犬がウンチを食べてしまう心理3選!どうやって対処するのが正しい?

犬がウンチを食べてしまう心理3選!どうやって対処するのが正しい?

犬がウンチを食べる姿を見て驚いてしまう飼い主さんも多いと思いますが、実は食糞をする犬は少なくありません。ここでは、犬がウンチを食べる行動にはどのような心理が隠れているのかを解説していきたいと思います。

お気に入り登録

①空腹、食べ物のにおいがする

フードボウルをくわえる犬

犬がウンチを食べる心理として、空腹を感じすぎていることで食べてしまうということがあります。ただし、適切な食事を与えられている家庭犬の場合は、この理由だけで食糞をするということはあまりないと思います。

虐待や飼育放棄など適正な飼育環境に置かれていない犬や、極端なダイエットをさせられている場合などに空腹が原因でやむを得ずウンチを食べるようになってしまうのです。

過度な空腹状態になくても、ウンチに食べ物のにおいが強くついている場合にも食べてしまうことがあります。特に子犬など消化器官が未熟な場合などにしっかりと食べ物を消化できず、そのままの状態で出てしまうことは少なくありません。

また、シニア犬になって認知症を発症したときなどにも、物への認識や記憶力などが低下して誤食したり、満腹中枢に異常が出て空腹を感じて食糞をしてしまうこともあるのです。

②ストレス、退屈

トイレットペーパーをいたずらするプードル

犬はストレスや退屈を感じたときに、様々な問題行動を起こします。吠えたり、いたずらをしたり、自傷行為をしたりすることがありますが、その問題行動のひとつとして食糞も見られます。

ストレスが原因で起こす行動には、理論的な根拠や関連性はあまりないものの、その行動をすることでストレスが解消されたり、不安な気持ちが落ち着いたりすると考えられています。

特に、ケージやサークルなど狭い空間に長時間いることでストレスを感じたり、極度の不安を感じたりした時に、その場でできる行動として食糞を行うことが多いのです。

また、単純に退屈を感じて、遊びのひとつとしてウンチを食べるようになってしまうこともあります。特に子犬や好奇心旺盛なタイプの犬に多いため、おもちゃの種類を工夫することなどで対処しましょう。

③飼い主さんの気を引きたい

伏せているビーグル

家庭犬がウンチを食べる心理として最も多いのが、飼い主さんの気を引きたいということだと思います。
元々のきっかけは上記のように、食べ物と勘違いしたり、ちょっとした遊びのつもりだったりします。

しかし、そのときに飼い主さんが驚いたり慌てたりした様子を見て、「ウンチを食べると飼い主さんが近くに来てくれる、かまってくれる」という学習をしてしまうのです。飼い主さんが慌ててバタバタとしている様子を、にぎやかな雰囲気と勘違いして「飼い主さんが楽しそう♪」と思ってしまうこともあります。

また、その反対に飼い主さんに叱られたくないという気持ちでウンチを食べることもあります。何らかのきっかけでウンチを食べたときに叱られると、ウンチをしたこと自体を怒られたと勘違いすることがあります。そのため、ウンチをしたらすぐに隠さなければいけないという心理が働いて、食べてしまうようになるのです。

そのため、犬がウンチしたときは食べるタイミングを与えないようにすぐに片付けるようにすることが基本。食べてしまいそうなときは、無言で抱き上げて別の場所に連れていったり、大きな音を出したりして犬が驚いているうちに片づけるようにしましょう。

万が一食べてしまったときも、焦る気持ちを隠して無視したり、冷静に片付けるようにすると効果的です。

まとめ

トイレシートとMダックス

犬がウンチを食べる行動は、人間には理解しがたい行動かもしれません。しかし、食べ物のにおいが強い場合や、退屈をしているときなどには興味を持って食べてしまうことはめずらしいことではありません。

そして、犬がウンチを食べる心理として最も多いのが、飼い主さんの気を引くためです。食糞行動に対して、過度に反応せず努めて冷静に片づけをするなどして、「ウンチを食べても飼い主さんはかまってくれない」ということを学習させましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。