

褒めるときにもコツがあります。

犬は高い声が好きなので、高い声でテンション高く褒めちぎってやってください。

勿論満面の笑顔ですよ。傍から見たら「えー・・・あの人ちょっとヘンなの?」というくらいのテンションです。

男の人は不得意みたいですが頑張ってください。マイケルジャクソンの「Hooo!」というのをイメージするといいでしょう。

褒められると犬は気持ちがよくなり、これをやめると喜んでもらえるという意識が芽生えます。

しばらくは「ねぇねぇ、やめるから見て」とアピールしてきてちょっとウザいかもしれませんが付き合ってあげてください。 それもまた可愛いものです。

どうしても手を上げなくてはいけないときは鼻面を叩きます。

犬は意外と痛みには鈍感です。

急所である鼻面は別です。
そこを平手でバシン!と叩いてやります。

その時にしかるための言葉を忘れずに。

【例:テーブルに乗る】

すかさず鼻面を叩き「イケナイ!」

です。

テーブルを叩くとか、「だめよ~○○ちゃん」とか言いながら抱っこして下ろすのは犬のためにはなりません。

しかった後に犬は遺恨を残すことはまずないので、慰める必要はないでしょう。

また、不満そうだからとくどくどしかるのも逆効果です。あくまで電光石火の一撃に留めてください。

しかった後は気分転換に全く違うことをして気をそらせてしまうのがいいかもしれません。

しかった後のフォローもお忘れなく。

犯人は再び必ずテーブルに忍び寄ります。その時を見逃さずに(笑)。

叱る時にやってはいけないこと

しかる時のタブーがあります。

それはどんなに逆上しても犬の名前を叫ばないこと

よくいますよね、人間でも小さい子をしかる時に「たろう(仮名)!何やってんの!」ってね。

これは絶対NGです。

なぜというと、名前でしかられると名前が恐怖の対象になってしまうからです。

冒頭にしかるための言葉を決めてくださいと書いたのはそのためです。これは絶対守ってください。

あと、時間が経ってから「あの時はダメだったでしょ」としかるやり方。

犬は覚えていません。犬のしかり方は常に現行犯を抑えることが基本です。

まとめ

子育てをなさった方はお分かりだと思いますが、ほとんど育児と変わりません。

ご自身のお子さんを育てるつもりで叱って下さい。
育児未経験の方は育児の偽体験ができますよ♪

私は「しかる‐褒める」のやり方を確立するまで時間がかかりました。

最初に出会った犬はおっかなびっくり接してしまったので、犬の賢さに振り回されてしまいました。

犬に振り回されてはいけません。

これは自分で体験して痛感したことです。

いくら可愛いからといって、犬の言うことをすべて聞いていては、小型犬といえど暴君が出来上がるのです。

これから大型犬を育てる方、言わずもがなです。

ぜひとも仔犬のうちにきちんと叱り方を身に着けて、楽しいわんちゃんライフを送ってくださいね。

ライフ

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    30代 女性 まとい

    わんちゃんの叱り方って難しいですよね。加減もですし、どのような時にとか子犬だから甘えてるだけとか正直叱るのが出来ない飼い主さんもいると思います。
    ですがわんちゃんを飼うことは叱ることも大事なことですので、この記事を読んでコツなどを知って参考にしたいと思います。
  • 投稿者

    20代 女性 雪乃

    既に名前を呼んで怒ったことが何回かありました…ですが名前を呼んで怒ってはいけないということがわかってからは、「こらっ!」としか言ってません。
    こらっというとすぐに逃げていくので、これは怒られているということがわかっているのでしょう。
    さすがに6歳になって落ち着いてきてあまり怒る機会もなくなりましたが、名前を呼んで怒らないように意識しておこうと思います。
  • 投稿者

    30代 女性 あがの

    今回この記事を読んでみて、わたし自身反省させられる所が少しありました。
    甘やかすだけでは良くないので叱るべき時は叱っているつもりですがそれでもやはりこの記事を読むと少し甘やかしているし、叱り方が間違っている時もあるなと反省しました。
    この記事で改めて勉強したいと思いました。
  • 投稿者

    40代 女性 TIKI

    我が家でもついついしがちなのが名前を先に呼んでから叱ることですね。
    記事によるとそれは良くないとのことで反省しました。また、叱る際の声のトーンは低くして、メリハリつけてキチンと叱ることが大事ですね。
    よく散歩中に、他の犬に吠え癖のある子が飼い主に「○○ちゃん、ダメよ~」と甘い声で叱って、全然効果がないのを見かけます。叱るときはしっかりと、その後出来たら大げさにホメる事で犬のしつけが成立するのですね。
  • 投稿者

    20代 女性 みかん

    愛犬を叱る事って本当に大変です。ついつい、怒った後に抱っこしてしまっている自分がいる事に気づきました。
    愛犬の為にも、正しい叱り方をマスターできるように練習あるのみと実感しました。
  • 投稿者

    40代 男性 eda

    犬を叱るのは難しいですよね。怒ってるんだ、ということをなかなかわかってもらえず、うちの犬は余計にテンションアップして楽しそうにしてました。やはり声質を明らかに大げさなくらい変えることが重要なんですね。女性の声で叱っても伝わらないのか、うちの犬は女性陣の前ではやりたい放題。いけないことをして怒られていても、むしろ尻尾を振って喜ぶ始末でした。そこで叱る時は親父の出番だとばかりに私が。かわいい仔犬に本当は怖い声なんて聞かせたくないんですけどね。それが影響してかはわかりませんが、一家の主は私だと認識してくれたようで、家族の中で私の言うことだけはばっちりきくように育ちました。結果論ですが、きちんと叱って良かったと思っています。面倒なときもありますが、仔犬の時には特に細かく、褒めることと叱ることを徹底してやるべきだと思います。
  • 投稿者

    女性 ピンクのクマ

    うちの愛犬は我が家に来た時は3か月でした。家族で犬を飼うのが初めてで、私たちもどうやってしつけを行ったら良いのか分からず、本を買って読んだり、ネットで調べたりしましたが、犬のしつけはなかなかマニュアル通りにはいかないので悪戦苦闘でした。我が家も愛犬の「噛む」行動に本当に苦労しましたよ!しかり方を家族で統一していなかったので、これは反省点です。確かに、バラバラで叱っていたら犬も混乱しますよね。褒める時は確かにとても喜んで褒めていたので、愛犬も嬉しそうでした。マイケルジャクソンの「Hooo!」を想像しながら褒めるという記事の記載に笑ってしまいました!でも確かにこれくらいのテンションで褒めてあげた方が喜びますよね。褒めながら伸ばすというのは、犬も人間も同じだと思いました。
  • 投稿者

    30代 女性 おはな

    犬の叱り方、本当に難しいですよね。うちも3年前に2ヶ月のミニチュアシュナウザーを家族に迎え入れました。今もかわいいですが、パピーの頃のかわいさといったら言葉になりません。ですが、犬の乳歯は本当に凶器でした 泣笑。わんこが来てからは毎日が試行錯誤で、はじめの頃はついつい叱る時に愛犬の名前が出てしまうことがありました。名前で呼ばれる=怒られると思うと、わんこは本当に名前を呼んでもこなくなります。困惑させてしまった時期もありましたが、早い段階で間違いに気付くことができたのでよかったです。自分の名前をいやな記憶と結び付けられると悲しいですよね。
    その他、わんこの性格もあると思うのですが、うちはびびりで興奮しやすい面があります。状況によっては逆に興奮させてしまうこともあるので、家族で話し合い、興奮しそうなときはまずはゆっくりと背中をなでてあげ落ち着かせてあげるようにしています。しつけは大変ですが、わんこの性格や特徴を知る大切なステップだなと感じています。
  • 投稿者

    女性 ここちゃん

    子犬の頃に行ったしつけ教室でも、ほめ方と叱り方について教わったのですが、ついつい日常の中ではきちんとできなくて、感情的に怒ったり、ほめる回数の方が圧倒的に少なかったりして。。。かなり意識しないとまだまだできないので、またこの記事を読んだことで心を入れ替えて頑張ろうと思いました。
    でもついつい、名前で叱ってしまうんですよね…。何かいたずらしようとしていたりすると名前で止めるというか叱るというか、そういう感じになってしまって。まずはそこからでも変えられるように今日から意識してみます。「ここ!」じゃなくて「こら!」とか「だめ!」にしようかな。
    ほめることについてはさらにむずかしい!!どうしてもトレーナーさんみたいに高い声でテンション高くほめるのが恥ずかしくって。そうしないと犬にはほめてることが伝わらないってトレーナーさんに言われたんですけどね。外だと余計恥ずかしいので、家の中でがんばってみます!!
  • 投稿者

    女性 ザック

    分かってはいても、つい起こる時は怒号で名前を呼んでしまいます。もうこれは私を訓練しないといけないですね…。うちの犬は家族に呼ばれるときに声色で判断しているようで、何かくれる呼び方、何かされる呼び方、怒られる呼び方、みたいな。また怒る時に名前を呼んではいけないのもそうですが、無意味に名前を連呼するのも良くないんだそうです。犬にとって名前に価値がなくなってしまうそうで、呼んでも無視するようになってしまうとのこと。ついかわいくて、私は愛犬の名前を連呼してしまったり歌ってしまったりするので、これも私が訓練しないとだな、と毎回反省しています。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。