犬のためのビールを作った、社名にDogを冠したビール会社

犬のためのビールを作った、社名にDogを冠したビール会社

スコットランドで生まれた小さなビール醸造会社「Brew Dog」その社名にふさわしく、犬用のビールを開発し販売をスタートしました。そのユニークな試みをご紹介します。

お気に入り登録

愛犬と差し向かいで飲むのも夢じゃない!犬用ビール発売

ビールを持つ飼い主とチワワ

夏の夕方、カフェやパブのテラス席で飲む冷たいビール、足元には愛犬。ビール好きな人なら、たまらないシチュエーションですね。

でも今までなら、ただ待たせているだけだった愛犬も、一緒にビールを楽しめたらもっと素敵ですよね。そんな夢を叶えるような犬専用のビールが、アメリカのオハイオ州で発売されました。

犬用ビールを発売した会社は、その名も「BrewDog」会社のトレードマークも犬の姿です。(会社のメイン商品は人間用のビールです。)

犬のためのビールってどんなもの?

グラスに注がれたビール

犬専用のビールは、見た目は普通のビールと変わらないのですが、もちろんノンアルコールで炭酸も含まれません。原材料は、茹でたニンジンとバナナなのだそうです。多分ほんのりと甘いのでしょうね。

BrewDogは、元々はスコットランドでスタートしたのですが、現在はヨーロッパやアメリカの各地に醸造所と、作りたてのビールが飲めるバーを持っています。

犬用ビールをスタートさせたのは、オハイオ州コロンバスにある醸造所で、そこは人間用のバーにドッグパークが併設されていて、犬たちが自由に遊べるようになっています。犬のためのサービスも充実しています。

愛犬のためにパーティーを開きたい場合は、ドッグパークを予約し、犬1匹につき10ドルで犬用ビールと犬用ケーキを提供してくれます。ケーキは地元のペット用ベーカリーにオーダーして、調達されるのだそうです。

犬のためのパーティーのサービスは、他の店舗でもスタートしていく予定だそうです。BrewDogは、つい先日韓国にアジア1号店をオープンし、中国でのオープンも控えているそうです。日本にもぜひ上陸してほしいですね。

2人と1匹でスタートしたビール醸造会社「BrewDog」

くつろいでいるチョコラブの顔アップ

社名にDogを冠したBrewDogは、2007年にスコットランドのフレーザーバラという街で、2人の男性マーティンさんとジェームスさんが、自分たちが本当に飲みたいビールを作ろう!と手作りの醸造所をスタートしたのが始まりです。

会社のウェブサイトには、当時の従業員数を「従業員2名、犬1匹」と記しています。業績は順調に伸び、従業員が毎年増えていったのですが、サイトの従業員数の項目には常に「犬1匹」が記されています。そして、マーティンさんとジェームスさんの傍らには、常にチョコレート色のラブラドールが寄り添っています。

BrewDogは、犬のためのビールだけでなく「犬がデザインしたビール」も発売しています。従業員ならぬ従業犬は、嗅覚を生かして、ビールの原料となるホップ、モルト、アクセントになるフルーツの選択に参加して、ビールのデザインを手伝ったそうです。

出来上がったのは、スイカの風味を持つシングルホップのインディア・ペールエールと呼ばれるタイプのビールです。どんなビールか試してみたいですね。

まとめ

ビア樽の前に座るラブラドールレトリバー

社名にDogと付く会社が作った、犬専用ビールのニュースをご紹介しました。このBrewDogという会社、犬が会社の重要なアイデンティティの一部となっている感じがとても素敵ですね。

ところで、犬用のビールは今回ご紹介したBrewDogの他にも、いくつかの地ビールの醸造所が製造して販売しているようです。

ここで紹介したような、フルーツベースのタイプもあれば、チキンやビーフの味がするタイプもあるようです。

できることなら全部取り寄せて、ドッグビアパーティーなんてやってみたいなあと思わせられますね。

《参考》
https://www.brewdog.com/usa

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。