保健所にいる犬の引き取り方について知りたい

保健所にいる犬の引き取り方について知りたい

「犬を我が家に迎えよう!」そう決めたとき、いくつか迎え先に候補があります。ペットショップ、ブリーダー、新聞の広告欄など、様々な中から今回は「保健所」から犬の引き取り方、引き取る際の注意点などをご紹介します。保健所で保護されている犬たちのためにも、選択肢としてぜひ検討してみてください。

お気に入り登録

保健所から犬を引き取る前に

保健所で保護された犬

「保健所から引き取った犬なの」

友人や知人の犬の中に、そういった飼い犬がいるかもしれません。記事を読んでいる方の中には、「保健所からしか犬を引き取らない」と決めている人もいるでしょう。実は保健所の犬というのは、ペットショップやブリーダーなどから引き取る犬たちとは違う注意点がいくつかあります。

それはなぜか。

保健所には、捨てられたり、野良犬だったりした犬たちが保護されています。収容された犬たちは、噛み癖がないか、病気がないか、人を嫌っていないか、などの行動観察が行われます。さらに保健所では収容できる期間は決められて、残念ながら収容期間が過ぎてしまったり、噛み癖があったりする犬たちは殺処分されてしまいます。

住んでいる地域によっては、殺処分をなくそうと働きかけている場合や、保健所の収容期間が過ぎたけれど噛み癖がないなど基準をクリアした犬たちを保護する団体がある場合があります。その場合は、保健所から犬たちは別の施設へと移っていきます。

そんな犬たちを引き取るには、次のような注意点があります。

子犬の引き取り

保健所から引き取られる子犬たち

2ヶ月くらいまでの子犬は、大抵母犬と一緒に親子で保護されます。これは、母犬が子犬を産んだ場所から大きく移動できず、さらには子犬たちも鳴くので、困った近所の人が保健所に保護を頼むケースがあるからです。

この場合、子犬たちは兄弟犬と母犬と一緒に保健所で生活を送っているだけですから、人を怖がったり、嫌がったりすることはあまりありません。一般的な子犬と同様に引き取りを考えて構わないでしょう。

成犬の引き取り

「子犬は世話が必要だから大人の犬を飼いたい」など様々な理由で成犬を迎えたいと考える方もいるでしょう。
成犬が保健所に保護されている場合は、それまでの過程で様々な境遇にあったことが考えられます。飼い主に捨てられたり、野良犬生活で虐げられたりと、良い思いをしていないことも多いでしょう。

引き取りを考えた犬が時によって、人を怖がる犬である場合もあります。
少しずつ寄り添う気力と時間が、自分にあるのか。真剣に考える必要があります。けれど、引き取った後は自分ひとりで抱えこまず、専門家にどのように接していくのが一番か、尋ねることもできます。

ゆっくりと家族になることを考えてください。

保健所で保護された彼らの境遇

保健所から引き取られる前の検査

さて、ここまでは保健所に保護された犬の性格面などの点で話をしてきました。実は、さらにもう一つ、ペットショップの犬たちと違う注意点が彼らにはあります。

それは、「健康面」。

野良犬生活を送ってきた犬たちは、決して衛生的な場所で毎日を過ごしているわけではありません。のどが渇けば田んぼの水を飲むし、お腹がすけば、ねずみを食べることもあるでしょう。なので、保護されたとき、時には感染症や寄生虫を持っていることがあります。

これは子犬も同じで、母犬から感染症をもらう母子感染を起こしている場合もあります。保健所によっては、どんな病気に感染しているか調べてくれていて、引き取りの際や面会したときに明示してくれます。引き取った後も、獣医さんに「保健所から引き取った」と伝えて、詳しく検査をしてもらうこともできます。

自分が犬たちに向き合えるかどうか、今一度考える必要があります。

保健所から犬を引き取るまでの流れ

保健所から犬を迎えるための心構えイメージ

さて、保健所から犬を引き取ることを決めたら、後はどの迎え方でも同じで「気に入った犬」を探します。
保健所にいる犬をネット公開している自治体も多いですので、自分が引き取りにいける範囲内の保健所を検索してみてください。思い切って譲渡会に参加するのも良いでしょう。実際に犬たちと対面して、どんな性格の犬なのかを知ることが大切です。

犬を引き取りたいと思ったら

ネットなどで気に入った犬が見つかったら(見つからなかった場合でも構いませんが)一度保健所に連絡を取って、犬を見に行ってもいいか聞いてみましょう。「実際に見てみると印象が違った」ということもあります。

それに、保健所の職員の人から犬の詳しい性格や病気のことも聞くことができます。自分にあった犬かどうか、きちんと考えてから飼う必要がありますからね。もし実際に見て、「飼いたい」と心に決めたら、保健所の人に引き取りたい旨を伝えます。

犬の引き取りに必要なもの

保健所かの犬を引き取るために必要な書類

自治体によっては、引き取りの際に講習会(1~2時間程度)などを受ける必要があるときもあります。確認をしてみましょう。

保健所に提出する申請書は、保健所から貰いうけます。その中には引き取った犬の「犬の去勢・避妊手術」を行う契約について書かれている場合もあります。これは、保健所にくる犬が増えることを防止するためです。

「いつか手術をしなくてはならないんだ」と認識しておきましょう。もちろんこのほかにも狂犬病の予防接種など、必要なことはたくさんあります。ただ「もらってきて飼う」だけではないことに注意しましょう。

このほかにも、引き取りの際には車で行くのか徒歩でいくのか。さらには犬を入れる段ボール箱やペットシーツなども必要です。準備しておきましょう。

まとめ

「なんだか保健所の犬を引き取るって大変そう」そう感じた人もいるかもしれません。
けれど、引き取った後はペットショップで飼っても、ブリーダーから飼っても同じ。一緒にいる時間が長くなればなるほど愛しさが増すのは、どの犬も変わりません。大事にしてくださいね。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    女性 いつかこうへい

    保健所、そして保健所と提携している動物愛護センターのような施設に、捨て犬・保護犬・飼えなくなった犬がいるというのは、悲しいけれど現実です。その理由は、「人間の無責任」。無責任なブリーディング、無責任な販売及び購入、無責任な躾、無責任は放棄、100%人間の責任であり、犬には何ら罪はないのに、譲渡に適さないとなればさっ処分対象となります。保健所から犬を引き取るという行為は、どこかの人間の無責任を別の人間が尻拭いをする「高貴な行動」と捉えられがちですが、そこは全力で否定したい。

    ペットショップで買ってもブリーダーから買っても同じ。一緒に暮らしてみないとどんな個性・性質を持っている犬かわからないのはその通りですが、全く違うのが犬自身の生まれ育った環境や親の既往歴等がわからないこと、そして、かつては人間と暮らしていた犬の状態がわからないことです。愛されていたなら、とにかく寂しくてたまらないでしょう。虐待されていたなら、人間に対して恐怖心が根強くあるでしょう。これらの犬の過去に関する情報はほぼ無い状態で「一か八か」で犬を家族に迎えるのです。亡くなるまで、飼い主さんに触られるのを拒絶し続けた子や、1週間もしない内に懐いた子、その両方を知っているだけに、どちらに当たってもOKと言い切れる気持ちがないのなら止めた方がいい。無責任な人間を増やす可能性が高まるだけ、それぐらい、保健所の犬を引き取るのは、大変な側面があることを知って欲しいです。
  • 投稿者

    40代 女性 S46

    正直なところ、保健所にいる動物たちを見るのも辛くてかわいそうで、とても引き取りに行けない・・と思っていました。でも、犬猫の保護活動に力を入れている団体や、殺処分の0の取り組みをする自治体の活動などを知って、私も目をそらしていてはいけないのだな、と思うようになりました。

    周りでもペットショップではなく、保護犬の里親になる方が増えてきました。自分が無責任な飼い主にならないよう、そしてこれ以上、保健所に送られた動物たちを傷つけないよう、きちんと覚悟と責任をもって里親希望をださなければいけませんね。

    今後、あらたに犬を飼うときには保健所からと思っておりますが、きちんと家族間でも話し合い、責任をもって迎えたいと思います。
  • 投稿者

    女性 aoi

    保健所に行ったら、きっと考えさせられてしまうと思い行こうとは思えませんでした。それまで色々な情報を見聞きし、知識だけは少しばかりあるつもりでしたが、善意だけでは犬は救えません。
    保護犬も元は保健所から引き取られていった犬たちです。病気もあるし、性格だってしつけ直さなくてはならないほど荒んでしまった子もいました。
    私が聞いた所ではフィラリアの治療をしなくてはならない子が多かったです。治療が完治するまで続けてほしい、終了したらその証明を動物病院から簡単な書面でいいのでもらってほしいと徹底していました。

    保健所でも保護犬でも、信頼関係を築くのにはとても時間がかかります。今までとても厳しい環境にいた犬に、新しい飼い主がこれからの自分の飼い主なんだと認めてもらうのは、そう簡単なことではないと思います。保健所から迎え入れる場合はそれ相応の覚悟も必要だと思います。
  • 投稿者

    40代 女性 momo

    現在、様々な地域で保健所での「殺処分0」を目指して取り組んでいます。私の友達は以前、殺処分寸前でガス室に行く手前でその犬を引き取った経験があります。当初は本当にトラウマ等があり怯えていたそうですが、その後は本当に穏やかな表情になって、もう一匹の犬と共に幸せに暮らしていました。その友人のように、そのワンコの第二の犬生を幸せにしてあげる事が出来れば素晴らしいと思いますが、一言で「保健所にいる犬を引き取る」といっても、とても覚悟が必要な事だと思います。記事にあるように、成犬だと病気を抱えている場合も充分考えられますし、どんな虐待を受けてトラウマを抱えているかわかりません。
    ゆっくりと時間をかけて安心というものを与えていける自信があるならば、また、病院での様々な治療費も払える経済力もあるならば、是非大切な命を救っていただきたいと心から思います。
  • 投稿者

    女性 ポメ

    保健所、小さいころは正直漠然となぜかあまりいいイメージを持っていませんでした。ですが、犬を飼うようになり、いろいろなニュースを見たり話を聞いていく中でもっといろいろな現実を知るべきなんだと感じました。「犬とひまわりの10日間」は心に残る映画のひとつですが、保健所の方々やワンコのことが細かく描かれています。保護された成犬が人間不信になっている光景は、それまでの道のりを思うと本当に胸がつまります。犬もなりたくて野良犬になったのではないと思います。行きたくて保健所に収容されるわけではない。人間の勝手で預けられるワンちゃんもいると思います。ですが、飼い犬を自ら預ける方には本当に殺処分の現実やそれを行う職員の方たちの思いをもっと知るべきだと思います。私は保健所にまだ足を運んだことはなくこれは想像でのコメントですが、次に犬を飼う機会には私も保護犬をお家に迎え入れたいと思っています。
  • 投稿者

    30代 女性 トマト

    先日愛犬を病気で亡くし、気持ちはまだちょっと癒えてはおりませんが、次に飼うとしたら保護犬または保健所から引き取りたいと考えています。
    各自治体によって違うようですが、私の住んでいる自治体では他よりちょっと厳しいのか?2~3回の講習会への参加が義務付けられているようです。しかもできるだけ家族全員の参加ベスト、面会は平日の昼間という事もあり、参加したいのですがなかなか家族みんなのスケジュールが合わず現実に行けていません。
    もう少し緩くて元つい思ってしまうのですが、命を預かるという責任だと理解しています。
    難しいこともたくさんありますが、実現するために人間が命の重さと責任を身をもって感じるための試練なのだと思います。
    殺処分0を目指して、保健所のとり組を応援しています。
  • 投稿者

    30代 女性 xoxo

    以前知り合いが保護犬を収容しているセンターに、犬の譲渡申し込みに行っていました。そのセンターでは、譲渡にあたって講習を受けることなどが義務付けられていて、なるほどしっかりしているんだなと思ったのですが、その知り合いは多くの犬を前にここから1頭を選ぶということに罪悪感を感じたと言っていました。結局、その知り合いは希望の条件を伝えてセンターの人が連れて来た犬を断らないことだけを決めて迎えに行ったと言っていました。希望の条件は、子どものいるご家庭だったので噛み癖がない、体重が15kgまで、というものでした。
    いつかは私もまた犬を飼う機会があったら、保護犬も選択肢に入れてと思っていましたが、保護犬を迎えるにあたってそんなこと(罪悪感)を感じるものなのか、とはじめて考えました。
  • 投稿者

    女性 sakura

    保健所にいる犬を引き取ろう!と思っている方は多いと思いますが、実際に引き取るための手順などを詳しく知っている人はまだまだ少ないと思うので、とてもためになる記事だと思いました。私の現在飼っている犬はブリーダーさんから譲ってもらった犬です。まだ子犬で手がかかりますが、とても可愛いです。飼い主である私たちも時間的なことや心の余裕がまだ無いのですぐではありませんが、近い将来は保健所にいる犬を引き取ろうと考えています。保健所から犬を引き取るという場合、意外と知らないことがたくさんありますよね。また、簡単なことではありません。実際に面会して犬との相性をみてみたり、書類などの手続きもたくさんあると思います。引き取りたいと考えている場合は、早めに行動した方が良さそうですね。
  • 投稿者

    40代 女性 ルル

    はじめまして。昨年10月に保健所から6才くらいの柴犬のミックス、女の子を家族に迎えました。とてもおとなしく直ぐに心を開いてくれ楽しい日々を過ごしていました。しかし、病気が見つかり食欲もなくなり8月中旬に天国へ旅立ちました。迎えいれるときに、病気があってもよいと思って覚悟をしていたつもりでも1年もたたずにお別れはとても辛く
    毎日この子のことを考えると涙が溢れます。
    短い間でしたがお互い幸せを感じる時間を過ごすことができ保護犬をまた、迎えいれたいと考えております。
  • 投稿者

    40代 女性 さとこ

    私も犬を飼い始めてから、殺処分の事、保健所から犬を引き取る事を考えるようになりました。子犬なら初めて犬を飼う方でも大丈夫かもしれませんが、成犬を引き取るとなると、やはりそれなりに考える事がありますよね。
    ですがわたしは既に犬を飼っているので、出来れば成犬を、と考えています。飼育経験があるからこそ、悲しく捨てられたわんちゃんを優しく迎え入れて上げるべきだと考えているからです。皆さんも自分の出来る範囲で不幸なわんちゃんに手を差し伸べてみてください。
  • 投稿者

    女性 青りんご

    一度でも犬を飼って最後までお世話をしたことがある人には、こういった保護犬を引き取ってもらいたいと思ってしまいます。
    さまざまな事情で人間に裏切られた犬との生活は、きっと初めて犬を飼う人よりも経験者の方が向いていると思うからです。犬を最期まで看取った経験というのは、ものすごいスキルだと思うのです。
    うちは3頭目から保護犬です。特に問題のある子はこれまでいませんでした。
  • 投稿者

    女性 ゴン吉

    保護犬は健康面での問題を抱えている犬も多いですが、同じくらい心を閉ざしてしまっている犬も多いです。引き取りたいと覚悟を決めたら健康面だけではなく精神面でもケアも必要になります。そればかりは犬を飼い慣れている方の能力が必要だと思いました。

    コメントにある柴犬ミックスちゃん、折角家族ができたのに、早くにお別れはとても悲しいですが、最後に新しい家族に看取ってもらえて本当に幸せだったと思います。
  • 投稿者

    女性 A

    最初名前を聞いてよく分かりませんでしたが、オズの野魔法使いと聞いて納得です!
    あの可愛くて賢いワンちゃんがケアンテリアだったんですね。実際にはまだ見たこと
    ががありませんが、いつか見て触ってみたいと思います。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    以前住んでいた近所のお宅に
    ずーっと同じ服を着せられ他の犬とのコミュニケーションがとれないため人がいない時間帯に
    散歩と云うセイリゲンショウを?
    あっちにこっちに もちろん飼い主は始末袋など持って歩きません
    時に近所の犬からコミュニケーションをとられると 噛まれた 吠えられたと因縁をつけ
    家のなかでは昼夜考えなく無駄ボエ
    うっかり玄関など開けようものなら
    突進してきます 郵便局の集配の方は近所に
    バイク等を停めると聴きました
    小型犬なのでずーっと吠えている体調を崩し
    手術の必要も ずーっと犬を飼っているのですが
    以前は外飼いで 近所の人達も噛まれたり
    結局 噛み癖をそのままに躾をしなかった為
    保健所に行くことになった犬も
    毎回同じ事をくりかえしています



  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    犬一匹の命も軽くはありません。人に捨てられてゴミ山で暮らしていた犬の話を広めて下さい。その犬は自分を捨てた人間を恨むこともなく、ひたすら死にかけながら生きようとしてたわ。最終的には助かったけれど、こんな優しいワンコがそんな目にと、何度見ても泣けてしまいます。せっかく日本も平和で幸せな時代を迎えたのだから、人間の伴侶の犬ももっと幸せになれるはず。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。