犬も涙を流すことはあるけれど感情は関係なし
人間は悲しいという感情によって涙を流すことがあります。犬も涙を流すことはありますが、感情に左右されて涙を流すことはありません。
基本的に犬が涙を流す理由は、目を保護するためです。目に異物が混入したときに涙を分泌することで、目から異物を流し出そうとする働きからくるものです。
一見、愛犬が涙を流していると「悲しいことでもあったのか」「寂しい思いをさせてしまったのでは」と心配になる飼い主さんも多いと思いますが、目を保護するための働きなので、そうした心配は要りません。
犬が涙を流すときに考えられる理由とは
では、具体的に犬が涙を流すときに考えられる理由は何なのでしょうか。基本的には目を保護するための症状なので、目の中に異物が混入していないかどうか確認してあげてください。
1.目の周りの毛が目に入ってしまっている
目の周りの毛が長い犬種の場合、被毛が目の中に入ってしまったことで刺激が与えられ、その刺激によって涙が分泌されている可能性が高いです。
よくマルチーズやトイプードルなどは涙やけを起こしていますが、これは目の周りの被毛が目の中に入ることで涙が分泌され、流れ出た涙で被毛が固まってしまっている症状であることも多いです。
もしも目の周りの毛が長い場合は、目の中に入らないよう定期的にカットしてあげると良いでしょう。
2.空気中に漂う小さなゴミや埃が入ってしまった
空気中に漂う小さなゴミや埃が目に入ってしまうと、人間でも痛みを感じます。犬も同じように小さなゴミや埃が目に入ると、涙を流すことで異物を排除しようとする働きが作用するのです。
この場合、犬の目の中をよく見ると小さな埃や糸屑のようなものが目に張り付いていることもあります。これらを涙で流し出そうとしているのです。
また、ハウスダストアレルギーを持っている犬の場合は、アレルギー反応によって涙が出ている可能性もあります。
3.流涙症になっている可能性
あまりにも頻繁に涙を流している場合は、流涙症の可能性も疑われます。流涙症は、涙の分泌量と外に流し出す排出量のバランスが悪く、涙が目に過剰に溜まってしまう症状です。
さまざまな理由が考えられますが、先に紹介した被毛が頻繁に目に入ってしまっている状態やハウスダストアレルギーによるアレルギー反応なども原因として考えられます。
ただし、中には病気によって流涙症の症状を引き起こしている可能性も疑われるので、あまりにも涙の分泌量が多い場合は、一度動物病院で相談してみましょう。
流涙症とは?考えられる病気は?
涙が過剰に分泌され、目に多くの涙が溜まってしまう流涙症。この症状が見られる場合、さまざまな原因や病気が考えられます。病気の場合は、以下のような病気が疑われます。
- 角膜炎
- アレルギー性結膜炎
- 眼瞼内反症(がんけんないはんしょう)
- 緑内障
- ブドウ膜炎
- 鼻涙管閉塞(びるいかんへいそく)
埃などに反応してしまうアレルギー性結膜炎は、比較的流涙症の多くの犬に見られます。
しかし、緑内障やブドウ膜炎、鼻涙管閉塞といった病気も考えられるので、早めに動物病院で診察してもらい、適切な治療を行いましょう。
まとめ
いかがでしたか。愛犬が涙を流す理由は、異物による刺激が原因である可能性が高いです。しかし、中には病気が原因で涙を流している可能性も考えられるので、症状が気になる場合は早めに動物病院で診てもらいましょう。