まずは自治体に確認を!ウンチの正しい処理方法
愛犬のウンチの処理方法は、「燃えるゴミに出す」か、「水洗トイレに流す」かの大きく2つに分かれますよね。
拾ったウンチをそのままトイレに流せるウンチ取り袋も市販されていますが、みなさんが特に気になるのは、後者の「水洗トイレに流す」が正しいかどうか、ということではないでしょうか?実はこの問題、一概にはOKともNGとも言えないのです。
みなさんがお住まいの自治体により、その答えは異なるからです。処理方法に悩んでいる場合には、一度、お住まいの自治体に問い合わせてみることをおすすめします。
ウンチをトイレに流すのがNGな理由
ウンチをトイレに流してはいけないのは、特に排水管が細い等の理由で、排水管がつまったり傷ついたりすることによる故障の発生を防ぐためです。
こういった故障の原因の多くは、わんこのウンチそのものではなく、ウンチに付着していた砂や小石、わんこの毛といった異物です。
ただし、大型犬の大きなウンチの場合には、ウンチそのものが故障の原因となった例もあるようです。わんこのウンチの成分は、基本的には人間のものと大きく変わりませんが、人間のものよりも溶けにくいという説もあります。
ウンチを処理する際の注意点
燃えるゴミで出すとき
ウンチを燃えるゴミとして出す場合には、ウンチが広がってしまうのを防ぐために水気をよく切ることや、悪臭を防ぐために二重で包装することは、最低限行いたいマナーです。
これらのことができていないと周囲に深いな思いを与えるばかりでなく、ルール違反ゴミとして回収してもらえない可能性もあります。
また、自治体によっては、燃えるゴミとして出すことを推奨している場合であっても、庭等に埋められる場合には可能なかぎり埋めて処理するよう求めているところもあります。各自で埋めて処理することができれば、ゴミの減量化にもつながりますね。
トイレに流すとき
上でもご紹介したように、ウンチに付着している異物は排水管を傷める原因になります。トイレに流すことが推奨されている場合であっても、ウンチを流す際にはなるべく異物を取り除いたうえでウンチだけを流すようにしましょう。
拾ったウンチをそのままトイレに流せるウンチ取り袋を使用している場合には、ウンチを拾う際に異物を取らないように心がけたり、異物を払いながら取るようにする等の心がけが必要かもしれませんね。
外出先の場合
旅行先やおでかけ先で愛犬のウンチを拾った場合には、自宅まで持ち帰るのがマナーです。その自治体のウンチの処理方法がどうなっているかは、すぐにはわからない場合が多いですし、また、わかっている場合でも、勝手にトイレに流したり、ウンチ処理用のゴミ箱以外のゴミ箱に勝手に捨てる等の行為はマナー違反になります。
また、ドッグランやドッグカフェ等、多くのわんこが利用する施設では、「トイレにウンチを流さないでください」といった表示を見かけることも多いかと思います。トイレに流すことが推奨されている自治体のお店であっても、大量のわんこのウンチを流すと故障の原因になることがあります。そういった表示には必ず従ってください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?ウンチを放置することが他の人の迷惑になることはもちろんですが、せっかく持ち帰っても処理方法をまちがってしまえば、また違う迷惑をかけてしまう場合があります。
お住まいの地域のルールがわからない場合には、ぜひ自治体に問い合わせてみてください。飼い主さんが決められたルールを守ることで、愛犬を地域からも愛されるわんこにしたいですね。