トリマーとは?犬をきれいにするペット専門の美容師

トリマーとは?犬をきれいにするペット専門の美容師

トリマーとは、簡単に言えば「犬の美容師の資格」ですが、様々な知識が必要で、飼い主とのコミュニケーション力も必要な奥の深い仕事であり、犬が好きであるということが大前提に成り立つ仕事です。

お気に入り登録

犬

トリマーというのはどういう仕事?

トリマーとは、「ペットの美容師」のことをいいます。主に扱うのは犬になりますので、「犬の美容師」と言ってしまってもいいかもしれません。

トリマーの仕事には「シャンプー」、「カット」、「爪切り」、「ブラッシング」、「耳掃除」などがあり、これららをワンセットとして行い、トリミング料金が定められていることが多いです。

トリマーの活躍場所は、トリミングサービスを行っている「ペットショップ」や「動物病院」、「ペットサロン」などで、ショップの店員や動物看護師を兼任している場合も多いです。

トリマーの仕事をするには、特に資格は必要ではありません。

ペットサロンなどに勤務して、仕事をしながら覚えていくことも可能ですが、今は動物関連の学校に通って資格を身につけることが、トリマーになるための早道であると言えるでしょう。

トリマーの仕事には、トリミングの技術の他にも犬の健康管理や飼い主さんとのコミュニケーションも含まれるために、犬に関する豊富な知識のほかにも、接客業の心得や、コミュニケーション能力も必要となってきます。

トリマーの資格にはどんなものがある?

トリマーになるために、必須となる資格は「ありません」。 しかし、ほとんどのトリマーが、知識を習得する意味も含め、資格(民間)を取得し、就職を目指しています。

また、トリマーの資格は1つではありません。勉強する期間によって、いくつかの団体の民間資格があります。

資格を取得するには、動物関係の専門学校のトリマー科に通うのが早道ですが、通信教育で学習して取得することもできます。

トリマーの資格には

  • ジャパンケネルクラブ(JKC)公認のトリマー
  • PSG(協同組合ペットサービスグループ)公認のトリマー
  • 一般財団法人日本能力開発推進協会のペットスタイリスト
  • 財団法人職業技能振興会のトリミング技能士
  • 一般社団法人日本ペット技能検定協会のトリマー
  • JCSA(一般社団法人日本キャリア教育技能検定協会)公認のトリマー
  • 全日本愛犬技術者指導協会公認トリマー

これだけでも、結構な数になりますが、他にも学校が独自に修了生に認定する資格などがあります。

どの資格を取ると有利になるということではありませんが、資格を持っていることは犬に関する様々な知識をしっかりと勉強したという証明になります。

資格は必ず必要というわけではなく、経験と技術が物を言う世界ではありますが、学校か通信教育で勉強しておくことは必須と言えるでしょう。

トリマーの資格を取るために勉強することとは?

トリマーの資格を取るためには、様々な勉強をすることになります。犬には様々な種類がありますので、その犬の特徴と歴史を知っておくことが必要です。

その次に、犬の健康状態も知っておくことが大切です。

トリミングに来る犬たちは健康状態が良いことが多いのですが、突然体調を崩したり、体調が悪くなりかけていたりすることがあります。

そのことに早く気づいてあげるのもトリマーの役割ですので、病気の名前、早期発見、応急処置についても学びます。

犬も最近は長寿の犬が増えてきましたので、高齢犬がトリミングに来ることも多いです。高齢犬の特徴についても知っておく必要があります。

それから実習をしながら、犬のシャンプー、カットなどを学んでいきます。

ハサミやスリッカー、バリカンなど、トリマーの七つ道具も上手に使いこなせるようにならなくてはいけません。

トリマーの道具はさみ

トリマーの道具スリッカー爪切り

犬種によって似合うスタイルが違いますので、犬に合わせたスタイルを1人でこなせるように練習していきます。

プードルを1人で仕上げられることを一年目の目標にしている学校もあります。

トリミングされたプードル

プードルと言うのは、トリミングが難しく、スタイルにもいろいろなものがあって、とてもやりがいのある犬種です。

爪の手入れ、肉球の手入れの仕方も必要です。

爪切りは苦手な犬が多く、飼い主も固くてなかなか切れないという人が多く、トリミングの際にはシャンプー、カットとセットになっていることがほとんどです。

爪が伸びすぎた犬、爪が黒くて伸びている血管が見えにくい犬でもスムーズに爪切りが行なえるようにしなくてはいけません。

それにトリマーは仕事先によってはショップ店員を兼ねる事も多く、ビジネスマナーや接客マナーも必要になることが多いです。

接客法などをカリキュラムに入れている学校もあります。

大切な愛犬を預かる仕事ですので、勉強することに限りがなく、就職してからも勉強の毎日になると言うことを覚悟しておきたいです。

トリマーに向いている人とは?

トリマーは犬が好きだ、資格を持っているというだけでは、なかなかこなせる仕事ではありません。

一番大切なことは、動物が好きだということに他に、体力があることです。一日中立ち仕事のことが多く、扱う犬も小型犬ばかりではありません。

時には大型犬もトリミングにやってきます。そんな時にも落ちついてトリミングができる体力が必要です。

細かい作業が多いので、手先が器用なこと、同じ作業をずっと続けることができる根気も必要です。犬をじっとさせて、嫌がることをすることになりますので、おとなしくできる犬ばかりではありません。

嫌がって暴れたり吠えたり、時には噛みつかれることもあります。そういう時でも落ちついて対応できる忍耐力も必要になります。

またトリマーが接するのは犬ばかりではありません。

トリミングに来る犬には必ず、犬のことを家族や子どもとして可愛がっている飼い主がいます。飼い主とのコミュニケーションも大切な仕事です。

飼い主の希望をよく聞いて、その上で愛犬のことを考えてアドバイスしてあげることも必要です。

また愛犬の健康上で気になることがあれば、飼い主に伝えてあげることも重要です。

これらを全部備えている人は、なかなか稀なのかもしれませんが、動物が好きで資格を取得したのなら、仕事をしながら身に付けられることも多いです。

可愛い犬のためならがんばれるという気持ちが一番大切なのでしょう。

トリマーの資格を持っていると有利な他の仕事とは?

トリマーの資格を持っていれば、就職先はペットサロンやペットショップが一番多いです。

しかし最近では動物病院でもトリミングを行なうところがあり、ペットホテルを併設することも多くなってきました。

メニューの中に耳掃除、爪切り、肛門腺絞りなどを加えている動物病院も多いです。そうすると動物看護師もトリマーの資格を持っている人が求められます。

トリマーはカットとシャンプーを勉強するだけでなく、犬の病気や怪我、健康のことについても学びますので、動物看護師の仕事もこなすことができます。

ペットのアロマテレピーも広がりつつありますが、その仕事もトリマーの資格を持っているとスムーズに行うことができるでしょう。

ペットシッターは留守宅に訪問して、留守番をしているペットの世話をする仕事ですが、トリマーの資格があれば、難なくこなすことができるでしょう。

簡単なトリミングを希望する飼い主もいるかもしれませんので、そのような場合でも、トリマーの技術は役に立ちます。

最後に

トリマーというのは犬が好きだということが最低条件ですが、それだけでできる仕事ではありません。

でも動物が好きであり、きれいにしてあげたいという気持ちが強ければ乗り越えられることも多いでしょう。

仕事についてからでも、いろいろと研究の余地がある奥の深い仕事です。

しかし資格を持っていれば就職することの他に、独立することも可能です。

通信教育でも取得することができる資格ですので、動物が大好きで、ずっと動物に囲まれて仕事がしたい、いろいろな犬をきれいにしてあげたいという気持ちがあれば、取得しておいて損はない民間資格であると言えます。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    40代 女性 デコポン

    我が家の愛犬もサロンにお世話になっていますが、訪問した際の対応、迎えに行った際に「おりこうさんでしたよ〜」という報告等々、愛犬の美容面は勿論のこと、飼い主の心も癒してくれる存在です。
    そして、これまで出会った多くのトリマーさんの腕・・・少なからず傷跡があるのです。色々な個性のワンちゃんを相手にしますから、生傷も絶えないのでしょう、それでも彼・彼女達の犬への愛情・プロ意識の高さには敬服するばかりです。
  • 投稿者

    40代 女性 のりこ

    わが家も二頭犬を飼っています。
    トイプードルなので、月に一度はいつもトリマーさんにはお世話になっています。
    いつも可愛いカットをして帰って来るわが子達(うちの犬二頭。)を見ると、毎回感動しています。

    トリマーさんの仕事はワンちゃんのカットだけでなく、仕事内容は沢山あるんですね。
    大変なこともあるでしょうけど、記事を読んで、とてもやりがいのある仕事だと思いました。

    トリマーになろうと考えている方には、ぜひ頑張って目指してほしい!
    今現在トリマーの方には、これからも沢山のワンちゃん達を可愛くしてあげてください。
  • 投稿者

    30代 女性 Chappy

    トリマーのお仕事に興味がありましたので、子育てが落ち着いてきたら勉強したいと思っています。
    やはり、体力は何の仕事でも一番大事かもしれないですね。元々私は美容師の仕事をしていましたので体力には自信はありますが、人と犬とでは全く違うのだろうと思います。
    いつか愛犬のトリミングをしてあげたいなぁとは思いますね。
  • 投稿者

    20代 女性 匿名希望

    以前トリミングサロンでトリマーをしていた者です。犬に触ることができて技術職でもあるトリマーは私にとって憧れで夢の職業でした。最近では、ガラス張りのおしゃれなショップも増え、その中でワンちゃんを可愛らしくトリミングするトリマーさんを見かける機会も増えましたよね。そのせいかとても華やかな世界に見えます。でも実際、この仕事を経験して私が感じたことは、傍から見るより大変だし全然華やかではないということでしょうか(笑) いろいろな能力を必要とされる仕事なんですよね。ワンちゃん大好きなのは基本中の基本、よく言われる技術(トリミングはもちろん犬を扱う技術も含む)、知識、センス、コミュニケーション能力はもちろん、体力や忍耐力も必要なお仕事だと私は思っています。でも、そんな苦労がある分、ワンちゃんがきれいに可愛くなったり、飼い主さんに『綺麗になった、ありがとう!』と笑顔で喜んでいただける姿を拝見するとまた頑張ろうって思えるんですよね。辞めちゃったけど…(笑)
  • 投稿者

    30代 女性 ちょびこ

    トリマーさんって資格いらないんですか!?びっくりしました。でも、資格はいらなくても技術が必要ですよね。そちらの方がずっとむずかしいことかも。実は子供の頃、一時期「イルカの調教師かトリマーになりたい」と思っていたことがあるんです。まあ、動物の仕事というとそういうのくらいしか思いつかなかったというのもあるんですが、いつも犬を触っていてかわいくして…なんてたのしそうだな~と思っていたんですよね。でも実際のトリマーさんはそこまで甘いものじゃないでしょうね。通っている動物病院はトリミングサロンも併設していて、トリマーのスタッフさんともお話しすることがあるんですが、腕が傷だらけなんですよね…。ああ、わんこやにゃんこにやられたんだろうな~と思われる細い線のような傷とか歯型みたいなあざとか(^-^;それでもニコニコ犬猫を待っていてくれるトリマーさんをとても尊敬します。
  • 投稿者

    30代 女性 zzz

    以前、私の勤務する職場に、元トリマーさんだという方が派遣でいらしていました。年齢は30代半ばだったでしょうか。体力の限界と給料の安さで転職を決めたとおっしゃっていました。
    確かに、私の犬がお世話になっているトリミングサロンのトリマーさん方はみな20代~30代前半のお若い方ばかりです。独立しないかぎりは、お給料も想像よりずっと安いようですし、長く続けられるお仕事ではないのかもしれません。
    しかし犬を託す立場から見ると、少々年配で、経験豊富なトリマーさんの方がいろいろなことが相談できて安心できます。やはりお若い方だと、何か事故が起こったりしないか不安なことも。美容に関してだけでなく、皮膚炎や立ち方がおかしいなど犬の健康にもいち早く気が付いてくれたり、しつけの相談も出来たり。毎月定期的に通うサロンだからこそ、信頼できる方にお任せしたいと思ってしまいます。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。