犬が事故に遭いやすくなる『絶対ダメな散歩方法』5選

犬が事故に遭いやすくなる『絶対ダメな散歩方法』5選

この記事では、事故や思わぬトラブルにつながりやすい、絶対ダメな散歩方法をご紹介します。大切な愛犬と楽しく安全に散歩ができるように、是非チェックしておきましょう。

お気に入り登録

1.ノーリードで歩く

ノーリードのボーダーコリー

犬の散歩で絶対にしてはいけないことが、ノーリードにすることです。

ドッグランや私有地などを除いて、リードをせずに散歩をすることは各自治体が定める条例違反になります。

そして、違反になるだけでなく、大切な愛犬を危険な目にあわせたり他人に迷惑をかけたりする恐れがあるのです。

普段は飼い主さんの言うことを聞く犬でも、猫や鳥を追いかけて夢中になっている時や大きな音に驚いてしまった時などは、指示を聞くことができなくなってしまうことがあります。

そのような場合に、道路に飛び出してしまったり、川などに落ちてしまったりという事故を招くことがあるということを覚えておきましょう。

また、どんなにおとなしく他人に対してフレンドリーな犬であっても、犬が苦手な人から見たらリードで制御されていない犬は「恐怖の対象」です。

犬が好きではない人とのトラブルを招かないようにするためにも、散歩中のリードは必ずするようにしましょう。

2.リードが長すぎる

伸縮リードの犬

散歩中にリードをしている状態でも、あまりにも長く持っていたり、伸縮タイプのリードをロックを外して使っていたりするとノーリードと同様の危険があります。

リードが長いと、人や自転車、車などが近づいてきた時にすぐに制御したり引き戻すことができず、事故につながることがあります。

また、大きな事故にはつながらなくても、周囲の人に迷惑をかけることがあるので注意しましょう。

伸縮リードを自由に伸び縮みする状態で使うことは、さらに危険です。

こうしたタイプのリードは細いコード状のものも多く、遠くからはよく見えないことがあります。

そのため、飼い主さんと犬が離れた状態ではその間にリードがあることに気が付かず、間を走ったり自転車で通ったりしてしまい、思わぬ事故を引き起こしてしまうことがあるのです。

これは愛犬だけでなく、他の人や犬も巻き込んでしまう大変危険な事故です。

リードを伸縮可能な状態で使用するときは、周囲に人がいないかをしっかりと確認しましょう。

3.飼い主さんがスマホを見ている

スマホを見ながら歩く女性

犬と散歩をしている時に、飼い主さんがスマホを見ていることはありませんか?

車や歩行者などに最低限気をつけながら歩いているつもりでも、道や公園にはさまざまな危険が隠れています。

曲がり角から突然人や車が出てくることもありますし、愛犬を触ろうとして知らない人が近づいて来ることもあります。

そうした場合に、きちんと周囲に目配りができていれば、すぐに対応することができますが、スマホに注目しているとそうはいきません。

また、歩いている場所には犬の体にとって、悪影響を及ぼすようなものが落ちていることもあります。

それは食べ物であったり、ゴミであったりしますが、飼い主さんがきちんと見ていない隙に、犬が拾い食いをしてしまうということは少なくありません。

トラブル回避のためにも、散歩中にスマホやおしゃべりに夢中になりすぎないように注意しましょう。

4.自転車で並走する

自転車で散歩している犬

活発な愛犬を満足させたあげたいという気持ちで、自転車で散歩に出る飼い主さんもいます。

犬のペースに合わせて走ることができるため、思い切り走りたい犬にとっては楽しい散歩になるかもしれません。

しかし、飼い主さんが自転車に乗った状態で行う散歩はとても危険です。

特に力の強い中型犬以上の場合は、引っ張る力が強いので犬が急発進や急停止すると、自転車ごと転倒してしまうこともめずらしいことではありません。

そのような場合、飼い主さんが怪我をするだけでなく、愛犬も巻き込んだ大事故になってしまうこともあるため十分に注意しなければなりません。

5.子どもだけで散歩に行く

子供と犬の散歩

犬と子どもが一緒に歩く姿はとても微笑ましいものです。

しかし、子どもだけで犬を散歩に連れ出すことは、事故やトラブルを引き起こす要因になりかねません。

小型犬の場合は力は弱いので、小学生程度の子どもでも問題なく連れて歩くことができると思います。

しかし、散歩ではさまざまなことに注意を払い、マナーを守りながら公道や公園を歩く必要があります。

排泄物の処理などは教えておけばできると思います。

けれども、首輪が外れたり他人とぶつかってしまったりといった突発的な事故やトラブルが起きた時に、適切な対応を取ることはむずかしいと思います。

大切な愛犬と子どもを守るために、しっかりと自分で判断して行動ができる年齢になるまでは、大人が一緒に散歩に出るようにしましょう。

まとめ

ノーリードで散歩する犬

犬にとっても飼い主さんにとっても、散歩は楽しい時間だと思います。

毎日の習慣になっているとつい「これ位は大丈夫だろう」と油断や慢心が生まれてしまいがちです。

大きな楽しみである散歩で事故やトラブルを引き起こしてしまうことのないように、十分注意をしてください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。