犬の「適温」とは
室内で過ごす犬の適温
犬が室内で快適に過ごすことができる適温は20℃前後です。短毛種と長毛種、小型犬と大型犬など若干の差はあります。
冷房の温度設定を20℃前後にするのではなく、室内に温度計を置き、適温に保たれているか確認しながら調整すると良いです。冷房の温度設定はだいたい25℃くらいで良いと思います。
室内でパンティングをしている
犬が室内でパンティングをしている時は暑がっているサインです。口を開けて舌を出し、ハアハアと呼吸をする様子を「パンティング」と言います。犬はほとんど汗をかかないため、唾液を気化することで熱を放出し、上がった体温を下げようとします。
室内でパンティングをしている時は少し冷房の温度を下げるなどし、調整してあげてください。
温度と湿度のバランス
犬に快適な湿度は60%以下です。犬が快適に過ごすためには温度と湿度のバランスが大事です。
温度が低くても湿度が高いとジメジメとして不快ですよね。室内に温度計を置く時は、温度と湿度が表示されるものを選ぶと管理しやすいです。
犬に快適な環境にする方法
ケージを置く場所
窓際は暑くなりやすいです。日向ぼっこが好きな犬であっても、ケージには直射日光が当たらないようにしてあげてください。ケージの扉を閉めてお留守番させていると熱中症になってしまいます。
遮光カーテンを閉める
直射日光が入り込むことによって室内の温度は上がります。カーテンを閉めておくだけでも急上昇を防げますし、遮光カーテンであればより効果的です。
冷感グッズ
ベッド・マット・ブランケットなど犬用の冷感グッズもおすすめです。犬が寝転がるだけで体温を調整することができます。ベッドやマットには中に保冷剤を入れて使用できるものがあります。
ペット用保冷剤や購入時に付属されている保冷剤であれば、6時間~8時間ほど冷たさが保てます。お留守番中の熱中症対策に良いです。
犬の熱中症対策と応急処置
犬の熱中症の症状
- 激しくパンティングをする
- 大量の水を飲む
- 呼吸が激しくなる
- 元気がなくなる
- その場に倒れる
- チアノーゼを起こす(酸素が不足し舌や歯茎が青くなります)
激しいパンティングや呼吸が治まらない時はすぐに病院へ行ってください。倒れてからでは遅いです。
熱中症対策
- 室内の温度を20℃~22℃くらいに保つ
- 室内の湿度を60%以下に保つ
- 夏場は24時間、冷房で適温を保つ
- 車に乗る時は事前に車内を冷やしておく
- お出かけには保冷剤と飲料水を持って行く
- 車内で待たせない(短時間でもNG)
熱中症になった時の応急処置
犬に熱中症の症状があらわれた時は日陰に移動し、脇の下・首・内股を冷やして体温を下げます。水で濡らしたタオルや保冷剤を当てると良いです。
氷はコンビニやドラッグストアでも買えますし、自動販売機の冷たい飲料も使えます。体を冷やして体温を下げながら病院へ行ってください。
まとめ
犬にとっての適温は20℃前後です。人には肌寒く感じる温度でしょう。適温より高温になると熱中症のリスクが高まります。
熱中症になると死亡率は50%とされています。応急処置も大事ですし、すぐに病院で適切な治療を受けなければなりません。
深夜の眠っている間に熱中症になってしまう犬もいます。室内には温度計を置き、犬が快適に過ごせる温度と湿度を保つようにしてあげてください。
人と犬とでは適温が違います。愛犬に合わせて温度を設定すると肌寒く感じますが人は服を一枚羽織れば済みます。
愛犬を熱中症にさせないための環境づくりと暮らしの工夫をお願いします。