犬の『おやつ催促』が止まらない…試すべき4つの対処法

犬の『おやつ催促』が止まらない…試すべき4つの対処法

おやつが大好きな犬はたくさんいると思います。おやつを催促してくる様子は可愛いですが、おやつばかりでごはんを食べられないと栄養バランスが偏り、病気の元になります。おやつ催促が激しい犬への対処法を紹介します。

お気に入り登録

犬のおやつ催促への対処法

おやつを食べる子犬

1.ごはんの量や時間帯を変える

犬がおやつを食べたがるのはお腹が空いているから。フードの袋の表示はあくまで目安であり、表示通りの量では足りない犬もいます。

そもそもフードに表示されているのは成犬時の体重を予想した量で、子犬が予想より大きくなることは珍しくありません。

またごはんが1日2回だとすると、食事と食事の間が長くて空腹を我慢できないのかもしれません。ごはんの量や時間を見直してみてください。

2.無視をする

愛犬がかわいい顔をしておやつをねだってくるとついついあげてしまう人は多いでしょう。犬も甘えたらおやつが貰えるんだと学習して更に要求するようになってしまいます。

やめさせるには思い切っておやつをあげず、犬の要求を無視するようにしてください。無視できないときはおもちゃで遊びに誘い、気を逸らしてみましょう。

3.おやつを変えてみる

おやつをもらうビーグル

しつけ用のおやつの中には食べすぎを防ぐため、ドライフードと同じくらいの大きさで作られている粒状のものもあります。

おやつをやけに食べたがるのは、ごはんよりも豪華で美味しいから。つまりおやつとごはんの差があまりなければ欲しがることはなくなります。

肉の塊のような大きなおやつを頻繁にあげるのは避けましょう。おやつは小さなものをちびちび時間をかけてあげるようにしてください。ドライフードをおやつ代わりにしても良いです。

4.病気がないか調べる

食事をしても忘れてしまい、異常に食欲が出るのは認知症の症状の可能性があります。

愛犬が高齢で、歳をとってからやけにおやつを欲しがるようになったのであれば動物病院を受診してみてください。

犬はなぜおやつが好きなのか

フードに埋もれるフレブル

主食として与えるフードは栄養バランスを考え、色々な原材料が混じっています。当然そのニオイも色々なものが混じっていて、犬が好きな肉のニオイだけ、というわけではありません。

ところがおやつはそもそも原材料が少ないので、主原料のニオイを強く感じることができます。そのため、犬にとっての嗜好性も高くなります。

まとめ

おやつの山の後ろの犬

人間と同じで犬もおやつばかり食べていては栄養バランスが偏り、病気を引き起こしてしまう危険性があります。やはりたくさん運動してごはんをバランスよく食べるのが理想です。

ぜひ飼い主さんもワンちゃんと一緒に運動して、バランスよく食べて健康になりましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。