犬を飼ったら絶対にしてはいけないNG習慣3選

犬を飼ったら絶対にしてはいけないNG習慣3選

犬を飼い始めたすぐの頃は、犬も人もお互いに環境に慣れていないため思わぬトラブルが起きることは多々あります。ここでは特に初めて犬を飼う人やこれから犬を飼おうと考えている人にぜひ知っておいてほしいNG習慣や注意点を解説していきたいと思います。

お気に入り登録

NG習慣①食べ物を置きっぱなしにすること

テーブルのクッキーを見るラブラドール

犬に触ってほしくないものはテーブルや棚の上に置いておけば大丈夫と思われがちですが、大型犬だけでなく小型犬でも案外高いところものに手が届いてしまうということも少なくありません。高いところのものについては大型犬を飼っている人の方が気をつけているようですが、小型犬でもダイニングテーブルであれば椅子を使って、台所なのであればごみ箱や買い置きのペットボトルの段ボールなどを使ってよじ登ってしまうことも少なくありません。

食べかけのお菓子や常温保存の果物は出しっぱなしになってしまうことがあると思いますが、それらはにおいが強く下からでは見えていなくてもにおいで嗅ぎつけてしまうということもあります。普段はテーブルに登るようなようすがないとしても、留守番時などは飼い主の目がなく何をするかわからないため決して置きっぱなしにしないように注意しましょう。

また、段ボールなどに入れて床に置いておいたにんじんや大根、玉ねぎ(これは超危険です!!!)などを食べてしまっていたという事例もあるので十分注意してください。

NG習慣②窓やドアを開けておくこと

窓から身を乗り出している犬

都市部などでは玄関ドアや窓を開けっぱなしにしている人はあまり多くないかもしれませんが、犬を飼い始めたら決して開けておかないように注意してください。網戸にしておく人は多いと思いますが、特に子犬などは網戸を認識できずにつっこんで突き破ってしまったり、爪を立ててビリビリに破いてしまうということを時々見聞きするので特に走り回るのが好きなパワフルなタイプや大型犬は気をつけるようにしましょう。

また、マンションや一軒家の2・3階では風通しがいいからと網戸の状態で犬を留守番させる人もいるようですが、これも落下の危険性があり非常に危険なのでやらないようにしてください。

NG習慣③人間に合わせた気温調整

扇風機の前にいるダックスフンド

犬と人間が快適だと感じる温度=適温が必ずしても同じではないため、犬に合わせた気温調整をするように気を配ってあげてください。基本的には人間の適温で十分問題ない場合が多いのですが、体温調節がうまくできない子犬や老犬、原産国が寒い地域の犬種などは特に注意が必要です。

例えばバーニーズマウンテンドッグやマラミュートなど寒冷地や山岳地帯で過ごしていた犬は暑さや湿気に極端に弱いため、人間にとっては快適な気温でも暑くてバテてしまう…ということもあります。実際これらの犬種を飼っている関東の家庭では4月から10月までは冷房を入れているといっており、人間の方が服で調節していると言っていました。もちろん地域差や個体差もあるため、必ずしも人間と違う気温調整が必要というわけではありませんが、息遣いや食欲、震えなどを観察して「愛犬にとっての適温」を知るようにしましょう。

まとめ

首をかしげるジャックラッセルのパピー

犬と暮らしていく上では気をつけなくてはならないことがたくさんあります。これまで犬と一緒に生活をしたことのない人にとっては少し面倒なこともあるかもしれませんが、大切な愛犬の健康、命を守るためにここで挙げたことは最低限必要なことです。犬との生活には思わぬトラブルや思いもしないびっくり事件が起こるものですが、それでも犬に危険が及ぶことのないように飼い主が最大限気を配ってあげる努力をしなくてはなりません。

思わぬトラブルや悲しい事故が起きてしまわないように、犬を飼い始めた人はもちろん長年飼っていてすっかり犬がいることに慣れてしまっている人もぜひ一度普段の習慣を見直して安全で安らげる空間を愛犬に提供してあげましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。