犬の口輪とは
犬の口輪とは、犬の口に装着して口を開けさせないようにする器具の事です。
多くのペットショップなどで簡単に購入する事ができる物ですが、口輪をつけられるという事は犬にとってもかなりの負担になるので、どうしても仕方のない時にだけ使うようにしましょう。決して、日常的につけたままにはしないようにしてください。
口輪は完全に口を開けなくするわけではなく、呼吸の為にも少し口が開くようになっています。よく誤解されている飼い主様もいらっしゃるのですが、口輪本来の役割としては、口を開けにくくするものであり、犬が口の中に物を入れたり、噛んだりする事を防止する為の器具です。無駄吠えに関しては完全に防止する事が出来る道具ではありませんので、その点はご理解ください。
犬の口輪の種類には、皮のベルトだけで犬の口を固定するものやマスク状のもので犬の口全体を覆うものなどがあります。
犬に口輪を装着する必要性
口輪は、主に散歩中などに犬が他の人や他の犬に噛み付く事を防止する為使用する事が多いです。
その他にも動物病院での診察や様々な処置を行う際に、獣医師を噛まないようにする為に使用したり、グルーミングやトリミングの際に、トリマーや作業を行う人が噛まれないようにする為にも使用されています。
小型犬であれば、例え噛まれてしまってもそこまで深い傷になる事はありませんが、中型犬や大型犬、超大型犬になると大怪我を負ったり、最悪の場合死んでしまうこともある為に、そういった事故を予防する為にも、噛み付きぐせがあるような犬の場合は、口輪の装着が必要となる場合があります。
犬が人を噛んでケガをさせてしまう事は絶対にあってはならない事で、その責任は100%飼い主様にあります。犬が人を噛んでしまった場合、その犬は最悪の場合処分されてしまう事もあるので、飼い主様は犬が噛まないようにしつけをする義務があります。
犬種によっては攻撃的な性格の場合もありますので、飼育している犬種の攻撃性がどれぐらいか理解しておきましょう。
犬の口輪の種類とメリットやデメリット
バスケット型革製口輪
口輪と犬との間に隙間ができ、口を開けたり、無理なく呼吸する事ができますが、口輪の重量が重い為に長時間の使用には向きません。暑い時間帯や激しい訓練の際に使用する場合は、熱射病にならないように注意する必要があります。
こちらの形状のものは、中型犬以上に使用するのが最適とされています。
メッシュ型の革製口輪
通気性に優れ、無理なく呼吸する事ができ、軽量な為に長時間の使用に向いていますが、この口輪は噛み付かれる可能性があるので使用する場合には使用する犬種に特に注意をします。大人しい犬種や小型犬、中型犬に使用する事に向いています。
ワイヤー製口輪
ワイヤーのメッシュでできたバスケット型の口輪で、ストラップで固定されている為にずれる事もなく、犬が自力で脱ぐ事もできません。口輪は隙間ができるので無理なく呼吸する事ができ、通気性も良く、水も飲む事ができます。
犬の口輪の装着方法
最初から口輪を装着すると口輪を見るだけで嫌がるようになる事も考えられるので、まずは口輪に慣らせます。口輪を犬の近くに置き、フードやオヤツをあげたりしながら口輪が安全なものという事を認識させます。
犬が口輪に対する警戒心を抱かなくなったら、口輪の中に犬が自然と口を入れるように仕向けます。口輪の中にフードやオヤツなどを入れ、犬が口を入れるようになったら、それを数回繰り返し、犬が口輪の中に口を入れる事に警戒心を抱かなくなるまで行います。
ここまで問題なくできるようになって初めて口輪を装着しますが、まずは5分ほどの短い時間から始めて徐々に長く装着をしていくようにします。ある程度の時間、装着ができるようになったら外に出かけてみましょう。
外に出かけると、他の人や犬、自動車など、犬にとって刺激があるものが多く存在するのでその状況でも静かにできるようにします。
犬に口輪を装着する際の注意点
口輪を装着する際は高温多湿の環境、パグやブルドッグなどの口が短い短吻犬種、興奮しやすい性格、ゴールデン・レトリーバーやヨークシャー・テリアなどの長毛犬種の場合は熱射病などにならないように犬の状態には十分な注意を払う必要があります。
口輪を装着する際にはサイズを間違えると抜けてしまう事も考えられるので、犬種の大きさに合わせて口輪を選びましょう。
犬種別の攻撃性
以下の犬種は特に攻撃性が高いといわれています。それぞれグループに分類していますので、これらの犬種を飼育する場合は特に注意をして、しつけをしっかりと行いましょう。
愛玩犬
愛玩犬は主に、小型犬を中心として最初からペットやコンパニオン・ドッグとして誕生した犬種です。チワワ、シー・ズー、ポメラニアン、トイ・プードル、パピヨンなどの犬種は日本でも人気が高い犬種ですが、特に攻撃性が強いといわれています。
狩猟犬
何らかの獲物を主人と共に追いかけて狩りを行う犬種です。ラブラドール・レトリーバー、ポインター、セッター、プードル、ゴールデン。レトリーバーなどの犬種は特に攻撃性が強いといわれています。
日本犬
柴犬、秋田犬、紀州犬、土佐闘犬などの日本犬のほとんどが狩猟犬として活躍してきましたが、特に土佐闘犬は闘犬として活躍している犬種なので注意が必要です。
牧畜犬
牧場で家畜をコントロールする為に活躍してきた犬種で頭がいいといわれている犬種が多く、現在では日本でも高い人気を誇る犬種が多いグループです。
ウェルシュ・コーギー・ペンブローク、ボーダー・コリー、シェットランド・シープドッグ、ジャーマン・シェパード・ドッグなどの犬種が特に攻撃性が強いといわれています。
作業犬
作業犬とは救助犬や警察犬、軍用犬、警備犬などの仕事に従事してきた犬種で、大型犬や超大型犬が多く、単独で砂上してきた犬種が多い為に独立心が旺盛な犬種が多いグループです。
シベリアン・ハスキー、ボクサー、バーニーズマウンテンドッグ、グレート・ピレニーズ、グレート・デーン、セント・バーナード、ドーベルマンなどの犬種は特に攻撃性が強いといわれています。
テリア犬種
テリア犬種とは、アナグマや野ウサギなどを狩猟する為に使役していた犬種で、全体的にテリアキャラクターといわれる気は強い犬種が多く、テリア犬種をしっかりと理解していないと大変だといわれる犬種です。
ヨークシャー・テリア、ジャック・ラッセル・テリア、ケアーン・テリア、スコティッシュ・テリア、エアデール・テリア、ノーフォーク・テリアなどの犬種はテリア犬種の中でも特に攻撃性が強いといわれる犬種です。
まとめ
犬という動物はどの犬種でも噛む事は考えられますが、特に攻撃性が強いといわれる犬種に関しては飼育する際にはしっかりと噛まないようにしつけを行いましょう。
小型犬と大型犬では、もちろん大型犬の方が人を噛んだ際に大ケガを負わせてしまう可能性が大きいですが、たとえ小型犬であったとしてもしっかりとしつけを行っていないと、飼い主様といえども触れなくなる事もあるのでしっかりとしつけを行いましょう。
口輪をされるのは犬にとっては負担でしかありません。やむを得ずに口輪を装着する際は、できるだけ犬に負担がかからないように注意をしながら使用するようにしましょう。
本来であれば、言うまでもなく口輪をしなくて済むのが一番なのです。その為には、飼い主様がしっかりとコントロールできる様にしつけを行い、どんな状況であっても他の人や犬を噛まないようにする事が重要です。
ユーザーのコメント
20代 男性 めだか
でも、このような犬を拘束する道具は犬にとってはストレスの元だと思うので、使い終わったらすぐ外すようにしています。
50代以上 女性 K9-ABC
家族に友好な日常対面する人達と認識して慣れるまでは、ヘルメットをかぶっている新聞配達員、メーターの検診員、郵便配達員に向かっては、噛みつきそうな勢いで吠えたので、吠えるのは仕方ないとして、噛みつき防止として口輪装着を検討しました。
でも、そういう場面には家族が一緒にいることで、ヘルメットの人が怖くないと覚えたようで結局口輪は不要でした。当時はまだしっかり躾けができない飼い主に対して、愛犬の賢さに関心したと共に、人間の都合を押しつけずに済んで良かったと思いました。
30代 女性 もこじ
未だに動物病院やトリミングで口輪を付けられるような攻撃的な態度もとらずされるがまま状態です。子犬の頃からやることで噛みグセ、拾い食い以外にも効果があったように思えます。アンチ口輪だったんですが、今となってはやっといて良かったなと思います。
でもやっぱり口輪を付けられてる犬を見ると、可哀想に…と思ってしまう自分もいます。出来れば犬に無理矢理口輪をすることなく、ちゃんとした躾が出来る飼い主が増えることの方がいいんですよね…頑張ります!
女性 匿名
散歩中無駄吠えをしていたので可愛らしいデザインで鼻と口を2センチ幅の革紐でむすぶタイプのものを使ってましたがストレスで体調を崩したり余計にひどくなりました。
拾い食いは飼い主が気を付ければ大丈夫なものですし、人を噛む恐れがある場合もこれまた飼い主がお家でしつけるべきです。
体罰とかではなく、噛まれたら「痛い!」と大きめに言うとわんちゃんもびっくりして一時的にやめますしまた噛みはじめても痛いの繰り返しを詰んでいけば噛まなくなります。
噛んでも甘噛みですしじゃれてるだけなので痛くはないです。
日頃の行いで口輪はいらないと思います
30代 女性 匿名
アヒルさんになります(笑)
20代 女性 なぎさ
30代 女性 大型犬好き
まだ口輪やマズルガードの類は使用したことはありませんが、慣れておくべきかなとは日ごろから思っています。質問の答えにはなっておらず、すみません・・・
咬み癖の程度としては、たまに気になる程度です。
他人、他犬に対して本当に攻撃性皆無な為 にあまり気にせずダラダラ来てしまいましたが、家族にはじゃれて咬んだりします。
犬自身も咬んだらいけないのは分かっているけど、これくらいなら大丈夫かな~と様子見ながら咬んできますが、それが痛い場合もあり微妙なところであります。
大概、がぱっと口を開けて咬んでくる時はまったく痛くないですが、甘えている時の前歯でチミチミ齧ってくる時が痛いです・・・
30代 女性 あさみ
女性 コロ
愛犬はシーズーですが、迎え入れた時から攻撃性は全くなく、子犬の時ですら噛み癖が殆どなかったので、犬の本能はどこにあるんだろうかと思うくらい大人しい子です。犬種と言うよりは個々の性格にもよるんでしょうね。
30代 女性 ハッピー
女性 なまず
女性 マッシュ