犬を飼っていると部屋の臭いが気になる…原因は?
犬を飼っていると、部屋がなんとなく臭いと感じる飼い主さんは多いです。一度気になると「どうにかしたい」と強く思う人が多いと思いますが、犬臭さは消えにくいとお悩みの飼い主さんも少なくありません。
犬臭さの原因は、ズバリ犬の汗や排泄物の臭いです。そのため、日頃から怠らずにこまめにお手入れをしたり、排泄物を正しく素早く片付けたりすることも犬臭さを予防するためには重要です。
部屋の『犬臭さ』にはこれ!効果のある消臭方法やコツを解説
部屋が「犬臭い」と感じた時、どのような消臭方法が効果的なのでしょうか。ここでは、部屋の犬臭さを消すためのコツや具体的な消臭方法を紹介します。悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
1.日頃から愛犬のお手入れを怠らない
先ほどお話したように、犬臭さの主な原因は犬の体臭です。汗や皮脂などが臭いとして、フローリングやカーペット、壁などに染み付いてしまっているため、部屋全体が臭く感じてしまうのです。
根本的な原因である犬のお手入れを怠らず、日頃からブラッシングや適度な頻度でのシャンプーを心がけると、消臭効果にもつながります。
2.トイレやベッドなどの生活環境を掃除・洗濯する
犬が使っているトイレやベッドなど、犬の過ごしている生活環境を清潔にしておくことも大切です。トイレで排泄した後、しばらく放置していると排泄物の臭いが部屋中に行き渡り、犬臭さの原因になることも多くあります。
また、普段からベッドやクッション、ブランケットなど、愛犬が愛用して使っているものはこまめに洗濯し、臭いをしっかり除去するようにしましょう。
3.犬の臭い専用の消臭剤やスプレーを使用
犬臭さを消臭する方法としてまず実践したい方法は、犬の臭いに特化した消臭剤やスプレーです。消臭剤を置くだけでは少々効果が低いので、両方を併用して使うことをおすすめします。
また、消臭スプレーを使用する際は同時に拭き掃除も行いましょう。フローリングや壁など消臭スプレーを吹きかけた後、乾拭きすることで挟まったり染み付いたりした犬臭さの原因を取り除きやすくなります。
4.重曹とお酢を混ぜたものをスプレーする
犬臭さには、重曹とお酢が効果的だとご存知でしょうか。多くのご家庭にあるこの2つのアイテムを混ぜることで、犬臭さ専用の消臭スプレーを作ることができるのです。
また、カーペットの場合は重曹を振り撒き、その上から掃除機で吸い取ることで消臭効果が期待できます。同時にお酢もかけるという場合は、きちんと水分を拭き取るようにしましょう。
5.空気清浄機を犬が過ごすスペースに設置
最後に、やはり犬を飼っているご家庭での最大の味方は『空気清浄機』です。最近の空気清浄機は性能が高く、ペット臭にも対応した清浄機が多くあります。
空気清浄機を置くだけでも犬臭さが気にならなくなったという声も多いので、どうしても犬臭さが気になるという方は、新しく高性能が空気清浄機を購入することも検討しましょう。1年中使えるので便利ですよ!
まとめ
いかがでしたか。犬臭さは主に犬の汗や皮脂、排泄物臭などが原因です。丁寧にお手入れやお世話することでこれらをあらかじめ予防し、その上で消臭効果のある方法を実践してみましょう。