私の住む街はこんなところ
私が住んでいるところは郊外で、神戸市の北のほうの田舎に位置しています。
有馬温泉が有名な土地で、外国人もたくさんいますが、温泉街も古い景観を守っているのもあり、私が住んでいる地域も町並みは昔のままです。
都会に行くのに、電車で30分ほどかかるため、人間としては通勤等不便に感じることもありますが、犬としては自然豊かで嬉しい環境です。
我が家のお散歩コースは、通常は近くにある高校の外周ですが、時間があるときは山に遊びに行ったり、川で水遊びをしたりしています。
うちの犬はもともとが野犬だったので、そんな自然の中でとても嬉しそうにはしゃいでいます。
小さい事かもしれませんが、空気も澄んで綺麗なままですし、川や山もとっても綺麗で、街としてはこういった自然を積極的に残してくれているところが、いいところの一つだと思います。
虫が異常に大きいのもご愛嬌(?)かと思います。
こんな環境で暮らせて、愛犬共々とてもありがたいことだと思っていますし、今後も守っていきたいものだと思います。
犬に優しい街の取り組み
上記に書いたことは本当に小さなことで、他にも私の住んでいる街が犬のために取り組みをいくつかしてくださっています。
いくつかありますので、分けてご紹介します。
ドックランの充実
私の家の地域は、田舎ということもあり、土地がかなり広いんです!
そのため、ドックランが市街地よりもかなり充実しています。
もちろん大型犬がおもいっきりはしゃげるだけのスペースがありますし、犬がフリスビーや障害物競技のトレーニングとできるだけのスペースもあります。
また、人間のための休憩スペースがあったり、インターネットで交流を深めた愛犬家仲間がオフ会を開くだけのスペースもあります。
公園も充実していて、近くの公園には犬が走りまわれるように、柵がしてあり、ノーリードでも遊べるような砂場があります。
たまにそこへ行くと、たくさんの愛犬家の方々がいらっしゃるので、犬同士で遊ばせたりして、交流を深めています。
そういったこともあり、私の地域では2世帯に1世帯は犬を飼っています。
これは、この街が犬に優しい事の証明ではないでしょうか。
動物病院がたくさんある
私が住んでいる地域には動物病院病院がたくさんあります。
車で走っているとわかりますが、1駅だけでもかなりの数の動物病院があります。
これはやはり、この地域が動物をたくさん飼っているということの裏付けにもなっています。
もし、飼っている犬が急に調子が悪くなったとしても、近くの病院がいっぱいだった時には、他の病院に駆けつければ大丈夫ということもあるので、安心して犬を飼うことができます。
急病の時に、さすがに時間をかけてまた違う病院に犬を連れて行くというのは心配ですもんね・・。
そういった点では飼い主としては嬉しいです。
しつけ教室を市が開催している
市が無料でしつけ教室を頻繁に開催してくれています。
基本的には無料ですが、まれに1,000円程度、料金がかかる場合もあります。
そのしつけ教室では、きちんとした専門の資格・知識をもった先生が指導してくださるので、わんぱく犬のしつけにも大変ためになる事業ばかりです。
また、犬同士も交流できたり、飼い主同士も交流ができたりしますので、愛犬家仲間が増えたり、犬も他の犬と慣れる機会ができたりと良いことづくしではあります。
非常に人気のため、最近では予約制になったようで、すぐ予約がいっぱいになってしまうため、回数も増えたようですね。
保護犬の譲渡活動が盛んに行われている
実は、冒頭の方でも触れましたが、私が現在飼っているわんちゃんも、元野犬のわんちゃん。
彼は心優しい人に保護され、そういった縁から、我が家へ半年に前に迎え入れました。
私の家だけでなく、保護犬を受け入れている家庭はご近所でもとても多いです。
逆に今流行りのトイプードルやミニチュアダックスなどを飼っている家は非常に少なく、8割くらいが雑種犬のように見受けられます。
それは、保護犬の譲渡活動が身近でさかんに行われていることもあり、そういった認識がとても高いため、なかなかペットショップへ行こうという意識にはならなかったからだと思います。
『犬も家族でひとつの命。救える命はきちんと助けましょう』
と街が全力でバックアップしてくれているので、住人もそれに応えているようですね。
こういった取り組みには、お金も相当かかるということもあり、自治体の本気度が伺えます。
住民としては鼻が高いです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
たかが田舎とはいえ、あなどれないですよね!
私はこの街に住んで良かったと心から思えます。
愛犬家の方々との交流の場もしっかり作ってくれて、犬同士のお友達を作ることでもぴったりの地だと思います。
そして、車の交通量も都会とくらべれば、とても少ないため、綺麗な空気を吸ってわんちゃんにも生活してもらうことができます。
私がご紹介した街の取り組みはあなたの街でもしていることかもしれませんよ!
一度、インターネット等で市のホームページを見てみたり、近くのドックランを探してみたりしてみてくださいね。
あなたの街の新しい一面が見えるかもしれませんよ!