犬が警戒している時に見せる4つの仕草

犬が警戒している時に見せる4つの仕草

犬は人間よりも聴覚が優れているため、人間が気付かないことにも警戒したりします。では、愛犬が警戒しているかどうかを見極める方法はあるのでしょうか。今回は犬が警戒しているときに見せる仕草と落ち着かせる方法をご紹介します。

お気に入り登録

犬が警戒しているときに見せる仕草

ドーベルマン

皆さんは犬が警戒しているときに見せる仕草をご存じですか?歯を剥き出して唸る、などの行為は警戒の意味も含まれていますが、それ以上に威嚇や怒りなどの要素を多く含んでいます。

では、ただ警戒しているだけの仕草には、どのような行動があるのでしょうか。今回は4つの警戒しているサインをご紹介します。

1.尻尾を高く上げる

尻尾を高く上げ吠える犬

まずは尻尾を高く上げている、というものです。愛犬を見た際に全体を見ていては見逃してしまいそうな仕草ですよね。しかし、犬の尻尾は犬の感情を表す重要な箇所でもあります。

大きく振っていれば喜んでいる証拠ですし、尻尾を丸めて足の間に入れてしまっているときには怯えている証拠です。尻尾をいつもより高く上げ、ピンと張っている時は警戒しているサインです。警戒レベルとしては低めですが、見逃さないようにしましょう。

2.急に止まる

急に止まる犬

これは散歩中によく見られる仕草です。例えば知らない犬が前から歩いてきたときに、今まではスイスイ歩いていたのに、急にピタッと止まってしまうということはありませんか?これは「前から知らないやつが来るぞ」という警戒しているサインなのです。

また歩いている途中、聞いたことのないような音を聞いただけでも警戒し、ピタッと足を止めて音の在処を探るという子も少なくありません。散歩中に愛犬がピタッと止まったら、何か周囲にいつもと違うものが無いか確認してみましょう。

3.見つめたままゆっくり歩く

こちらを見ている柴犬

これは警戒している対象が既に見えている場合に起こる仕草です。その対象物を見つめたまま、ゆっくり歩き、近づいている場合には警戒している証拠です。

もしもその見つめた先に人や他の犬がいる場合には、飼い主さんが注意する必要があります。なぜならばこの時、愛犬は「あれは危ないやつか?」と警戒心をとても高く持っているからです。

「危なくない」と正しく認識すれば良いのですが、愛犬が「こいつは危険だ!」と認識してしまうと、途端に吠え始めたり、飛びかかってしまうことも珍しくありません。

特に相手が小さな子どもだった場合には、怪我をさせてしまう恐れもありますので、そうなる前に宥めて落ち着かせることが大切です。

4.口をぎゅっと閉じる

口をぎゅっと閉じる犬

こちらも見逃してしまいがちな仕草ですが、今まで口を開けていたのに、急にぎゅっと口を閉じた場合は、警戒していることを示しています。

なぜ口をぎゅっと閉じるのでしょう。それは自分の息づかいで警戒している対象の音を聞き逃さないようにするためです。したがって、ぎゅっと口を閉じたときには、耳も少し上がっているなど、音を聞き逃さないようにしようとする姿勢が見られると思います。

警戒している犬を落ち着かせる方法

撫でられるドーベルマン

ここまで、4つの警戒しているときの仕草をご紹介しました。警戒しているだけならば良いのですが、多くの場合、その後吠えてしまったり、飛びかかってしまうことがあります。そうならないために、飼い主さんが犬を落ち着かせる必要があるのです。

そこで最後に警戒している犬を落ち着かせる方法を2つご紹介しますので、警戒している仕草を始めた際には実践してみてください。

基本動作をさせる

皆さんは自分の犬に基本動作を教えていますか?基本動作というのは家によっても様々ですが、基本的には「お座り、お手、おかわり」といった簡単な動作のことです。中には「伏せ」や「バーン(銃で撃つ真似)」をする家もあるでしょう。

この基本動作というのは、警戒している対象から注意を背け、落ち着かせる効果があります。そのため、基本動作をさせ、気持ちを落ち着かせることで、警戒心を解いてあげることができるのです。

もしも基本動作を教えていないというのであれば、今日からお座り(または伏せ)だけでも良いのでチャレンジしてみましょう。今後のしつけにも役に立ちますよ!

隣に座り抱き寄せる

そして基本動作以外の方法で落ち着かせるためには、警戒している愛犬の隣に飼い主が座ったりしゃがみ込んであげ、「大丈夫だよー」と声をかけながら抱き寄せてあげる方法が効果的です。

やはり、犬にとって飼い主さんに撫でてもらったり、抱きしめてもらえることは、何よりも安心感を得ることが出来ます。この方法ならば、基本動作を行いにくい散歩中などでも実践できますよね!

向こうから知らない犬が歩いてきたり、子どもが来るのが見えたら、すぐに愛犬の様子を確認してみましょう。警戒仕草をしてた場合には、隣にしゃがみ、声をかけながら愛犬の体の横側をゆっくりさすってあげましょう。

まとめ

警戒している犬

いかがでしたでしょうか。「やっぱりこの時は警戒していたんだ!」という仕草から、「この仕草も?」と知らなかったというものまであったと思います。また警戒している犬は、その後の行動によって興奮状態になりやすいです。そのため、落ち着かせる方法をしっかりマスターしておきましょう。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    女性 おでん

    散歩中によく会う大きな秋田犬がいます。うちの犬は大きな犬が苦手なので、遠くに見えると尻尾をさげてにじり脚のようなかんじで進みます。その様子がとてもおかしいのですが、いざ秋田犬を前にすると地べたに顔までくっつけてひれ伏しています。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。