子犬の噛み癖を直すしつけ方!噛む理由や時期、対策とは

子犬の噛み癖を直すしつけ方!噛む理由や時期、対策とは

可愛い子犬を迎え楽しい毎日を過ごす一方で、噛み癖をどうにかしたいと悩んでいる飼い主さんもいるのではないでしょうか。犬の「噛む」行為は本能的なものでありちゃんと理由があります。しかし、成犬になるまで放っておくと、家族だけでなく、ほかの人やよその犬を本気噛みして危害を与えてしまうかもしれません。今回は、子犬の噛み癖を直すしつけ方と、噛み癖を直すために役立つグッズをご紹介します。

お気に入り登録

子犬の噛み癖を直すしつけ方

犬の足を咬む犬

子犬の噛み癖を直すしつけ方と効果的なグッズをご紹介します。子犬のひどい噛み癖が直らない場合は、興味のあるものから試してみてください。

お酢を吹き付ける

家庭でも手軽に噛み癖を防止する方法として、お酢が効果的です。原因ははっきりしていませんが、子犬はお酢の酸っぱい臭いや味を苦手と感じるようです。また、酢から出るツンとした刺激も嫌がる原因になっていそうです。

あらかじめ噛んで欲しくない物にスプレーしておいたり、子犬がじゃれて甘噛みしてくるときは飼い主さんの手に吹き付けておいたりすると良いでしょう。

犬の嗅覚は非常に敏感で、人間の100万倍~1億倍であると言われています。そのためお酢と水の割合は1:100くらいで十分効果が期待できます。濃くなりすぎないように注意してください。

専用スプレーを利用する

お酢で噛み癖が直らない場合は市販品を試してみてください。子犬が「まずい」と感じるように作られているため、一度噛んで嫌な思いをすればその記憶が刷り込まれるようになります。メーカーにより味に違いがあるので、いくつか試してみるとよいでしょう。家具などについても着色の心配がなく、健康被害のない成分で作られているので安心です

ビターアップル (Bitter Apple) スプレー

ビターアップル スプレー
1,080円(税込)

商品情報
リンゴの皮から抽出した苦味成分

リンゴの苦み成分を使用した、天然素材の噛み癖防止剤です。子犬に噛んでほしくない家具やインテリアなどの大切な物に直接スプレーして使うことができます。子犬が皮膚、被毛を舐めたり噛んだりして困る時の対処としても使えます。

専用ジェルを利用する

スプレータイプは広範囲での噛み癖防止には良いですが、飛散範囲が広くなりすぎてしまうこともあります。もっと限られた場所で子犬の噛み癖を防止したい場合は、ジェルタイプがおすすめです。

ビターアップル ジェル

ビターアップル ジェル
1,842円(税込)

商品情報
リンゴの皮から抽出した苦味成分

噛み癖防止スプレーと同シリーズのジェルタイプです。噛んで欲しくないところに直接塗ります。スプレータイプより、よりピンポイントに使用できるのが特徴です。

噛んでも良い物を与える

噛む事自体を否定するのではなく、噛んで良い物を与えることで、噛みたい本能を満たしてあげましょう。噛んで良い物といけない物の区別をさせることが噛み癖を直す秘訣です。

CEESC 噛むおもちゃ

CEESC 犬歯磨き
1,659円(税込)

商品情報
発声装置内蔵

犬用の噛むおもちゃですが、小さな突起がついており、子犬の歯垢や食べカスも取り除いてくれます。発声装置付きで、子犬が噛むと面白い音楽が出る仕組みになっているため、夢中になって遊んでくれます。噛み癖の防止に役立つだけでなく、運動不足やストレス解消にも効果が期待できます。<

歯磨きデンタル玩具

噛むおもちゃ 餌入り可能
999円(税込)

商品情報
天然ゴム素材

天然ゴム素材で作られたおもちゃです。弾力性があるため、歯茎のマッサージや汚れ除去の効果もあります。

知育玩具にもなっており、隙間からフードを入れてあげれば子犬は噛みながらフードを取り出すことができます。噛んでも良い専用のおもちゃで遊ばせることで、噛み癖を直す手助けをします。

ペット用の口輪をする

噛み癖防止だけでなく、子犬が治療中の患部をなめたり、かじったりしないためにも使用可能な口輪が販売されています。常に着けたままにするのはおすすめできませんが、状況によって利用してみるのも良いかもしれません。

Littlegrassjp 犬用 口輪

Littlegrassjp犬のマズル 口輪
970円(税込)

商品情報
サイズ:14~20cm

マズルを塞ぐので、噛み癖防止のしつけに役立ちます。口輪部分はメッシュ素材で柔らかさもあり、子犬のストレスを最小限に留めます。固定用のベルトは丈夫なナイロン製なので長期間使用でき、サイズの微調整も可能です。

Running Pet ペット用口輪

Running Pet ペット用口輪
456円(税込)

商品情報
アヒル口模様の口輪

マズル部がアヒルの口型になっている口輪です。噛み癖を防止しながら、愛犬をアヒルに変装させることができる人気商品です。シリコン製の口輪は水洗いができて、お手入れが簡単です。固定バンドはアジャスターとバックルが付いているので、装着がスムーズに行えます。

子犬の噛み癖の理由

靴を咬む犬

生理的

子犬には人間の赤ちゃんと同じように歯の生え変わりがあります。この期間を歯牙脱換期(しがだっかんき)と言い、子犬は歯や歯茎にむず痒さや小さな痛みを感じています。生理的なものからくる理由なのでこれ自体を防ぐことはできません。ですがこれを放置していたために、成犬になってもひどい噛み癖が直らないケースも多いのです。

本能的

子犬は防衛本能として噛むことがあります。犬は縄張り意識が強く警戒心があるので、不審な物や敵と感じる者に対して威嚇します。唸る、吠える、噛むといった行動はその本能からくる自衛行為です。また怒りや興奮、抵抗や恐怖心によっても噛むこともあり、放置することが噛み癖に繋がってしまいます。

ストレス

何かにストレスを感じて噛むようになり、それが噛み癖になってしまったという子犬もいます。大きな物音に子犬が怯えていることや、何か不安にさせていることはないでしょうか?お気に入りの毛布やおもちゃを処分されて、寂しさから無意識に噛む子犬もいます。家の環境が変わってしまって落ち着かないことが噛む行動を起こさせる場合もあります。

遊びの要求

子犬が飼い主に甘えたくて噛んでくる場合があります。自分に意識を向けようと一生懸命アピールしているのです。遊んでほしいときに前足でツンツンしてくるのと、同じ感覚で噛んでいることもあります。

じゃれて噛んでくる子犬を「甘噛みならばいいか」とそのままにしていると、噛む力加減をコントロールできなくなってしまったり、噛み癖がひどくなったりすることもあります。

子犬の噛み癖が出る時期

人の手を咬む犬

子犬の噛み癖はいつからいつまで続くのか気になりますよね。子犬の噛み癖は、一般的に生後2ヶ月頃から始まると言われています。

子犬は生後2ヶ月~3ヶ月頃に「社会化期」に入り、この時期に兄弟と遊びながら社会性を身につけます。いけないことをすれば母親に噛まれ叱られますが、早くにペットショップで売り出された子犬たちはその教育が身についていません。このため、噛む時の力加減がわからず飼い主さんに嚙みついてしまうのです。

4ヶ月頃には「歯牙脱換期」を迎え乳歯が抜け始めるので、さらに噛む行為が増えてきます。個体差はありますが、全ての歯が生え替わる生後7ヶ月~1歳くらいには噛み癖も治まってくるようです。

子犬の噛み癖の対策

おもちゃを咬む犬

無視

子犬が噛んできた時は無視をするのも1つの方法です。可能であれば一旦その場を離れてください。飼い主さんの雰囲気が変わると「遊んでほしかったのに、ご主人がいなくなってしまった」という記憶が子犬に刷り込まれ、噛み癖を抑えることにもつながります。

また、噛まれた時に騒いではいけません。特に女性の高い声は、子犬には一緒に遊んでるものととらえられ、ますます噛み癖が強くなります。

マズルコントロール

母犬は子犬がいけないことをした時、マズルを噛むという行動によって子犬を叱ります。この習性を利用したのがマズルコントロールです。マズルをつかまれることは相手に降伏するということになり、それを覚えることが噛み癖防止につながります。

マズルコントロールは、犬が噛んだ直後に行わなけれ効果が得られません。時間が空いてしまうと、子犬は叱られた理由がわからなくなるからです。また、犬が興奮状態にある時は、逆に飼い主さんが強く噛まれてしまう可能性もあるので、対策としては少し難易度が高い方法です。

噛んで良い物を与える

噛んで良い物といけない物の区別を子犬に覚えさせるには、噛んで良い物で子犬が遊んでいる時に、飼い主さんも一緒に楽しく遊ぶことがポイントです。大袈裟に褒め、子犬の頭を撫でてあげましょう。飼い主さんが喜んでいる姿を見て子犬は学習します。

噛んで良い物といけない物に対する飼い主さんのメリハリある態度を見て、子犬は「これは噛んでも大丈夫」と認識します。噛んではいけない物から意識を遠ざけることにもなるので、噛み癖防止に繋がります。

プロに相談する

子犬のうちから専門家の手を借りるのも良い方法です。成犬になってからの噛み癖をしつけ直すのは大変な労力が伴います。特に大きくなる犬種や攻撃性が強い個体は、子犬期からの徹底的な教育が必要となるでしょう。

しつけ教室にもさまざまなタイプがあります。飼い主さんと犬が一緒に参加する講習会や、犬だけ一定期間預けてしつけてもらう方法、ドッグトレーナーに来てもらって自宅でトレーニングする方法などがあります。それぞれのご家庭に合うしつけのプロを探してみましょう。

動画で見る!子犬の噛み癖を直す方法

この動画では、子犬の噛み癖についての詳細な解説が行われています。子犬は自然に噛む傾向があり、これが成長するにつれて問題に変わる可能性があることを説明しています。

動画では、人の手を噛むのではなく、おもちゃで遊ぶ方法を教えたり、噛む力を抑える指導や、噛む物の交換方法を紹介しています。

さらに、愛情と信頼を基盤に、辛抱強く時間をかけることの重要性を強調し、子犬の噛み癖を修正して、飼い主とのより良い関係を築く手法を教えています。

この動画を通じて、飼い主は子犬の噛み癖を修正し、より良い関係を築く方法を学べます。

まとめ

人の手を咬むチワワ

子犬の噛み癖が直らない場合は、飼い主さん側にも要因があるのかもしれません。もう一度、子犬の噛む行為に対する自分たちの接し方を振り返ってみてください。

子犬の性格はさまざまです。個体差や犬種が持つ性質の差もあるので、ほかの子犬に効果があった方法が、必ずしも自分の家の犬に有効だとは限りません。飼い主さんが噛み癖をやめさせるように意識し続け、早いタイミングで直してあげることがとても大切です。

可愛い子犬の存在が家庭の悩みのタネにならないよう、今のうちにしっかりとしつけ直して、子犬期のかわいい時期を存分に楽しみましょう。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    30代 女性 あっちん

    M.シュナウザーを飼ってます。今は14歳ですが、子供の頃はもの凄く元気でやんちゃでした。今もですけど噛み癖を治すのに大変でした。硬い木の玩具をやってました。
    ぬいぐるみの鼻なんか、ボロボロにもする位。人の手を強く噛んだら怒ったものです。口が大きいので、私のグ―を口の中に入れて噛み癖を治しました。今は全く噛みません。
    お散歩の時には、自分より小さい子には対してはいい聞かしてます。出来たら大げさに褒めてます。そうすると、しなくなります。
    後、小さい子どもに対しても同じ事してます。小さい頃からしつけは厳しく、褒める時はおおげさに。
  • 投稿者

    20代 男性 go

    甘噛みが出来るように教えるのはとても難しいことだと思います。賢い犬ならきっと問題ないのでしょうが、うちの犬はハイパーテンションだったため、スイッチが入ると誰も(おそらく本人も)止められないような状態でした。まだ体重が1kg台の頃は噛まれてもさほど怪我するような力はなかったのですが、このまま大きくなったらどうしようと大変不安に思いました。
    そこで日中預けてトレーナーさんのもとでトレーニングをしてもらいました。トレーナーさんも呆れるほどのハイパーテンションだったのですが、そこでトレーニングを積んだ先輩犬たちがうちの犬に興奮したら怒り、調子に乗って強く噛んだら怒り、厳しく指導してくれ、あっという間に甘噛みの基礎が出来上がりました。うちの犬はペットショップから来た子だったので、親兄弟と満足に過ごしていなかったことでしょう。本来ならば、兄弟犬や母親から学ぶべきことが出来ていなかったようです。トレーナーさんのもとで、先輩犬たちにも指導してもらって本当によかったと思っています。
  • 投稿者

    30代 女性 38moto

    子犬のうちは歯の生えかわりもあって、なんでも噛んでいたのを思い出しました。なるべくこまめに口の中を確認して、抜けそうな歯がある時はよく噛めるおもちゃを与えます。ロープ状のものでもいいのですが、おすすめはヘチマのおもちゃです。繊維が細かいので、むず痒さを解消でき抜けた歯もそこに残るので安心です。
    全ての歯が生えかわれば、噛み癖もある程度落ち着くと思います。

    家具の足を噛むのは定番ですね。噛み始まった時は空のペットボトルを一度だけどこかに叩いて大きな音を出します。これで驚いて止めるので、何度か繰り返して行くうちにやらなくなります。注意する点は、「いたずらをしている時に一度だけ音を出す」ことです。何度も驚かせると効果がなくなるどころか反抗するようになってしまいます。
    冊子や新聞紙だと思ったほど音が出なかったり、丸めている間にタイミングがずれてしまうので、空のペットボトルはおすすめです。無駄吠えの時にも活用できます。

    あと、どんな時でも愛犬の名前で怒ってはいけません。名前を怖がってしまうようになります。噛むのを止められた時に、優しく褒めながら名前を呼んであげてくださいね。
  • 投稿者

    女性 マカロン

    噛み癖は、社会化不足も原因となって起こります。犬の社会化はおよそ生後3か月、16週齢くらいまでで、この時期に母犬や兄弟犬との関わりを通して、犬同士の付き合い方を学び犬社会でのルールを学びます。その他にも、いろいろな人や犬以外の動物と触れ合い、様々な環境に慣らしていきます。親兄弟と早く引き離された犬や、他の犬や人とのふれあいなかった犬は、極度に憶病になったり、攻撃的になることから噛み癖の原因にもなりやすいのではないかと思います。

    噛んでも良いおもちゃを与えたり、飼い主さんを噛んだ時には、犬を無視してその場を立ち去るなどの対処はもちろんですが、噛まれたときにただ叱るのではなく、噛んでも良いもので遊んでいたら必ず褒めて、どのように振る舞うことが正しいのかをきちんと教えることも大切です。犬が望ましくない行動をしたときに叱る飼い主さんは多いと思いますが、叱ることよりも褒めて正しい行動を強化していくことが、噛み癖をなくしていくことの近道だと思います。
  • 投稿者

    女性 ポムポム

    子犬の、乳歯の鋭さは本当に凶器ですよね。現在3歳のミニチュアシュナウザーを飼っていますが、始めの半年から1年は手に傷も絶えず大変でした。うちのワンコには①噛まれたら痛いと短く大きい声②その後遊ばない、しばらくほっっとく③手からご飯をあげる、が効果的でした。ビタアップル(噛まれたくない場所にスプレーをすると苦くなる商品)も試しましたが、人の手をいやなものに覚えてほしくなかったのと、うちのワンコは苦味にもすぐになれてしまうという困った現象がおきたので残量たっぷりのまま使わなくなりました。うちの子に一番効果的だったのは③の手からご飯だったと思います。また、噛んでもいいおもちゃ(スリッパや靴下など、噛まれて困るものとはまったく違う形のおもちゃ)を与えてあげることも大切だと思います。なんだかんだで生え変わりのかゆみはあると思いますので。うちは、白い羊のぬいぐるみをあげるととても気に入ってました。が、生え変わりの時期には白い羊にところどころ赤い血(歯が抜けたときの出血)が。なかなか衝撃的な状態になっていました(笑)。
    わんこの性格によって、余計興奮させてしまうしつけの方法もあると思いますので、愛犬をよく観察して、家族で統一して対応することがいいと思います。
  • 投稿者

    女性 べるもっと

    我が家のアメリカンコッカースパニエルのベルは、生後半年ながら、お迎えをしてからまだ2ヶ月ほどしか経っていません。お迎えをした頃は噛み癖が激しく、毎日手があざだらけになっていました。

    そんなベルもお迎えをして2ヶ月になる現在、ほとんど噛まれることはありません。

    噛み癖が激しかった時期に様々な対応をしてみたのですが、その中で最も効果があったのは噛み返すでした。

    はじめは無視をしてみたり、ケージに戻して暗くしてみたりなど試行錯誤をしていましたが、全く効果がなく最終的に見つけた方法が噛み返すだったのです。

    噛み返す方法をはじめてから数回で噛まれることはありませんでした。

    噛み癖が治る瞬間は犬によって様々なので、一概にどの犬でも効果があるとは言えません。しかし我が家のベルのように1度試してみる価値はあるのではないでしょうか。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    ミニチュアダックスの男の子と暮らしています。
    小型犬とはいえ、ダックスの噛む力は強い方なので、パピーの頃の甘噛みもそれなりの被害がありました。
    私のスリッパ、洗濯用のハンガー、テーブルの脚など硬いものが被害に合いました。構ってほしくて私の足に甘噛みしてきたこともあります。

    基本的にはおっとりとした大人しい性格ですが、遊んでいたり、何か興奮するスイッチが入ってしまうと、物に対する甘噛みが始まっていました。
    その際、声をかけたり噛んでいる物を取り上げようと追いかけても逆効果になり、余計に執着してしまいます。従って、知らんふりをしたり飼い主が他の部屋に行ったり、、、ワンコ自身が考えて自分でクールダウン出来る環境を作るよう心掛けるようにしました。
    興奮しすぎないようにすることが一番ですが、スイッチが入ってしまった場合には、出来るだけ早めにクールダウン出来るようにしてあげることが大事だと思います。

    大きな音や変わった電子音を出して注意を引く方法も試してみましたが、我が家の愛犬の場合は、音を出している根源(=飼い主がしている)が分かってしまうと、全く気にしなくなってしまい、長くは続きませんでした。
    ワンコそれぞれの性格もあるかと思いますので、試行錯誤しながら、飼い主との信頼関係を損なわない方法で試してみるしかないのかもしれません。

    甘噛みの原因の1つに歯の生え変わりによる違和感がありますので、思う存分、噛んでいい物として、牛皮ガム、アメリカの動物園のおもちゃとしても有名なタフィーズという犬用おもちゃもお勧めです。梅雨時期等、お散歩に行けない日のストレス解消にも効果的です。

    甘噛みは頭を悩ます問題ですが、噛んでいい物、噛んではいけない物の区別を教えるいい機会だとも思います。

    記事にもありますが、大人になっての甘噛みは深刻な問題行動となってしまいます。
    被害が家族内の場合は許される話でも、相手によってはだだでは済まされない事態に発展しかねないため、パピーのうちにワンコ自身がスイッチをオフ出来るよう、しつけてあげることが大切だと思います。
  • 投稿者

    50代以上 女性 コムコム

    仔犬は噛んで遊ぶ事が多いです
    手を噛ませて遊ばせていると手=噛むそれでは噛んでいいよって言っているような物
    手は噛む物ではない事をしっかり教えましょう。噛んだら「ダメ」相手をしない、その場から離れる。水を入れたスプレーなどを用意し噛んだらシュッとかけ「だめ」と教えて辞めたら「いい子」と褒めておやつを手からあげていると噛まなくなりました。
    コムコムの投稿画像
  • 投稿者

    女性 かりん

    子犬の噛み癖を直すことはとても重要で、またとても根気のいるしつけだと痛感しています。我が家でも今の愛犬を子犬の時から飼っているのですが、ソファーや机の脚を噛まれ、しまいには冷蔵庫まで噛まれて塗装が剥がれてしまいました・・・。家族中でリサーチをして、結果、大きな声で「イタイ!」と叫んだことが良かったような気がします。また、大きな音を立てたことも大きな効果がありました。ペットボトルに小豆を入れ、イタズラ噛みをした時にはそれで床を叩いて大きな音を立てたのです。子犬なのでかわいそうだとは思ったのですが、愛犬はその度にビックリして逃げて行きました。その後はその大きな音を聞きたくなかったようで、噛むのを止めたのです。子犬だからといって、甘やかせないでよかったと思いました。
  • 投稿者

    20代 女性 さくらんぼ

    子犬の噛み癖は歯がムズムズするためにする行為です。おもちゃやスリッパなどを噛む分には仕方ありませんし、歯が生え変わると徐々にしなくなります。
    しかし人間の手を噛んでもいいと思ってしまうと後々の問題行動に繋がってしまいます。
    我が家での効果的だったしつけ方法をご紹介致します。

    ①子犬が手にじゃれて噛んでくる
    ②すかさず飼い主さんは腕を組んだり、後ろに手を回して手を隠す
    ③隠した手を探してまで噛もうとしてきたら、犬をサークルに入れる
    ④犬はサークルから出してほしくて扉をガリガリしたり吠えてアピールをしてくるが、一切サークルの方を見ずに完全に無視する
    ⑤しばらくすると諦めて静かになる
    ⑥静かになったタイミングでサークルから出してあげる

    犬は飼い主さんに無視されるのがとても辛いので、噛んだら遊んでくれなくなった、無視された、と学習させるのがポイントです。
  • 投稿者

    20代 女性 あめたま

    犬の噛み癖は放っておくと成犬になっても治らずに、飼い主だけでなくすれ違った人や他のワンちゃんに噛み付く可能性も高くなってしまいます。

    我が家ではチワワを飼育していますが、やはり歯の生え変わりの時期は父や母の手を甘噛みしていました。

    少しでも痛いと感じた際は大きな声を出して「痛い!ダメだよ!」と愛犬を窘めたり、おもちゃやミルク棒を用意して愛犬が甘噛みに関してストレスを感じさせないよう配慮と工夫を重ねました。

    そして、今年飼育10年目になる愛犬ですが、噛み癖は全くありません。

    叱ったり、怒ったりする事が苦手という飼い主さんはおもちゃなどの愛犬が噛みやすい物を与える事が最も適した躾の方法です。
    人間と犬のどちらもがストレスを感じる事も無く甘噛みの症状を軽減させる事が出来ます。
  • 投稿者

    40代 女性 nyau

    ボランティアでパピーウォーカーをしています。
    これまでにラブラドールの仔犬を5頭育てています。
    乳歯が生え変わるまでの噛みたい欲求はワンコにとって仕方のないことのようです。
    「仕方がないから」と大目に見ていると、成犬になった時に手が付けられなくなるので、噛んでいいものとそうじゃないものの区別をつけることが必要です。
    我が家では、噛んでいいものはワンコのおもちゃです。噛んで遊んでいるときには甲高い声で過剰に褒めたたえます(笑)。
    噛んではいけないものは、人、家具、家財類です。
    手や足を噛まれた時は当然痛いのでイラッとしますよね?感情のままに叩いてしまいたくなりますが、しつけの為の体罰はこの場合においてはOKだと思っています。
    叩く場所は鼻面です。
    ここはワンコにとっての急所になりますので効果絶大です。ちょっとかわいそうな気がしますが、心を鬼にして叩くと、3回くらいでがっつり噛むのはなくなります。
    手を噛まれた時は、叱りつつ手を押し込むのも効果的です。ワンコは口を閉じることができなくなるので、苦しいはずです。「痛い」と手を引っ込めてしまうとこちらが痛いです(笑)。
    噛んではいけないものを噛んでいるのを発見した時も、叱りつつ愛の体罰でしつけましょう。
    大型犬の仔犬の場合、噛むチカラは半端なく強いので、噛んでいいおもちゃは相応に硬いものを準備するとワンコの噛みたい欲求が満たされて他のものを噛まなくなるというメリットがあります。
    おススメは、ドギーマンのガッシガシです。
  • 投稿者

    40代 女性 もも

    生後3か月で今のワンちゃんを飼い始めたときペットショップ店員さんに、噛み癖を付けさせないための躾方法を教わりました。
    それは、噛んだらまず痛い!と低い声で強くたしなめるように叱ること、例えば手を噛んだ時その手をぐーにしてワンコの口の中に突っ込んで矢橋低い声で痛い!と叱ること、その2点を教わりました。
    ワンコの口に手を入れるのは可哀想でためらいもありましが、1回、2回で効果てき面であとは声だけですぐにやめてくれるようになり、さほど大変な思いをした感覚はありません。
    成犬になってからもやはりワンコの嫌がることをたまにしてしまった時噛むことがありましたが、すぐしまったと思ったのか、噛んだ後を舐めてくるようになりました。
    今は嫌なことをされたときのみう~と唸って噛むような仕草を見せますが、本気で嚙みついてくることは亡くなり、外でも他の方や、他のワンコに噛みついたりといったことは全くありません。
    口に手を入れる躾が正しかったのかはわかりませんが、低い声は他の事で叱る時にもかなり効果的なような気がします。
    躾は飼い主が上っという立場をしっかりワンコに認識させることが大切なようです。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    ポメラニアンの三カ月の子が足の指や手の指を噛んで来ます。「ダメ」と言ったら余計に反撃して来て困っています
  • 投稿者

    女性 コロ

    子犬の歯は小さい刃物ですから、甘噛みでも油断していると手に穴が開きます。噛み始まって強くなってきたら「痛い!」「ダメ!」など声で止めさせる方法が一番効き目があると思います。
    うちで一度試した方法ですが、噛み始まったら音の鳴るおもちゃを鳴らして気をそちらに向けさせたところ、手を噛めばおもちゃで遊んでもらえると勘違いしてしまったことがありました。
    やはり声でのしつけが一番いいと思います。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    6ヶ月のヨークシャテリアとポメラニアンのハーフ犬を22日より飼い始めました
    甘噛みがすごく興奮すると余計にしてきます。ロープのおもちゃや音が鳴るおもちゃで一人遊びはするのですが‥痛いといい口におしこむと離すのですがまた繰り返す。。。サークルに入れて無視をしたりはするのですがどうやればなおりますか
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

子犬の噛み癖の対処法を教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。