犬が吠えている時にするべきではないNG行為4選

犬が吠えている時にするべきではないNG行為4選

愛犬に吠え癖があるときは飼い主のいつも行っている行為が原因になっているのかもしれません。愛犬が吠えているときにNGとなる接し方をしていると犬が吠えやすくなってしまうので、これからご紹介するNG行為に心当たりがあるのでしたら接し方を改善してみることをおススメします。

お気に入り登録

1.必要以上に叱る

散歩中に吠えている犬

犬が吠えているときに間違った叱り方やNGとなる行為をしてしまうと、余計に犬の吠え癖が酷くなってしまうことがあります。愛犬がたくさん吠えているときに吠えるのを止めさせようとして、「吠えたらダメでしょ!何度言ったら分かるの!」といった具合にたくさん叱ることがある、といった経験をもつ飼い主は数多くいるのではないでしょうか?

実際に私もダメだと分かりつつもずっと吠えている愛犬に対して長々と叱ってしまうことが時々あるのですが…、このような行為は「NG」といえるでしょう。なぜなら、吠えているときに話しかけながら叱ると「吠えたら構ってもらえる!」「僕の言葉を聞いてくれる!」そう犬が間違った解釈をして、吠え癖が酷くなる可能性が高いからです。

愛犬がずっと吠えているときはイラっとした気持ちになって、つい言葉をたくさん使いながら叱りたくなってしまうと思いますが、グッと堪えて無視をすることをおススメします。

もしくは『オスワリ』や『マテ』といった指示をして落ち着かせ、吠えるのを止めさせるようにすると愛犬に「静かにしたら相手をしてくれる」と少しずつ教えることができるといえるでしょう。

ちなみに『叩いて叱る』といった暴力的な行為は絶対NGな行為となります。余計に吠えるようになってしまいますし、犬が飼い主から自分の身を守ろうとし自己防衛のために攻撃的な態度をみせたり凶暴な性格になったりする可能性が高くなってしまいます。

また、愛犬に悲しい思いをさせてしまうことにもなりますので、叩いて叱るといったしつけは行わないであげてくださいね。

2.必要以上に構う

ドアの前に並んで座ってお出迎えする2匹の犬

仕事から帰宅したときや長時間のお出かけから帰ってきたときに、愛犬が嬉しそうに吠えてお出迎えをしてくれるとすごく嬉しいですよね。喜んでくれる愛犬の姿を見て、おもわず自分もテンションMAXで愛犬を可愛がることがよくある。といったことに心当たりがあるのでしたら、そんなあなたの行為が愛犬の吠え癖の原因になっているのかもしれません。

帰宅時に愛犬とスキンシップを行うのはとても良いことだと思います。ただ、愛犬が興奮しながら吠えているときに必要以上に構ってしまうと「元気いっぱいで喜んだら飼い主が喜んでくれる!」と愛犬が感じて、たくさん吠えるようになりやすいので要注意。

また、飼い主を喜ばせようと思って帰宅時以外にも吠えるようになってしまう可能性があります。ですので、家に帰ってきたときはお留守番をしていた愛犬を思いっきり可愛がりたくなるお気持ちは分かりますが、一呼吸おいて愛犬が落ち着いてから可愛がってあげることをおススメします。

そうすることで愛犬が「静かに待っていたら可愛がってもらえる」と学習して吠えにくくなりますよ。

3.落ち着かせるためにオヤツをあげる

飼い主の手からおやつをもらっている犬

無視しても愛犬がずっと吠える、落ち着かせようとしてもいうことを聞かずにひたすら吠えている。そんなときにとりあえず落ち着かせようと思って、愛犬にオヤツを与える人は割とたくさんいることと思います。犬は食いしん坊だからオヤツを使うとウソのように吠えるのをやめて大人しくなることが多いですよね。

やむを得ず吠えるのを止めさせるときはオヤツを使って大人しくさせるのもアリかもしれませんが、基本的に吠えているときにオヤツをあげるという行為はNGとなります。理由は『吠えるとオヤツがもらえる』そう犬が学習してしまうからです。ただ、しつけの仕方によってはオヤツによって吠え癖を改善させることができるといえます。

方法としては、まず吠え続けている犬にオヤツを見せる。次にオスワリやマテなどの指示をして落ち着かせ吠えるのを止めさせます。数秒間静かになったのを確認したらオヤツを与えます。そうすることで少しずつ犬が「静かにしていたらオヤツをもらえる」と学習し、少しずつ吠え癖を改善できる場合が多いといえますよ。

4.吠えたときに話しかけている

パソコンをしている女性をそばで見つめる犬

愛犬とスキンシップをするのが大好きな人は、愛犬が吠えたときに相づちを打つことが多いように感じます。例えば愛犬が吠えると「な~に?」だとか「散歩に行きたいの?まだだよ~」といった感じで話しかけることがよくあります。

実際に私や私の家族、犬友達の様子を見ていると、愛犬が吠えたときについ相づちを打ってしまうことがあったりします。もしこのようにあなたも愛犬が吠えているときに話しかけることがあるのでしたら、愛犬の吠える原因になっている可能性があるといえるでしょう。

必ずしもNGな行為とはいえないかもしれませんが、犬が吠えたときに話しかけてしまうと…、ご想像のとおり「飼い主が相手をしてくれる」と犬が覚えてしまい、飼い主の気を引こうとしたときにすぐ吠えるようになってしまうことが多いといえます。吠えている愛犬に何か反応を返したいのでしたら、まず落ち着かせて吠えるのを止めてからにすると良いと思いますよ。

まとめ

首をかしげて座っている子犬

犬が吠えているときに『必要以上に叱る』『構う』『オヤツをあげる』『話しかける』といったことをしてしまうと、犬は『吠えると構ってもらえる』『吠えると良いことがある』そう勘違いしてしまうことが多いといえます。

ですので、基本的に犬が吠えた場合は無視をして相手にしないようにする。または吠えるのを止めさせるために『オスワリ』や『マテ』などの指示をして落ち着かせる。といった方法を行うことをおススメします。

吠え癖を改善するのは根気が必要となりますが、少しずつ頑張り続ければ愛犬の吠える回数を減らすことができると思いますよ。また、犬が吠えるときは何かしらのことを伝えたがっているといえますので何故愛犬が吠えているのか。ということを常に理解しようとしてあげることも大切といえるでしょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。