1.飼い主の起きる時間を把握している
飼い主さんが仕事や学校などで、基本的に毎日規則正しい生活をしている場合、いつも起きて来る時間を犬が把握しているということがあります。犬は時計を読めませんが、体感的にそれを把握できると考えられています。
そのため、飼い主さんの起床時間が近づくと「そろそろ起きて―!」と目覚まし代わりに起こしにきてくれることがあるのです。また、仕事や学校がお休みの日でも、普段起きる時間に「いつも起きている時間だよ!起きて!」と起こしにきてくれることもあるでしょう。
2.お散歩に行きたい!
朝起きてから犬の散歩に行く習慣がある家庭の場合、早く散歩に行きたいという気持ちから、飼い主さんを起こすことがあります。飼い主さんの起床時間をおおよそ把握していたり、目覚ましの音に反応して「もう起きるんだ!」と気が付いたりして、「散歩に行ける!」と思うのでしょう。
特に、朝の散歩で排泄をすること場合は、トイレに連れて行って欲しくて散歩を急かしていることも考えられます。外でしか排泄できない場合、急にトイレに行きたくなったりお腹を壊して下痢をしたりすると夜中などにも起こしに来て「トイレ行きたい」と伝えることがあります。
3.お腹が空いた!
朝、飼い主さんを起こしてごはんを催促する犬もいます。夕食から朝食までの時間は比較的長く開くことが多いので、朝起きたらお腹が空いていて「早くご飯食べたい!」と催促しに来るのです。また、飲み水がなくなってしまった場合に「喉が渇いたよ!」と伝えるために、起こしに来ることもあるでしょう。
もしも毎日ご飯を催促しに来る場合は、夕食の時間を少し遅くしたり、寝る前に少しだけおやつやご飯を与えたり、腹持ちの良い食事に変えたりといった工夫をするといいでしょう。特に、朝起きたとき胃液や胆汁を吐いてしまうほど空腹を感じているようであれば、むやみに我慢させるのではなく、適切な対処をする必要があります。
4.トイレをきれいにして欲しい
きれい好きな犬の場合、トイレが汚れているとそこで排泄することを嫌がることがあります。そのため、犬が夜間に排泄をして、また朝排泄をしたいと思ったときにトイレが汚れいるときれいにして欲しいと考えます。
そのため、トイレが汚れている場合は、「トイレが汚れてるから変えて!」と伝えたくて朝起こしに来ているのかもしれません。
5.退屈を感じていてかまって欲しい
飼い主さんのことが大好きな犬は、自分が起きてからしばらく経っても飼い主さんが起きてこないと寂しさや退屈を感じることがあります。ひとりきりの静かな空間が落ち着かなくて、飼い主さんのところに行き、甘えたり遊びに誘ったりすることもあるでしょう。
飼い主さんに起きて遊んで欲しいという犬もいれば、飼い主さんの布団にもぐり込んで一緒に寝たがる犬もいます。時間に余裕があれば、ぜひ甘えさせてあげてくださいね。
まとめ
犬が朝飼い主さんを起こしに来るときは、基本的に何か伝えたいことがあるのでしょう。いつも起きる時間に心配して起こしに来てくれることもあれば、散歩やご飯、トイレの掃除を催促するために起こしに来ることもあります。
早く起こされて困る場合は、前日のうちに対処できることはしておくといいでしょう。
また、愛犬がコミュニケーションを求めてきている場合は、日頃のスキンシップやコミュニケーションを少し増やしてみるのもおすすめです。