犬にとっての『適温』って何度?常に同じ気温を保つべき?

犬にとっての『適温』って何度?常に同じ気温を保つべき?

犬が快適に過ごすことができる『適温』について解説します。ほとんどの犬種が暑さに弱いです。お留守番中の室内での熱中症にも注意が必要です。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の「適温」とは

ソファーでくつろぐポメラニアン

室内で過ごす犬の適温

犬が室内で快適に過ごすことができる適温は20℃前後です。短毛種と長毛種、小型犬と大型犬など若干の差はあります。

冷房の温度設定を20℃前後にするのではなく、室内に温度計を置き、適温に保たれているか確認しながら調整すると良いです。冷房の温度設定はだいたい25℃くらいで良いと思います。

室内でパンティングをしている

犬が室内でパンティングをしている時は暑がっているサインです。口を開けて舌を出し、ハアハアと呼吸をする様子を「パンティング」と言います。犬はほとんど汗をかかないため、唾液を気化することで熱を放出し、上がった体温を下げようとします。

室内でパンティングをしている時は少し冷房の温度を下げるなどし、調整してあげてください。

温度と湿度のバランス

犬に快適な湿度は60%以下です。犬が快適に過ごすためには温度と湿度のバランスが大事です。

温度が低くても湿度が高いとジメジメとして不快ですよね。室内に温度計を置く時は、温度と湿度が表示されるものを選ぶと管理しやすいです。

犬に快適な環境にする方法

おやつをくわえたジャックラッセルテリア

ケージを置く場所

窓際は暑くなりやすいです。日向ぼっこが好きな犬であっても、ケージには直射日光が当たらないようにしてあげてください。ケージの扉を閉めてお留守番させていると熱中症になってしまいます。

遮光カーテンを閉める

直射日光が入り込むことによって室内の温度は上がります。カーテンを閉めておくだけでも急上昇を防げますし、遮光カーテンであればより効果的です。

冷感グッズ

ベッド・マット・ブランケットなど犬用の冷感グッズもおすすめです。犬が寝転がるだけで体温を調整することができます。ベッドやマットには中に保冷剤を入れて使用できるものがあります。

ペット用保冷剤や購入時に付属されている保冷剤であれば、6時間~8時間ほど冷たさが保てます。お留守番中の熱中症対策に良いです。

犬の熱中症対策と応急処置

氷にマズルをうずめる柴犬

犬の熱中症の症状

  • 激しくパンティングをする
  • 大量の水を飲む
  • 呼吸が激しくなる
  • 元気がなくなる
  • その場に倒れる
  • チアノーゼを起こす(酸素が不足し舌や歯茎が青くなります)

激しいパンティングや呼吸が治まらない時はすぐに病院へ行ってください。倒れてからでは遅いです。

熱中症対策

  • 室内の温度を20℃~22℃くらいに保つ
  • 室内の湿度を60%以下に保つ
  • 夏場は24時間、冷房で適温を保つ
  • 車に乗る時は事前に車内を冷やしておく
  • お出かけには保冷剤と飲料水を持って行く
  • 車内で待たせない(短時間でもNG)

熱中症になった時の応急処置

犬に熱中症の症状があらわれた時は日陰に移動し、脇の下・首・内股を冷やして体温を下げます。水で濡らしたタオルや保冷剤を当てると良いです。

氷はコンビニやドラッグストアでも買えますし、自動販売機の冷たい飲料も使えます。体を冷やして体温を下げながら病院へ行ってください。

まとめ

扇風機の風にあたる犬

犬にとっての適温は20℃前後です。人には肌寒く感じる温度でしょう。適温より高温になると熱中症のリスクが高まります。

熱中症になると死亡率は50%とされています。応急処置も大事ですし、すぐに病院で適切な治療を受けなければなりません。

深夜の眠っている間に熱中症になってしまう犬もいます。室内には温度計を置き、犬が快適に過ごせる温度と湿度を保つようにしてあげてください。

人と犬とでは適温が違います。愛犬に合わせて温度を設定すると肌寒く感じますが人は服を一枚羽織れば済みます。

愛犬を熱中症にさせないための環境づくりと暮らしの工夫をお願いします。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。