犬がご飯やおやつを欲しがる理由4つ
ご飯を食べたはずなのに「もっと頂戴!」とおかわりをねだる愛犬を見て、「犬に満腹感はないの?なぜそんなに欲しがるの?」と思いませんか?
そんな愛犬を見て「うちの子は食いしん坊なのかな」と感じてしまうかと思いますが、その行動は犬の本能が関わっていることもあります。ではなぜ、犬はいつもご飯やおやつを欲しがるのか?その理由4つに迫りましょう。
1.犬の野性の本能だから
犬がご飯を欲しがり続けるのは、犬が持つ野性の習性の名残だと言われています。狩猟をして食にありついていた犬は、「食べられるときに食べておく」という本能があるため、ご飯やおやつをもらっても欲しがり続けるものです。
2.満腹になるまで時間がかかる
犬が食べ物を与えるだけ食べ続けるのは、食いだめの本能が働いていることと、満腹中枢がとても鈍いという理由が深く関わっています。まるでいつでも空腹のように見えてしまうのは、お腹いっぱいになるまで時間がかかっていることも大きな理由です。
3.噛まずに飲み込んでいるから
愛犬の食事風景といえば、目の前にドッグフードを置いた瞬間「パクッ!」と食べて「ごっくん」と飲み込み、ご飯終了!という感じではないでしょうか。犬にとってドッグフードは飲み込めるレベルの食べ物なのでしょう。丸飲み状態で食べてしまうのですぐに満腹感が得られず、「もっと頂戴!」と寄ってきてしまうものです。
4.認知症を患っている
犬も人間のように認知症を患ってしまうと、異常にご飯を欲しがることがあります。食事をしたことを忘れてしまっているのが大きな原因ですが、食べさせているのに痩せてしまうのも犬の認知症の特徴的な症状です。もし急激に食事を欲しがるようになったり、体調に不安を感じたりした場合は早めに獣医師にご相談ください。
犬が欲しがるままにご飯を与えてしまうリスクと対処法
犬が欲しがるままにご飯やおやつを与えてしまうと、次の2つのリスクが高まってしまいます。
犬がご飯を食べ過ぎると引き起こすリスク
- 肥満
- 胃捻転
肥満になってしまうと心臓や呼吸に負担をかけてしまい、体重による負荷で関節への悪影響も及ぼします。肥満が原因で、糖尿病や尿路結石などの病気を患ってしまえば寿命をも脅かしてしまうので十分注意をしなければなりません。
また、食べ過ぎた後に運動すると胃捻転を引き起こす場合があります。胃捻転は最悪の場合は命の危険も出てきます。そうなってしまう前に、犬へのご飯の与え方を変えましょう。
犬の食べすぎを防ぐ対処法
ご飯を与えても欲しがる犬へは、次の方法を試してみてください。
- 食事の回数を増やす
- フードを丸飲みしない工夫をする
1日2回食事を与えている人は、1日3回に小分けしてみてください。犬は食事の数が多いだけで満腹感と満足感を得やすくなります。ドッグフードも、少しふやかして食べる時間を少しでも伸ばす、野菜などを添えて噛む回数を増やすなどの工夫もおすすめします。
それでも犬が物欲しそうに見つめてくるとどうしてもあげてしまう・・・そんな飼い主さんは、ここで犬の適切なご飯の量を見直してみましょう。次の食事量の計算式を試してみてください。
犬の1日に必要な食事量(カロリー)=(犬の体重×30+70)×係数
係数には、健康な成犬=1.2、高齢犬=1.4、肥満犬=1.4を入力することで、愛犬の1日に必要な食事量の目安がわかります。ドッグフードも年齢と体重に合った1日分の量を与えましょう。
まとめ
愛犬から物欲しそうに見つめられるとついつい与えてしまいたくなりますが、欲しがるだけご飯をあげてしまうのは心を鬼にしてやめましょう。それよりも遊びに誘って気を反らすなど、愛犬の健康を優先的に考えてあげてくださいね。