犬の危険な『SOS』5選!今すぐに病院に連れて行くべきサインとは

犬の危険な『SOS』5選!今すぐに病院に連れて行くべきサインとは

犬は言葉を話せないので、体調や精神状態の変化に行動やボディランゲージから読み取ってあげる必要があります。ここでは、犬に異変が起きている可能性の高い、危険なSOSサインを紹介しますので、ぜひチェックしておいてください。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

1.あまり動きたがらない

丸まっている犬

犬を含む動物は、体調に異変を感じるとあまり動きたがらなくなります。動くことで痛みが発生することもありますし、違和感に戸惑って活動的でいられなくなることも考えられます。

日頃は元気いっぱいに遊んでいる犬が、自分のケージからなかなか出てこなかったり、散歩に行こうと誘っても拒否したりトボトボとついてきたりという様子が見られたら、体に痛みや不調を感じているのかもしれません。

このようなときに無理やり動かしたり、運動させたりすると、すでに起きている症状が悪化する恐れもあるので気をつけてください。

ちょっとした腹痛などであれば、少し休んだら自然に治るということもありますが、1日以上そのような様子が見られたら、念のため動物病院で相談してみることをおすすめします。

2.食欲がない、吐く

フードを食べないレトリバー

動物にとって食べ物を食べることは、命を守ることに直結する行動です。そのため、普段食欲旺盛な犬がご飯やおやつを食べない場合は、体調不良に陥っている可能性があります。

基本的に元気に過ごしていて、「いつものドッグフードは食べないけれど特別なおやつなら食べる」「トッピングをすればドッグフードも食べる」という様子であれば、単なる「好き嫌い」をしているだけということが考えられます。

食欲がなく、あまり動きたがらない場合は、体に痛みが発生していることが考えられるので獣医師に相談してください。また、嘔吐がくり返される場合は、膵炎や消化管閉塞などの可能性があります。早急に診察を受けるようにしましょう。

3.排泄に異変が続いている

うんちをしているジャックラッセル

うんちやおしっこといった排泄物は、犬の健康状態を知るための大事なバロメーターだとされています。食べたものや体内の調子が直接的に影響するものなので、日頃から排泄物の量や色、状態を確認しておくことをおすすめします。

いつもよりも量や回数が多い・少ない、うんちが水っぽい、尿に血が混じっているなど排泄物に異変や変化がある場合は、消化器官などのトラブルが起きている可能性があります。排泄物の状態や回数をメモして、動物病院を受診する際に詳しく伝えるといいでしょう。

4.体を触ると嫌がる

不安げな犬

いつもはスキンシップを喜ぶのに、体を触ったら逃げたり怒ったりする場合は、体に痛みを感じていることが考えられます。犬がそのような様子を見せたら、皮膚に傷や炎症がないか、足の関節に腫れがないか、特定の場所を触られることを嫌がっていないか、などを詳しくチェックしてみましょう。

おかしいと感じるところがあれば動物病院を受診し、わからない場合は少し様子を見てみましょう。時間をおいても同じような様子が見られる場合は、改めて受診するようにしてください。

5.攻撃的になっている

歯をむき出している犬

生活をしている中で、愛犬が何となく怒りっぽくなっていたり、警戒心でピリピリとした様子を見せていたりする場合、体に異変が起きているのかもしれません。

精神的なストレスや不安が原因になっていることも考えられますが、体に痛みを感じていて人を近づけないために張り詰めた様子を見せている可能性も考えられます。

動物は不調を感じているとき、誰かにアピールすることはなく、ひとりで静かに休みたいと思うものです。そのため、ひとりきりになるため、飼い主さんのことも拒否している場合は、何らかの苦痛を感じているのかもしれません。

まとめ

診察されている犬

犬の体調不良は、ちょっとした変化にあらわれることがあります。よく観察しなければわからないこともありますが、いつも一緒にいる飼い主さんだからこそ気がつけることもたくさんあります。

愛犬の健康を守ることは、飼い主さんだからこそできることです。病気やトラブルに早い段階で気がつけるように、日頃から愛犬の様子をしっかりと見ていてあげてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。