犬は寒いのが苦手って本当?快適な室温は何度なの?

犬は寒いのが苦手って本当?快適な室温は何度なの?

全身を暖かそうな毛で覆われた犬ですが、寒いのが苦手な犬もいます。寒いのが得意な犬種でも、年齢によっては防寒対策が必要な場合があります。寒いのが苦手な犬と快適な室温を解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

犬は寒いのが苦手って本当?

犬用ベッドから顔を出すトイプードル

シングルコートの犬は寒いのが苦手

換毛期がなく、抜け毛が少ないとされている犬は、寒いのが苦手な傾向にあります。

寒いのが苦手とされる犬種には、以下のようなものがあります。

  • トイプードル
  • ヨークシャーテリア
  • マルチーズ
  • パピヨン
  • ミニチュアピンシャー
  • イタリアングレーハウンド

これらの犬は「上毛」と呼ばれる毛のみを持っており、「シングルコート」と呼ばれています。

一方換毛期があり、抜け毛が多いとされている柴犬やポメラニアンは、防寒の役割がある「下毛」も持っているため、寒さが得意な傾向にあります。

つまりシングルコートで上毛のみ持つ犬種が、寒さに苦手な傾向にあるのは、防寒の役割をする下毛を持たないためです。

超小型犬は寒いのが苦手

体が小さく、自分自身で体の芯まで温めることが苦手な超小型犬は、寒いのが苦手な傾向にあります。

我が家にはポメラニアンがいますが、ベッドに体を丸めているだけでは、手足の先が冷たいままであることがよくあります。防寒の役割のある下毛をたっぷり蓄えているにも関わらず、体温が上がりにくいようです。

そのためか、体の小さな犬は人の膝の上に寝たがったり、自分よりも体の大きな犬と一緒に寝たがったりすることがよくあります。体をくっつけていると、相手の体温によって寒さから守られるのでしょう。

子犬は寒いのが苦手

飼い主に暖めてもらう子犬

子犬は、体温を調節するための機能が十分に発達していません。たとえ寒さに強いとされている犬種であっても、子犬のうちは寒さにも暑さにも弱い傾向にあります。

また、免疫力が低いため、寒さから体調を崩してしまいやすいです。子犬が初めて冬を迎える時は、十分な寒さ対策が必要です。

散歩へ行く時は、室内で少し体を温めてから外へ出るとよいです。防寒服も着用させるのがおすすめです。

老犬は寒いのが苦手

体温を調整する機能に衰えのある老犬は、寒さにも暑さにも弱い傾向にあります。

あまり散歩に行きたがらなくなり、室内でのおもちゃ遊びもしなくなってしまった老犬の場合、筋肉の衰えもあり、代謝が下がったことでさらに寒いのが苦手になってしまっていると思われます。

もともと寒さが得意で雪の中を元気に駆け回っていた犬も、老犬になったことで急に寒いのを嫌がるようになることがあります。その場合散歩の時だけではなく、常に防寒服を着用させるなどの寒さ対策をしてあげてください。

寒い季節の犬にとって快適な室温

暖房器具とベッドに座るジャックラッセルテリア

犬が寒いと感じる気温は5℃~10℃であるとされています。室内に温度計を置き、室温が10℃を下回ったら温度管理をするかどうかを見極める時です。

しかし、寒いと感じる温度は犬それぞれ違います。同じ犬種であっても、同じ年齢であっても、全ての犬が同じではありません。

愛犬が寒がっている時の仕草を知っていますか?体を震わせていたり、しっぽを下げてしょんぼりとしていたり、飼い主に抱っこされたがるなどすることがあります。手足の先や耳の先にも触れてみてください。ひんやりと冷たくしている時は寒がっているサインです。

室温の上げすぎにも注意が必要

暖房によって室温を上げすぎてしまうと、犬が熱中症になってしまうことがあります。パンティングをしていたら、体温が上がってしまった、暑くなってしまったというサインです。

お留守番中に愛犬が体調を悪くしてしまっても対応することができません。

犬に快適な室温は18℃~22℃くらいが目安とされています。暖房を使用し、室内の温度計が20℃前後になるように設定して出かけるとよいのではないかと思います。

まとめ

ソファーの角で丸くなるポメラニアン

犬は、基本的には寒さに強いとされていますが、寒いのが苦手な傾向にある犬種もいますし、得意な傾向にある犬種もいます。

寒いのが苦手ではないからといって、室温の管理を怠ったり、寒い中を長時間お散歩したりすると、犬が体調を崩しやすくなってしまいます。

寒いのが苦手な場合は防寒服の着用や暖房の使用などで対策をし、寒いのが得意な場合でも十分に暖を取ることができる寝床を用意してあげてください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。