私は動物看護師として動物病院で働いています。
昔と比較して、多くの犬が室内飼育により感染症のリスクは軽減されましたが、その一方で肥満が目立つようになったと感じています。
私たち人間と同様に、犬も肥満がきっかけで様々な病気になりやすくなり、その多くが食事が原因といわれています。
しかしその背景には、飼い主さんやご家族とのコミュニケーション不足や責任のなすり付け合いなどの場合も少なくありません。
今回は、実際にあった過度な肥満になってしまったシーズーとその飼い主さん、ご家族について書きたいと思います。
高齢の女性が飼っているシーズー
私が働いている動物病院に以前、1匹のシーズーが通院していました。
飼い主が高齢の女性で、老人ホームに入居しているため、毎回ご家族の方が代理で連れて来ていました。
犬と同居可能な老人ホームということもあり、基本的にはその高齢者の女性が犬をお世話しているとのことでした。
しかし、代理のご家族との伝達内容に多くの食い違いが生じていました。
「外耳炎で他の動物病院で治療していたけど、治らないようなので診てほしい。代理で連れてきたから、詳しいことはちょっと分からない。」
初診時、慢性的な外耳炎の主訴で来院してきましたが、ご家族の方が代理で連れてきたため、今までの治療歴どころか予防歴も不明でした。
しかし実際に耳を診てみるとかなりただれており、本当に今まで治療してきたのかと疑問を抱いてしまいました。
体重も9kgと肥満体型をしており、きちんと飼育できているのかどうかも気になっていました。
しかし適切な治療をしなければ耳の炎症がさらに進み、中耳炎、内耳炎へと進行してしまい、斜頸や眼振など神経症状を起こしてしまいます。
そのため、現在の状況とともに定期的な治療が必要なこと、また体重に関しては食事量を減らして現量させるように代理の方に伝えました。
「そんなに悪いんですか…。分かりました、食事に関しては全く分からないので…本人にそう伝えておきます」
代理人といえども飼い主さんである女性の身内であるにも関わらず、その反応はどこか他人事のように聞こえてしまいました。
今後ちゃんと治療受けさせることができるのか、減量させることができるのか、その様子を見ていて大変不安な気持ちになりました。
依然として他人事のように扱う身内の家族
その後、そのシーズーは、外耳炎に対して何回かは通院してくれたため、改善傾向がみられました。
けれども、体重に関しては、残念なことに減量どころか増えてしまっていました。
「叔母が好きなものをたくさん与えているみたいなんですよね~」
通院時も代理でご家族の方が連れてきていましたが、依然として『自分は関係ない』と言っているかのような態度でした。
話している内容も曖昧な部分が多く、飼い主さんである高齢女性ときちんと話ができているのかどうか、定かではありませんでした。
しかしシーズーがこのまま太ってしまうと、関節に負担がかかってしまったり、循環器や呼吸器など様々な病気のリスクが高まって健康を損ねてしまいます。
そのため、食事内容の見直しとともに減量が必須である旨を伝えました。
正直、本当に改善してくれるかどうか、今回も不安な気持ちでいっぱいでした。
増え続けていく体重…危険な状態に
そしてその不安な気持ちが的中するしたかのように、シーズーの体重は来院するたびに増えていきました。
初診当初は9kgだった体重が、やがて15kg近いほど過度な肥満になってしまいました。
「いやあ〜本人に伝えてはいるんだけどね、あげちゃっているのかね。詳しくは聞いてなくて分からないんだわ」
代理のご家族の方に聞いても「分からない、知らない」と言われました。
誰もがみてもきちんとお世話できていないのが分かるはずなのに、何もせず好きなようにさせたまま放置している状況に悲しい気持ちになりました。
さらに悲しいことに、過度な肥満になった結果、シーズーは腹部の皮膚から液が漏れ出す状態に陥ってしまいました。
恐らく肥満が原因による循環器障害の可能性が高く、とても危険な状態になっていました。
きちんと家族間での伝達ができて、こちらの説明通りのお世話をしていれば、食事もチェックして減量できて、このような最悪な状態は起きなかったはずです。
まとめ
あの危険な状態からその後、そのシーズーは通院どころか、1度も来院していません。
未だに連絡も一切なく、どうなったのかすらも分かりません。
人間同様犬の寿命も伸びていく一方で、今回のように飼い主さんが高齢でお世話が困難なケースも増えてきていると感じます。
しかし私たちと同じ命があり、飼い主は適切にお世話をする責任があります。
飼育が難しければご家族の方が引き取るなど、さまざまな方法があるかと思います。
見て見ぬふりをして犬にとって困難な状況を放置させてしまうことは、ある意味虐待に匹敵する残酷さです。
家族で犬を飼っている方は、家族間できちんとコミュニケーションがとれて、きちんと正しくお世話できているのか、今一度見直してほしいと思います。