日本では『小型犬』が人気!
住宅事情や容姿のかわいらしさなどから、日本ではトイ・プードルやチワワなどの小型犬が不動の人気を誇っています。一口に小型犬と言ってもいろいろな犬種がいて、中には飼うのが難しいと言われている犬種もいます。
さて、それはどの犬種でしょうか?それぞれの犬種の生活上の注意点にも触れながらご紹介していきます。小型犬を飼いたいと考えている方は、ぜひ参考になさってくださいね。
1.ジャック・ラッセル・テリア
- 原産国:イギリス
- 体高:25〜30cm
- 体重:5〜6kg
1800年代にジャック・ラッセル牧師によって作出されたジャック・ラッセル・テリアは、長年愛されているワーキング・テリアです。もともとは、キツネの巣穴に潜り込み追い立てる仕事をさせるために作り出されました。
コンパクトながら均整が取れた体は、筋肉量が豊富。「小さな体のどこにそれだけのパワーが?」と思うほど、元気いっぱいの犬種です。
性格は明るく好奇心旺盛で活動的。興奮すると物を壊したり、攻撃的になったりすることがあり、吠えやすい性質も持っています。
子犬の頃からしっかりしつけられる飼い主でないと、手に負えない犬に育つ可能性があります。
小型犬ではありますがパワフルで、中型犬並みの豊富な運動量が必要です。運動量が足りないとストレスから攻撃的になったり、無駄吠えをしたりすることがあります。
毎日朝夕各30分程度の散歩に加え、庭や室内に十分なスペースを確保して思う存分遊ばせるのが理想的。小動物を見ると本能的に追いかけてしまうので、同じ室内で飼うときは十分な注意が必要です。
2.ワイアー・フォックス・テリア
原産国:イギリス
体高:39cm以下(メスはオスよりわずかに低い)
体重:8.25kg(メスはオスよりわずかに軽い)
正確な起源は不明ですが古い歴史を持っています。18世紀には『フォックス・テリア』と呼ばれ、イギリスの貴族のスポーツとして流行していたキツネ狩りの猟犬として活躍。
全身硬い針金状の毛に覆われ、筋肉質でバランスのよい四角い体型をしています。やや大きい印象ですが、小型犬です。
特にイギリスで人気の高いワイアー・フォックス・テリアは、明るく活発で遊び好き。少しの刺激でも興奮しやすい一面もあり、ほかの犬や動物を追いかけてしまうことも。
警戒心が強く、他人やほかの犬に突然攻撃的になってしまうことがあるので、十分注意が必要です。子犬の頃から社会化としつけを徹底させ、しっかりコントロールできる飼い主でなければ飼うのが難しいです。
大変活発なので毎日朝夕各30分程度の散歩が欠かせません。猟犬だった名残で穴を掘るのが好きなため、庭などを荒らされないように注意を。
口の周りの被毛が汚れやすいので、常に清潔にするように心がけましょう。
3.柴犬
原産国:日本
体高:オス 38〜41cm、メス 35〜38cm
体重:8〜10kg
柴犬は、縄文時代から日本人とともに生きてきた小型犬です。1936年(昭和11年)には国の天然記念物に指定されており、日本を代表する犬種と言えるでしょう。
長い間日本海に面する山岳地帯で、鳥や小動物の猟犬として活躍していました。現在は家庭犬として日本のみならず、海外でも人気の高い犬種となっています。
日本で生まれ育っている上に飼い主に従順で忠実と言われているため、飼いやすいように思えるでしょう。しかし柴犬が従順で忠実なのは、相手が信頼できる飼い主であってこそ。信頼できない飼い主に対しては言うことを聞かず、反抗的になってしまうことがあります。
また警戒心が強く神経質な面があり、吠えや噛みつきといった問題が出やすく、特に初心者には飼うのが難しい犬種と言われています。子犬の頃から飼い主以外の人やほかの犬と触れ合わせて社会性を養い、警戒心が強くなり過ぎないようにすることが重要です。
持久力に優れ、中型犬並みの体力を持っているため、毎日しっかり運動をさせる必要があります。朝夕各30分程度の散歩をして、運動不足にさせないようにしましょう。
短毛なので普段のお手入れは比較的簡単ですが、換毛期には大量に毛が抜けます。抜け毛をしっかり取り除かないと皮膚病の原因になるため、換毛期は毎日念入りなブラッシングが必要です。
柴犬は独立心が強く、飼い主とも適度な距離を保ちたがる傾向にあります。犬がひとりでゆっくり過ごせるハウスを用意し、そこで休んでいるときはそっとしておくようにしましょう。
4.ビーグル
原産国:イギリス
体高:33〜40cm
体重:8〜14kg
ビーグルは大変古い歴史を持ち、紀元前のギリシアでウサギ狩りに使われていた犬が祖先と言われています。イギリスでは古くから優秀な猟犬として活躍していました。
アメリカの漫画『ピーナッツ』のキャラクター、スヌーピーのモデルとなったことから、家庭犬として世界中で愛されるようになりました。
優しくてフレンドリーな性格ですが、やや頑固な一面も見られ、しつけに少し時間がかかることがあります。
ビーグルは初心者でも飼いやすいと言われる一方で、飼うのが難しい犬種とも言われています。その理由はよく吠えるからだといいます。
よく吠えるのは、吠えながら獲物を追い詰めるスタイルの猟をしていた名残です。集合住宅や住宅密集地でビーグルを飼う場合は、よく響く吠え声が飼い主の悩みの種になるかもしれません。子犬の頃から、無駄吠えをしないしつけを徹底する必要があります。
ビーグルは大変食いしん坊なので肥満に要注意です。食事やおやつを与え過ぎないようにすることはもちろん、朝夕各30分程度の散歩も欠かさないようにしましょう。
また、届くところに食べ物を置かないようすることと、散歩中に拾い食いをしないようにしつけることも大切です。
垂れ耳は中が蒸れやすく、耳のトラブルを起こしやすいです。汚れなどをこまめにチェックし、清潔を保つようにましょう。
まとめ
今回は、飼うのが難しいと言われている小型犬を4犬種ご紹介しました。飼うのが難しいと言われている犬種は、絶対に飼うべきではない犬種ということではありません。
生活上の注意点に留意しながら、しっかり社会化やしつけ、お世話をしていけば、きっと素晴らしいパートナーになってくれるでしょう。
ご紹介したほかにも飼うのが難しいと言われている犬種は、小型犬に限らずいます。まずは飼いたい犬種について学び知識を深め、最期まで飼い続けることができるかをよく考えてから飼い始めましょう。