愛犬のために冬に注意したいこと
本格的に寒くなるまでもう少し。愛犬のための冬の準備はしていますか?何度か愛犬と共に冬を経験しているご家庭は慣れたものだと思いますが、最近新しい家族として犬を迎え入れた方は、何をどう用意するべきか悩みどころかもしれませんね。
冬にご自宅内で注意したいポイントはふたつ。「寒さ」と「乾燥」になります。
1.犬は寒さに弱いの?
犬も昔は外で飼われる生き物でしたし何と言っても全身毛だらけ。寒さに強い動物と思われている方もいらっしゃると思いますが、意外と寒さに弱い犬種も存在します。
犬の被毛は大きく分けると2種類。「ダブルコート」と「シングルコート」の犬種が存在するのですが、寒い地域が原産国の犬種は「ダブルコート」が多く、比較的寒さに強いと言われ、暑い地域が原産国の「シングルコート」を持つ犬種は寒さに弱い傾向があると言われています。
- マルチーズ
- トイプードル
- ヨークシャーテリア
- パピヨン
- ミニチュアピンシャー
これらの犬種はシングルコートになるため、やや寒さに弱い傾向があります。シングルコート以外でも、短毛種や超小型犬、パピー期や老犬も体温調節が苦手なため寒さに弱いと言われているので注意してあげましょう。
2.乾燥すると犬はどうなる?
寒い季節になると気になるのが「乾燥」ですよね。私たち人間も肌がカサカサになり、ひどい時には痒みがでてしまうこともあると思います。乾燥した空気は犬の健康にも良くありません。
乾燥した空気により気道の粘膜が刺激され、呼吸器系の病気を発症するリスクが高くなったり、ドライアイを引き起こしやすくなる環境でもあります。
もちろん人と同じく皮膚トラブルもつきもので乾燥によるフケ、痒み、肉球のひび割れなどの危険性が。冬には暖を取るとともに過湿にも気をつけてあげましょう。
冬本番に向けて!愛犬のために購入すべき家電3選
1.犬用ホットカーペット
恐らくどこのご家庭でもエアコンやストーブなど暖房器具はあると思います。室内の温度を暖房器具で温めても愛犬が過ごすことが多い「低い位置」はなかなか温度が上がりません。
私たちは快適に過ごせる室温まで上がっていたとしても、愛犬は寒さを感じていることも多くあるよう。「暖を取ることが出来る場所」としてホットカーペットを用意することをおすすめします。
人間用のホットカーペットでは高温になりすぎる危険性、またコードの強度もあまりないので安全のため犬用の商品を選んでください。
犬用ホットカーペットを選ぶときのポイントのひとつはサイズ。犬の体の大きさはもちろん、置く場所に合うサイズかどうかもしっかりチェックしましょう。
もしサークルやケージの中に置くのであれば、体を十分温めることが出来た犬が移動できるスペースを確保できるサイズの商品を選んでくださいね。
その他、カバーが付属されている商品であれば温度調節もしやすいですし、清潔も保ちやすくなります。噛み癖のある犬にはコードや本体に十分な強度があるホットカーペットを選びましょう。
2.遠赤外線パネルヒーター
我が家で実際に使用している犬専用の冬の家電は遠赤外線のパネルヒーター。雪が積もる寒い地域で暮らしているのですが、お留守番用に安全性の高いものとして購入しました。遠赤外線のヒーターは燃焼しないため空気を汚すことなく乾燥もしません。
火を使わない暖房器具であること、またパネル自体が高温になりすぎない商品が多いため、誤って直に触れても火傷をしないものが多いようです。転倒防止機能付きのパネルヒーターであれば火災のリスクも低くなります。
ただし、専用のヒーターではないのでコードへのイタズラは注意が必要。我が家ではお留守番の時は、愛犬がコードには触れることが出来ないようケージの外側に置くようにしています。
色んなメーカーから多くの遠赤外線パネルヒーターが販売されていますが、100%安全な商品はないのかもしれません。
ただ我が家では6シーズンの冬を遠赤外線パネルヒーターにお世話になり、火傷、火災の不安を感じたことはありません。実際に購入される場合は、多くの商品の中から安全性の高いものを選んで下さい。
3.空気清浄機付き加湿器
愛犬を乾燥から守るために「加湿器」も用意したいところ。寒くなってくるとどうしても換気を怠ってしまう事もあると思うので、できれば空気清浄機付き加湿器がおすすめです。
空気清浄機付き加湿器は脱臭効果があるもの、集塵力が高いものがおすすめ。犬以外でも動物を飼っているお家では「ニオイ」は気になりますよね。
愛犬のちょっとしたニオイを脱臭し、被毛やフケも吸い込んで空気を綺麗にしてくれます。私たちだけでなく愛犬も吸い込む空気なので綺麗な状態を保ってあげたいですね。
犬にとって快適な湿度は40~60%と言われていますが、個体によって差があると思うので皮膚の状態などを確認しながら、愛犬にとってベストな湿度をみつけてあげましょう。
まとめ
季節に問わず犬を飼われているご家庭で家電を購入する際に一番気をつけたいのは「安全性」だと思います。コードへのイタズラはもちろん、冬の家電は火傷や火災の心配もつきものですよね。
安全性が高い商品であること、また安全に使える環境もしっかりと用意して寒い冬を愛犬と一緒に乗り越えましょう。