ボストンテリアの病気1.チェリーアイ・白内障
ボストンテリアがかかりやすい病気は「チェリーアイ」という目の病気です。はっきりとした原因は分かっていませんが、これは誕生した時点で第三眼瞼を結んでいる部分が弱かったり、誕生後にできたキズなどが要因で発症するというケースがあり、結果第三眼瞼と呼ばれる部位が外部に向かって出ることで、赤みを帯びた状態で腫れあがるという特徴があります。
しかし、ボストンテリアの病気は生まれ持ったケースも多いので、家族や飼い主がふだんの生活の中で様子を見ていると、早く気が付くことができます。やけに瞬きや涙を流すことが多くなるといった異変が出始め、目をこすることが目立ってきますので、何か変だと感じたら動物病院に受診しましょう。本当に早い段階で発見できたときは、点眼薬で対応できることがありますが、それ以外の治療法となると手術を行うのが大半です。
生まれ持ったこの病気が発症した場合予防するのは難しいですが、キズができないように気を付けることは日常生活の中でできますので、ボストンテリアが転ぶなど何かにぶつかることがないように、家族で見守るのが一番です。
また、目の病気でかかりやすい病気がもう1つあります。それは「白内障」です。
白内障の特徴は、物を見るために必要なレンズの役目を持つ水晶体と呼ばれる部分が、白色を帯びてレンズに濁りが生じるため、光を届ける必要のある網膜に肝腎な光が入らず、結果的に視力にまで影響を及ぼす病気で、大半の犬種がかかりやすい疾患でもあります。
白内障も発症する要因が2つあります。1つは眼にキズを負うことや、糖尿病などの病気からくる2次的に発生するケースなどです。もう1つは遺伝性のものです。
白内障を予防するのは難しいですが、本当に早い段階で獣医に受診することで進行の抑制にはなるでしょう。生活の中でも、ボストンテリアが歩行中にどこかによくぶつかる、つまずくといった行動がないか様子を見ることが大切ですし、定期健診を必ず受けるようにしましょう。
ボストンテリアの病気2.膝蓋骨脱臼
ボストンテリアの病気でさらに注意したいものの1つが、膝のおさらの部分がずれて外れる「膝蓋骨脱臼」です。
このボストンテリアがかかりやすい病気の膝蓋骨脱臼は、進行具合によって症状が変わります。まだ初期の段階では目立った痛みや症状はなく、生活環境を見直し たり、場合によってはサプリメントなどを与えます。
症状が進むと走る、歩くといった行動に異変が出てきます。お皿がはずれたままになり、片足を上げたままにするなどの跛行がみられたり、痛みで鳴いたりすることもあります。この段階になると手術も考慮していきます。
さらに痛みが激しくなってくると、歩くのはもちろん排泄にも介助が必要となる場合があり、行動そのものに支障が出てきます。この段階までくると手術以外の選択がなくなります。
このボストンテリアが発症しやすい病気は、まだ問題がない状態の時から足腰を大切にすることで予防に繋がります。家の中で歩きやすいようにカーペットのようなものを敷く、爪はしっかり切るなどから、ハードな内容は避けて適度な運動を行う、筋肉を落とさない、体重を増やさないように心掛けることも重要です。
ボストンテリアの病気3.鼻腔狭窄
また、ボストンテリアに多いのが「鼻腔狭窄」と呼ばれる病気です。これは鼻腔のサイズが小さいため、呼吸はもちろん体温管理にすら支障が出るものでボストンテリアをはじめ短頭種に比較的多い病気です。呼吸が辛そうだったり鼻水の出方が通常とは違って飛び出るような症状が見られます。
この鼻腔狭窄はボストンテリアの後天的な病気ではありませんので、予防の方法自体がないのです。あまりにも呼吸が辛そうならやはり獣医師に相談をして、場合によっては手術を受けて空気を上手に取り込めるようにします。
ボストンテリアの病気4.軟口蓋過長症
ボストンテリアの発症しやすい病気に「軟口蓋過長症」と呼ばれる、呼吸器系の疾患があります。これは空気の通り道である気管をふさぐように軟口蓋垂がが長くなっていることで、呼吸に支障を与えます。日常生活の中で明らかに呼吸することが難しい場合は、手術で治療することになりますが、特に苦しそうでなければ、そのまま生活を送ることは可能です。
まとめ
とても元気で活発、遊ぶことが何よりも好きな甘えん坊のボストンテリアでも、意外とかかりやすい病気があります。先天性疾患の場合はこれといった予防法がありませんが、できるだけ早く発見してあげることで、進行の抑制をすることができます。
また、ボストンテリアは、ブルドッグなどと同様に「短頭種」であるため、呼吸器系の疾患には注意が必要ですし、食べることは好きですが食べるという行動が苦手であるため、じっくりと時間をかけて食べるように躾けてあげると、消化器系への負担も軽減できます。
一般的にボストンテリアの寿命は短くて13歳くらい、長くて15年くらいといわれていますが、中には16年以上の長生きなボストンテリアもいます。せっかく縁があって家族になったのですから、できるだけ長く傍にいてほしいものです。そのためには、かかりやすい病気を知っておくことで未然に防ぐなど、ふだんから様子を見守って早期発見できれば、進行を遅らせることができます。
運動面に関しても膝に負担をかけないように、食べ過ぎを抑えたりしながら体重の管理をするなど、きつめの運動よりも毎日散歩や公園でのボール遊びなど、工夫して運動をさせてあげましょう。
ユーザーのコメント
40代 女性 かえまり
太らさないために小さい頃から気を付けましょう‼躾をしっかりすれば飼いやすいと聞きました‼
チェリーアイにもなりやすいですので気をつけてやらなければならないですね。
呼吸器系の病気にも気を付けたいです。病気になってしまうと厄介なので防ぐことをかんがえなければなりません。
被毛の注意点は特にはなさそうですね。
あとは、膝蓋骨の病にもきをつけましょう。そのためには、あまり無茶に走らせない方がいいでしょう。
あと、食べもののことが好きな反面食べるとゆう行為が苦手らしいので工夫して与えたいですね‼
病にかかりだすと結構な数の病気になりやすいそうなので、体を丈夫にすることも考えて餌を見直してみるのもいいですね。
女性 ちゃーりーぶらうん
友人宅のボストンテリアちゃんは女の子ですが、顔を見ると「おやじ顔」なのでそのギャップがとっても可愛いくて癒やされます。いつも遊びに行くと、小さなイノシシのように(笑)全身で突進してきます。
その子もチェリーアイにかかっており今現在も病院に通院しています。
今のところ通院で良いようですがやはり症状が改善されないようだと手術と獣医さんに言われているそうです。
あと、この子達のような犬種は皮膚疾患も多いようで、見た目はしっかりがっしりした体格ですが、実はとってもデリケートなワンコです。
アレルギーの子も多いようなので、特に食べ物には気をつけないといけないですね。
その為、シャンプーはこまめに、病院で推奨されている皮膚疾患用のシャンプーを使っているそうです。
確かにボストンテリアやブルドックのような短頭種のワンコちゃん達は呼吸器系の疾患を気をつけないといけませんが、ウイルスなどの感染症も起こしやすいのでお部屋には空気清浄機など置いてあげたいですね。
とにかく可愛らしい表情が特徴でインパクトのあるお顔が魅力の犬種です。
40代 女性 匿名
かかりやすい病気として、短頭腫に多い「鼻腔狭窄」等は理解出来ましたが、意外と目に関する病気が多い事に驚きました。「チェリーアイ」という目の病気があるというのを初めて知りました。赤みを帯びて腫れあがってくる様子がチェリーのようなのでその名が付いたのでしょうか?
まずは飼う際に家具の配置など、目を傷つけないような生活を心がける事が大事ですね。又、白内障も多いそうですので、眼科に力を入れているかかりつけ医を探しておくと良いと思いました。
30代 女性 さくら
20代 女性 ゆき
30代 女性 てと
10代 女性 きらり