愛犬飼育管理士の資格取得と難易度、メリットについてご紹介

愛犬飼育管理士の資格取得と難易度、メリットについてご紹介

愛犬飼育管理士とはどんな資格なんでしょうか?資格の取得方法は?愛犬飼育管理士の資格は就職や仕事に役立つのでしょうか?そんな皆さんの疑問にわかりやすく答えます。

お気に入り登録
この記事にはアフィリエイト広告が掲載されています

愛犬飼育管理士について

愛犬飼育管理士と犬

愛犬飼育管理士とは?

血統書の発行や日本国内における犬の品種の認定および犬種標準(スタンダード)の指定をはじめ、各種イベントやショーの開催、トリマーやハンドラーの育成など、日本の犬と愛犬家とそれに関わる人や環境の整備を行う一般社団法人ジャパンケネルクラブ(以下、JKC)の公認資格です。正確には、「JKC愛犬飼育管理士」といいます。

受講・受験方法

「動物の愛護及び管理に関する法律」の理念に基づき作成されたテキストを基にした講習会に参加し、同日に行う筆記試験に合格した方のみに付与されます。講習会のスケジュールは以下のwebサイトで発表されています。

http://www.jkc.or.jp/modules/licenses/index.php?content_id=2

費用・条件など

  • 受講料:5,300円 (テキスト代含む)
  • 受験料:5.300円
  • JKC会員でない場合は、別途、JKC会員になる必要があります。新規登録は6.000円、翌年以降は4.000円です。

http://www.jkc.or.jp/modules/membership/index.php?content_id=7

試験合格後は、資格登録料金3,200円が別途必要となります。

愛犬飼育管理士のメリットは?

犬と遊ぶ人

資格取得までの時間はうまくいけば1日以内・・・と、あらゆる資格試験の中でも最短スケジュールで取得可能ですが、民間資格でしかないのに、結構な費用がかかると思いませんか?更に、愛犬飼育管理士の資格を取ったら、ペット関連企業に就職するのに有利だとか、トリマーとして有益だとか、ペットショップの接客に役立つかどうかはケースバイケース、資格がないよりはいいかな?という程度に扱われる場合もあります。では、愛犬飼育管理士の資格は、何の役に立つのでしょうか?

動物取扱業者登録

個人で独立してショップやサロンを運営する、トレーナーとして個人で商売をはじめたい、繁殖を行った子犬を販売する場合等、動物(ここでいう動物とは俗にいうペットをさします)を販売したり、繁殖したり、預かったり、訓練したり・・といった業種は、動物取扱業者として都道府県知事または政令市の長(都道府県によっては、その登録の事務を中核市等に委託している場合があります)にあらかじめ申請し登録しなければいけません。

動物取扱責任者

動物取扱業者は、事業所ごとに専属の動物取扱責任者を常勤職員者の中から1名以上配置することが義務付けられています。他施設と兼任できません。動物取扱責任者になるには、

  1. 営もうとする動物取扱業の種別と同一種別での半年以上の実務経験
  2. 営もうとする動物取扱業の種別に係る知識及び技術について一年間以上教育する学校法人その他の教育機関を卒業していること
  3. 所定の資格等の取得

以上、3つの条件のいずれか該当しなければなりません。

この内、3の「所定の資格等の取得」に、愛犬飼育管理士の資格が該当する自治体が増えているという点が、最大のメリットといえるでしょう。(東京都や大阪府では、販売、保管、貸出し、訓練、展示の動物取扱業の種別で認められています)しかし、1の実務経験や2の教育機関の卒業要件を満たす方が、はるかにハードルは高いといえるでしょう。

わんちゃんホンポのおすすめ資格講座

「愛犬飼育管理士」の資格が取れる通信講座(日本ケンネルカレッジ)

専門学校直轄のペット専門通信資格講座【日本ケンネルカレッジ】

日本ケンネルカレッジでは、「愛犬飼育管理士」の資格取得を完全サポート!
詳しくは公式サイトの「動物取扱責任者について」をご確認下さい。
※マスターコースのみ
※資格受験料・認定交付料は実費となります。

ドッグライフアドバイザー入門講座(たのまな)

ドッグライフアドバイザー入門講座|たのまな
34000円(税込)

最後に

人間二人と犬

将来的に独立・フリーランスでのお仕事を目指すのでなければ、あせって取得しなければならない資格ではないのではないかな?というのが、筆者の見解です。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    40代 女性 りりこ

    愛犬飼育管理士の資格がどういう時に必要になるか、具体的に書かれていていたので、とてもためになりました。
    特に、その資格を取るにはどうしたらよいか、どのような過程を経て、いくらかかるか、ととても具体的な内容だったのは、たすかりますね。
    今後資格を取ろうと考えてる人には、一度読んでみて、取得の検討をしても良いかもしれません!すごくありがたい記事ですよ!
  • 投稿者

    20代 女性 すず

    わたしは以前から今回のこの記事にあった愛犬飼育管理士の資格に興味があったのですが、あまり詳しくは調べたりはしていなかったのでこの記事でよく理解できました。わたしは本当にわんちゃんが大好きなのでわんちゃんに携わるお仕事が出来たら幸せだろうなぁと思っています。もちろん憧れと現実は違う所もあると思っていますがこのような職に就けたらとてもやりがいがあると思いました。目指してみようかなと前向きに思います。
  • 投稿者

    50代以上 女性 フーガ

    犬を飼うようになって資格取得を考えましたが、いまひとつ資格の内容がわかりませんでした。でも、記事を読んで資格の内容やメリットの違いがわかりました。
    特に1日で取得できる点はいいですね。ですが、国家資格のような職に繋がるものではないようなので、資格が生かせるかどうかは自分次第のようですね。
    ちなみに私は、愛犬のために今後の知識として勉強してみようかと検討中です。
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    この試験はJKCのビジネスでしかありません。命を扱う資格をたかが1時間程度の講義でしかも出題問題を講師が教えています。私が実際に受けたのだから間違いないです。テストも大した知識を問われるような内容ではありません。こんなことでブリーダーなどを始められたら動物の命が粗末に扱われるだけだと思わずにはいられません。私はこの資格を取りましたがペットビジネスに嫌気がさしたので会員から脱会しました。会員費を払わなくなった時点で資格もなくなります。
  • 投稿者

    40代 女性 ぽち

    近頃は犬を飼っている人が多いからか、犬関係の色々な資格を耳にします。
    わたしは犬が関係しているもので何か資格があればいいなと思うこともあり、時間があると探したりはしていたのですが、愛犬飼育管理士というものは知りませんでした。

    愛犬飼育管理士を取得するには、1日の講習と試験を行い合格率は8割程度ととても高いようです。ペットシッターやトリマー、ドッグトレーナー、ペットホテルなどの業種の開業や新店舗を増やす際に使える資格とのことですが、1日で取った資格のところに可愛い愛犬を預けるのは、なんだか微妙な気がしますが。

    また資格を取ったその後も維持するために愛犬クラブ会員であり続けなければならず、毎年の会費が必要となるということと、日程も各地域で3、4カ月に1回開催されていて、直近の試験が近づくか終了した段階で次の日程が発表されているとのことから、焦る必要はなさそうですね。まずはしっかりと将来の計画を立てて、また自分の希望の職種がこの資格を必要としているのか等を調査したうえで取得にすると良いのかもしれません。

    愛犬飼育管理士はとても人気の資格です。定員に対し、受講者数は大幅に超えるというお話を聞いたことがあります。また講義が終わった後で修了証をもらえるそうですが、万が一、試験に落ちてしまった場合でも、次回は試験だけ受け直すことが出来るそうです。
  • 投稿者

    30代 女性 38moto

    ペット関係の仕事を開業したりするのでなければ、一般の人は取得しなくてもいい資格だと思いました。ですが犬の知識を深めるという意味では学んでおいてもいいと思います。試験も講習に沿った内容になっているので、難易度は高くないようです。

    今後、ドッグトレーナーや、ペットシッターなどの仕事をする予定がある場合は取得しておいた方がいいです。また店舗などがなくても、自宅で生まれた子犬をインターネット掲示板等で里親に出す場合などに愛犬飼育管理士の資格が必要になります。

    一度資格を取得しても毎年資格更新料がかかります。犬に関わる職に就いているならそのまま更新すればいいのですが、特に犬に関わる仕事をしていないのであれば毎年更新料がかかるのは勿体ないと思ってしまうかもしれません。
  • 投稿者

    女性 シュナ

    愛犬飼育管理士、とてもしっかりとした資格のように感じいいなと思ったのですが、他の方のコメントを読んでいて少々複雑な気持ちになりました。民間の資格だからどうこうではなく、1日の講習+当日の試験で資格が取れてしまうというのはどうなんでしょうか。1日で覚える内容・・。それが家庭で飼育するための情報や環境などの一般家庭のためのものならばまだわかるのですが、その資格で動物取扱責任者になれる可能性があるというのはあまりにも安易過ぎるような。と感じて、ふと食品衛生責任者の資格をとる過程とそっくりだと思いました。食品衛生責任者は飲食店などの営業許可をとるためには必要な資格です。調べてみると、こちらもほぼ同じ日程というより、1日受講をしたらとれます。お金を払って受講したら取れる資格。両方とも簡単に取れすぎるような気もします。あとは、有資格者の自己責任ということなのでしょうが、自覚の少ない方による事故や事件が起きないことを願いたい気持ちです。
  • 投稿者

    女性 コロ

    愛犬飼育管理士、資格の割には思いのほか短い期間で取れてしまうものなんですね。
    講習も、もっとしっかり日程を組んであるのかと思ったら、1日の講習とその日のうちに試験。なんだか簡単に思えて資格としては心配です。持っていないよりは知識があると思いますが、毎年の更新料や会員費やら資金集めのような気もしてしまいます。
  • 投稿者

    女性 ゴン吉

    愛犬飼育管理士資格は犬にかかわる仕事を考えているなら持っておいてもいい資格なのかなと思います。ですが、他の方も書かれている通り、受講料から受験料、新規会員費と毎年かかる更新料などビジネスのにおいがしますね。
    動物の命を預かる職に就く人が取る資格なのにあまりに簡単すぎませんかね。
  • 投稿者

    女性 プール

    なるほど、最短1日で取れる資格だったんですね。最近SNSなどのプロフィール欄でやたらとこの資格をよく見るなと思っていたのです。この資格をもって仕事をしようとするならば、何か他の柱になる業務がってプラスアルファという感じなんですね。しかし最近は犬を飼い始めてから、愛犬のためにきちんと勉強したい、と思ってこの資格にたどり着く方が多いと思います。とても素晴らしいことだと思います。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。