1.前足やあごを飼い主の体にかける
椅子に座っている時やソファでくつろいでいる時などに、愛犬が隣にやってきて飼い主さんの体に前足をかけたり、あごを乗せたりすることがあると思います。
このように合図をするように触れてきたり、ピタッと体を密着させてきたりする時は、「抱っこして欲しい」というサインを出しています。
甘えの気持ちがあらわれているもので、抱っこだけでなく「なでて欲しい」「かまって欲しい」という気持ちがこもっている場合もあるでしょう。
2.膝の上に乗ってくる
飼い主さんの体に前足やあごをかけて「抱っこして♡」とアピールするのと同様に、ひざの上に強引に乗ってくる犬もいます。
特に小型犬の場合は、飼い主さんのひざの上で寝たり、リラックスして過ごしたりすることもあるので、飼い主さんのひざの上が空いてると自ら飛び乗ってくることも多いと思います。
甘えん坊らしい可愛い行動ではありますが、これをずっと許しているとわがままになってしまうこともあるので注意しましょう。
特に、ひざの上にいる時にどかそうとすると唸ったり、乗ることを拒否した時に洋服や足を噛んだり吠えたりする様子が見られたら要注意です。
ただし、雷や花火、地震などに怯えて不安感から飼い主さんのそばにいようとする場合もあります。その場合は拒否すると、「ピンチの時に助けてもらえなかった」と飼い主さんへの不信感を抱くようになってしまうこともあるので状況を見極めて対応するようにしてください。
3.目の前に座って見つめる
直接飼い主さんの体に触れたり、乗ってきたりということまではせず、見つめるという静かなアピールで「抱っこして欲しい」という気持ちを訴えかける犬もいます。
飼い主さんの近くに来たり、視界に入る場所に行ってじっと顔を見つめ、気がついてもらえるまで待つのです。
これは、自己主張がそれほど強くないタイプの犬や、見つめることで色々な要求が叶ってきた経験を持つ犬に多く見られる行動です。
また、座って静かに待っている時に、いつまでたっても抱っこしてもらえないと、しびれを切らして「わん!」と一声吠えたり、飛びついてきたりすることもあります。
犬のすべての要求に応えるのはNG
犬が「抱っこして欲しい」という気持ちを込めてアピールしてくる様子は、どれも可愛らしいものばかりです。
しかし、その可愛さに負けて毎回抱っこしてしまうと、犬が望む要求にいつも応えてしまうことになります。それが続くとわがままになり、要求が通らなかった時に吠えたり暴れたりといった問題行動を起こすようになってしまうことも考えられます。
そのため、犬から「抱っこして欲しい」というアピールがあった場合でも、必ず抱っこするのではなくランダムに応えるようにしましょう。そうすることで、犬に「すべて思い通りになる」という勘違いをさせることを防ぐことができます。
まとめ
飼い主さんのことが大好きな犬は、スキンシップやコミュニケーションを求めてさまざまな行動や仕草でアピールすることがあります。
特に「抱っこして欲しい」と思っている時には、飼い主さんの体に前足をかけたり、ひざの上に飛び乗ったりという直接的なアピールから、気持ちに気がついてもらえるまでじっと目を見つめるという静かなアピールまで色々な形で表現します。
とても可愛らしい行動ですが、毎回それに応えてしまうと犬がわがままになって、常に自分の要求を通そうとするようになる可能性があります。
そのため、犬からのアピールや要求に毎回従わないようにしたり、飼い主さんの方から抱っこし始めたりするといいでしょう。