多頭飼いの留守番中のトラブルとは?
1頭だけのときは問題なく留守番できていたのに、2頭目を迎えてから留守番中にトラブルが…という事例を紹介します。
①いたずら遊びが激化
先住犬がやらなかったようないたずらを2頭目の犬がやるため、先住犬まで一緒にやるようになってしまった。しかも2頭揃って事態はエスカレートしていく一方。帰宅すると部屋がめちゃくちゃに・・・。
②ケンカ!?飼い主が帰宅したら犬が怪我をしていた
留守番中にケンカをしていたようで、飼い主が帰宅したら犬が血を流すほどの怪我をしていた。飼い主の前ではいつも仲が良さそうなのに。
③吠え声で苦情
これまでまったくなかったのに、吠えやすい2頭目につられて先住犬も一緒に吠えてしまっているようで、ご近所から苦情が入ってしまった。
多頭飼いのお留守番注意点
①必ず別々のサークルやクレートに入れて留守番をさせましょう
留守番中の犬同士のトラブルや、いきすぎた遊びを避けるためにも、犬たちは別々のサークルに入れてください。
それぞれの犬のパーソナルスペースを確保することは、犬たちの安心感につながります。部屋の広さによりますが、それぞれの犬が留守番中過ごすサークル内でトイレと寝る場所は分けてあげられると理想的です。
また留守番中の不安や寂しさを軽減するために、それぞれの存在がわかるようにサークルを配置してあげましょう。
②それぞれの犬にしっかり留守番の練習を
多頭飼いの場合、先住犬以降の留守番トレーニングを怠りがちですが、きちんとトレーニングをしてから留守番をさせるようにしましょう。
1頭の犬が不安を感じて神経質でいると、他の犬にもその気持ちは伝播してしまいます。1頭が吠えだすと、他の犬も吠えだすような状態になりますので、1頭1頭それぞれがリラックスして留守番が出来るような状態にしてあげましょう。
まとめ
1匹で長時間の留守番がかわいそうだから2匹目を迎えた、という話をよく聞きます。
犬は元来群れで生活をしていた動物なので、ひとりで長時間いることは苦手な動物なんだそうです。そのため留守番中に相棒がいるというのは、ある意味不安や寂しさなどのストレスを軽減する効果はあるようです。しかしあくまでも相性が良い場合で、相性の悪い犬同士を長時間一緒にいさせることは逆効果になってしまいます。ケンカになってしまっては止める人がいなくて大変ですので、必ず別々のサークルに入れてあげましょう。
1匹でも留守番させていると気がかりなものです。2匹、3匹となるともっと気になってしまいますが、前述のような対策で愛犬が安心して留守番できるようにしたいですね。
ユーザーのコメント
30代 女性 きなこ