パグの体重まとめ!成犬の平均体重や体重の推移、餌の量など

パグの体重まとめ!成犬の平均体重や体重の推移、餌の量など

パグは愛嬌のあるまん丸おめめが特徴で愛犬として人気がありますが、健康的に飼育するにあたりパグの体重を知っておくことが必要です。パグは体重が増えやすく、食欲旺盛で与えるとどんどん食べてしまいます。成長期の間は月齢ごとにパグの体重管理をすることも頭に入れて、いつまでも元気に暮らしていけるように育てましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

パグの平均体重と体重管理ポイント

ちょっと太り気味のパグ

成犬のパグの平均体重と、体重を管理していく上で気を付けなければならない点をご紹介します。

パグの平均体重

  • パグの平均体重…6~8kg
  • 小型犬の平均体重…3~5kg

パグの平均体重は大体6~8kgくらいで、JKCが定める理想体重では6.3kg~8.1kgとされています。同じ小型犬のチワワやミニチュアダックスと比べるとダントツで体重が多い印象ですね。

個体によって大きさ自体に若干差異はありますが、6.3~8.1kgの範囲の中に体重が入っていれば基本的には理想的な体重と言えるのではないでしょうか。

パグの体重の管理は子犬の頃からはじめる

パグはよく食べるので太りやすい性質がありますが、体重を増やさないようにするのが難しいわけではありません。仔犬の時から飼い主さんがきちんと食事の管理をしてあげていれば、成犬になってからも急激に体重が増えてしまうという事も起こりづらいのです。

仔犬の段階で肥満になる原因を体に作ってしまう事で、成犬になってからダイエットしてもなかなか成果が表れずに大変だと言う飼い主さんも多いようです。この原因とは脂肪細胞の数です。これは子犬の時期に数が決定されます。余剰になった脂肪をこの細胞がため込み風船のように膨らみます。この細胞の数が多ければ膨らむ細胞が多くなり肥満の状態になりやすくなります。 仔犬の時に成長も考えながら、無駄に太らせないようにする事がポイントです。

パグの体重の月齢推移

バグの子犬と成犬

生まれてから母犬との時間を経て家にやって来たパグの体重は、毎月少しずつ増やしていくのも飼い主さんの役目となります。では、月齢別でどのような感じでパグの体重が変わっていくのかをご覧ください。

  • 生後2か月…1.3kg
  • 生後3か月…2.3kg
  • 生後4か月…3.5kg
  • 生後5か月…4.6kg
  • 生後6か月…5.2kg
  • 生後7か月…5.9kg
  • 生後8か月…6.2kg
  • 生後9か月…6.3kg
  • 生後10か月…6.5kg
  • 生後11か月…6.5kg
  • 生後12か月…6.7kg

この数値はあくまで目安となります。パグの個体によって大きさが違うのと、成長の早さにも差が生じます。ただ、推移の特徴としては生後7か月から8か月くらいにはほぼ、体重の増加が安定してく時期に入ります。但し、前半に体重の増加があまり見られなかったパグが、7か月以降からどんどん大きくなることもあるので、参考程度にご覧ください。

子犬の頃のパグの体重を上手に増やす方法

抱っこされているパグ

パグがまだ仔犬の時に、なかなか体重が増えなくてやきもきする飼い主さんがいます。小さいうちからがつがつ食べてくれるパグならば、体重を増やしていく事に心配がいりませんが、小食のパグの体重を増やすのは結構大変ですが、仔犬のうちは低血糖を起こしやすく脱水にも繋がるので注意が必要なのです。

フードを小分けにして回数を増やして与える

パグは食欲旺盛な犬種と言われていますが、中には小食気味の子もいます。成犬になった時は問題ありませんが、仔犬の段階で小食が続くと飼い主さんも心配になりますよね。

一日に与える量というのは、ドッグフードに記載されているのでその通りの量を与えれば良いのですが、あまり食が進まない仔犬のパグの場合は一日に何回と決めずに、その子の食べた量に合わせて食事回数を増やし、たくさん食べられるようになるまで少しずつ食べさせてあげた方が良いかもしれません。

フードを変えてみる

説明書などに書かれているからと、その通りにドライフードに変える必要はありません。仔犬のうちは色々な面で個体差が大きく、特にフードに関しては柔らかいフードを好む事が多いです。

少し手間は掛かりますが、ドライフードに変えたあたりから食欲が無くなったのであれば、ミルクを混ぜてふやかして食べさせるフードに戻してあげましょう。また、カロリーの高い缶詰のフードなども売っているので、利用してみるのも良いでしょう。

パグの体重を増やさない管理方法とダイエット方法

ダイエット中のパグ

パグは8か月くらいになると体重が一定になって来るので、その頃からは飼い主さんが太らないように管理しなくてはいけません。どのようにしてパグの体重をキープしていけば良いか、また、肥満になってしまった場合のダイエット方法まで詳しくご紹介します。

パグを太らせない管理方法

人間もそうですが、体重を維持するには食事内容に注意をする事と適度な運動が必要です。パグもフードの量を守り、毎日適度な散歩をしながら体重を維持していく事が一番です。また、おやつにも注意が必要です。しつけのためやご褒美のためにおやつを与えすぎていませんか?

おやつにもカロリーがあるので、あまり多くおやつを与えてしまった場合は、フードの量を減らすことを忘れないでください。手作りのフードもおすすめで、何を作ったら良いか分からない飼い主さん向けに、ネットでレシピ紹介などもされています。参考にされてみてはいかがでしょうか。

パグのダイエット方法

体重が増えてしまったパグに困っている飼い主さんも多いのではないでしょうか。そもそも体重が増えすぎてしまったのはパグのせいではなく、やはり飼い主さんの管理が甘かったという事になりますので、ここは気持ちを引き締めてパグの健康のためにもダイエットを実行しなくてはなりません。

まず、フードの量を見直しましょう。きちんとクッキングスケールを使って重さを量り、適当な量で与えるのはやめましょう。また、今は低カロリーのフードも種類が豊富に販売されていますので利用することもおすすめです。

カロリー消費に必要な散歩も必ず行いましょう。運動不足は肥満の元です。ひょっとしたら既に散歩嫌いになっているかもしれませんが、少しずつ外に連れ出して適度な運動をさせましょう。その際に、あまりにも肥満傾向にあるパグの場合、関節や腰を痛めてしまう事があるので、徐々に体重を減らしながら行っていきましょう。

関連記事
パグの犬種情報 どんなわんちゃんか特徴からアドバイスまで
パグの犬種情報 どんなわんちゃんか特徴からアドバイスまで

「パグを飼ってみたい」と思っている方や「パグを飼うのが初めて」という方のために、パグの基本情報をまとめました。パグの毛色や大きさ・体重といった体型の情報や、性格や魅力といったパグの特徴を、専門家によるアドバイスを交えてご紹介いたします。

  • 犬種
  • パグ
はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    女性 かふぇらて

    パグは小型犬になりますが平均体重が6-8キロなので、チワワなどのように片手で抱っこするにはしんどいかな?と思うサイズですが、〜8キロまでのわんちゃんなら、犬用カバンなども入れるサイズが売られています。
    両手でなら問題なく抱っこ出来るのでシニアになり介護が始まっても抱えやすく、お世話しやすいサイズです。
    チワワなどの超小型犬などは小さすぎて怖いという方もいるので6-8キロはちょうど良いサイズに感じる人も多いようです。
    月齢による体重の増加を見ると半年を過ぎたあたりから落ち着き始めるんですね。仔犬の頃は成長期ですから多少食べ過ぎてもお腹が緩くならなければ問題ないそうです。
    成長が緩やかになる頃からフードの量を見ながら調節し、仔犬用のフードから成犬用フードへの切り替えを始めると良いそうです。
    一歳になる前に去勢や避妊手術をされる方も多いと思いますが、手術後はホルモンバランスなどが変わったり食欲が増したりするわんちゃんもいるので、同じ量を食べても太ってしまう場合もあるそうですので、その場合はフードの種類を変えて見ると良いと思います。
    フードの切り替えの際は数日かけ少しづつ行うのが理想です。

    少食のわんちゃんを飼ったことがないのですが、あまり食べないと心配になりますよね。好き嫌いならばフードを変えたりトッピングなどで改善しやすいですが、食が細いわんちゃんには比較的高カロリーなものが良さそうですが、中には消化器官に負担を起こしてしまう子もいますので一概には言えませんがおすすめです。
    なるべく食べてくれるものをローテーションしながらバランスを考えてあげる必要がありますね。回数を分けてあげるのも効果がある場合もあります。

    痩せ過ぎも太り過ぎも良くないですからなるべく健康体重を保ち、適度な運動をすることで病気になりにくくします。日々の積み重ねが大切だと実感しています。肥満に関しては予防が出来るので、飼い主さんがうまくコントロールしてあげてください。
  • 投稿者

    女性 カモノハシ

    うちの近所には体重3kgないくらいの小さい黒パグちゃんと、反対に体重10kg近くの大きな黒パグちゃんがいます。同じ犬種でもここまで違うもんなんだな、と驚きます。どちらの子も肥満でも痩せすぎでもなく、毎日きちんとお散歩をして引き締まったいい体をしています。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。