子犬の噛み癖に困ったらしつけよう!3つの手順で反復トレーニング

子犬の噛み癖に困ったらしつけよう!3つの手順で反復トレーニング

犬の噛み癖は、子犬の頃からのしつけが大切になります。ではどうやって子犬の噛み癖を無くすしつけを行うのが良いのでしょうか?実は、たった3つのトレーニング手順を繰り返し行うことで、子犬に噛み癖をつけさせないことができる「反復トレーニング」があるのです。絶対解消というわけではないですが、子犬の噛み癖に困ったらこちらのしつけトレーニングもぜひお試しください♪

お気に入り登録

子犬の噛み癖

子犬の頃、飼い主さんの手や足を遊びの範囲で噛んできたことはありませんか?

もちろんわんちゃんたちにとってはその噛む行為も遊びの一環なのですが、それをずっと続けていくと習慣化してしまい「子犬の噛み癖」へとつながってしまいます。ですので、最近新しい犬を飼い始めた方で「この子犬すごく噛んでくるな、噛み癖があるのかな」と感じたら、きちんと噛み癖のしつけや対策を行ってください。

本来なら親犬や兄弟犬との間で「遊び・じゃれ」を行い、その中でいろいろなルールを学んでいきます。そのような遊びやじゃれあいは成長過程でとても大切な事です。しかし、子犬のうちに引き取られたわんちゃんにはそのような経験がありません。つまり、飼い主さんが親や兄弟代わりにならなくてはいけないのです。

小さいうちは噛む力も弱く、あまり痛くないためついつい放っておく方もおおいのではないでしょうか。むしろ「じゃれてきて可愛い」と好き放題させている飼い主さんも多いのではないのかと思います。 それがのちのち「噛み癖」を作ってしまうのです。

かといって、子犬にこんこんと説教してもわかるはずがありません。体罰をあたえてしまうと、その後の性格形成にすごく影響してしまいますしよくありません。「手」というものを恐ろしい・怖いと思ってしまい、「なでようとしたら噛まれた」と、けがをしてしまっては大変です。

子犬の噛み癖対策

噛んでもいいもの

では、仔犬の噛み癖に対していったいどのような対処をしていったらいいのでしょうか?下記の3つの噛み癖対策をまずは反復して試してみてください。

1.子犬が噛んでいいものを与える

まずは、子犬に「噛んでもいいいもの」を与えてあげましょう。 噛むこと自体を制限してしまうとストレスにつながってしまいます。

歯が生えてくるときや抜けかわる時はムズムズして何かを噛みたがったりもします。

身体以外でも噛んでほしくないものは家中に沢山ありますよね。

そういうものはなるべく子犬の届かない所に置いておきましょう。

そして噛んでもいいものを与えてやれば子犬も怒られるストレスも減るはずです。

2.子犬に噛んでほしくないもの対策

酢スプレー

それでもどうしても飼い主さんや他の物を噛むようであれば「お酢を薄めたもの」を噛まれる部分や物に霧吹きでシュシュっと吹きかけてみてください。

わんちゃんの鼻はとっても利くので、本当にうすーい物でOKです。

わんちゃんの「苦手な臭い」をつけておけば自然と噛み癖は減っていきます。苦手な臭い=負の物事と学習していくのです。

噛んでいるところ(現行犯)を見つけた時は顔に直接ふりかけてもいいです。その場合は目に入らないように注意してください。

もちろんこれもかなり薄めたものにしてください。

3.繰り返しで子犬に学習させる

わんちゃんは繰り返しの行動で学習していきます。

一回噛んでいるところを現行犯で見つけて霧吹きをシュっとしたところで、また同じ事を繰り返します。

繰り返しの中で「霧吹きをする」「霧吹きをしない」とバラバラな事をしてしまうと犬はいつまでたっても学習しません。

なので子犬の噛み癖が治るまでは根気強く向き合ってください。

途中で面倒臭いからといってやめてしまうと、また一からのスタートです。

子犬から染みついている噛み癖は、放っておくと他の犬や他の人や子どもにけがを負わせてしまう可能性だってあります。

どういう状況であれ噛んだわんちゃんが悪者になります。最悪処分されてしまう可能性だってあります。

そういったことにならないように飼い主さんがしっかりと責任をもってしつけを行っていきましょう。

また、万が一噛んでしまった場合に備えて、300万円~1000万円まで補償してくれる「ペット賠償責任特約」をつけてペット保険に加入しておくことをおすすめします。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    50代以上 女性 さくら

    我が家の愛犬は生後4か月の頃家族として迎えました。とってもやんちゃで目に留まったものにとりあえず噛んでおこうと思うのか、噛みまくりの毎日でした。そんな時友人に教えてもらったやり方で噛み癖はなくなりました。例えば手を噛んできたときは、噛まれたままわんこの口に手を入れたまま低い声で”痛い!”っと一言これを噛まれるたびに毎回繰り返しました。そして噛んでもいいもの(タオル、おもちゃ)などを与えて思いっきり引っ張りっこをして遊んであげる、メリハリけじめをきちんとつけてあげて覚えさせていけば余計なものを噛まなくなるようです。特に小さいお子さんは気を付けなくてはいけませんよね。まずは人は噛んではいけない、痛いんだ、という事を根気よく教えてあげたいですよね。
  • 投稿者

    女性 匿名

    ウチのパピヨン四ヶ月♂も近づくともうすでに口を開けて噛む体勢です。でもなぜかコンセントなど本当に噛んで欲しくないものだけコラーって言うと咬みません。コラーの本気の声だけ分かるの(´・_・`)カナー
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。