犬の真菌症(皮膚糸状菌症)の症状
あなたの愛犬がもし、真菌に感染してしてしまったらどのような症状が出るのでしょうか?人間にも感染してしまうのでしょうか?まずは真菌について学んでいきましょう。
「真菌」はカビに似た形態をもった胞子状の菌です。その真菌が「皮膚真菌症」を引き起こす原因となります。顔や耳、目の周り、口、脇の下など、皮膚の柔らかいところに症状がよく現れます。
激しい痒みは生じませんが、ひどくなると、全身に広がりますし、脱毛が見られるようになります。皮膚のバリアが弱くなると細菌の2次感染を起こす場合があり、その場合は強い痒みになってしまうことがあります。
犬の真菌の中には人間にも感染するものもありますので、気を付けなければなりません。人間が感染すると、水虫や、たむしなどの皮膚病を発症してしまいます。
一度発症してしまうと完治に時間がかかるといわれています。皮膚の垢や被毛のたんぱく質を栄養源に真菌は増殖していきますので、とにかく清潔第一でよく、拭いてあげたり、洗ってあげることです。
犬の真菌症(皮膚糸状菌症)の原因
皮膚真菌症になってしまう原因は一体何でしょう?犬の脱毛の原因になる真菌は皮膚に常在している真菌です。
抵抗力が下がってしまった時に皮内に感染を起こし脱毛の原因になります。また真菌に感染しているわんちゃんと接触した場合も発症してしまうリスクは上がります。
真菌症(皮膚糸状菌症)を発症しやすい犬
基本的に健康な成犬の発症は少ないといわれております。抵抗力の低い子犬や老犬は気を付けなければなりません。
免疫不全のわんちゃんや、全身性の疾患を持つわんちゃんも抵抗力が低いので気を付ける必要があります。毛の生え変わる時期も要注意と言われています。
真菌症(皮膚糸状菌症)の治療法
もし、何らかの理由であなたの愛犬が真菌に感染してしまったら、すぐに動物病院に行って診察をしてもらい、治療を開始してもらってください。早期発見と早期治療開始が大切です。
基本的に真菌の感染が認められると、感染範囲が広がらないように毛を刈って抗真菌薬や抗生物質などの薬を飲んだり、薬を塗布したりしながら病原菌をなくしていきます。
また真菌から体を守り、体の清潔を保つために、しっかりと動物用の薬用シャンプーなどを使って皮膚の清潔を保っていきます。治療も個体によっては違いますが、最低でもしっかりと完治していくには1か月はかかるでしょう。
とにかく、日々愛犬の体を観察し、飼育環境や体の清潔を保つことが大事です。
他の症状や病名で犬の病気を調べる
犬の真菌の他にも、気になる犬の病気や、普段見ない行動をとっていて心配なときに病気を調べることができる辞典がありますので、ぜひ活用してみてくださいね。↓
犬の病気大辞典!知っておきたい基礎知識【症状や病名から調べる】
犬の真菌症(皮膚糸状菌症)まとめ
真菌はカビの一種で、人間にも感染してしまう種類もありますので、早期発見と早期治療がとても大事です。早期発見をするには、やはり、日々愛犬の体の様子を観察する必要があります。
もし、なんらかの原因で感染してしまった場合は、すみやかに動物病院で診察をしていただき、しっかりと完治させることが大切です。
とくに免疫力の低い子犬や老犬は真菌に感染しやすいので飼育環境の清潔を気を付けてあげたり、皮膚の清潔をきちんと保ってあげることも感染させない重要なポイントとなります。
抜け落ちてしまった被毛やフケ、垢などは、すでに真菌が付着しているのでお部屋の中を綺麗にお掃除してしっかり取り除いてあげましょう。特にわんちゃんがいつも使っているベッドやタオルなどの寝具は清潔に気を使ってあげてください。
ユーザーのコメント
50代以上 男性 ten
動物病院へ行くと、皮膚を削って検査されるのですが、決まってマラセチア真菌と言われます。抗生物質と軟膏を処方されるのですが、皮膚も耳の炎症もかゆいから犬が舐めたり引っ掻いたりしてしまってなかなか治りが悪いです。特にうちの犬は垂れ耳なので、耳の中に湿気がこもったりすると良くないんだそうで、湿気る季節にはいつも以上に気を付けて耳のケアを忘れないようにしています。このマラセチア真菌というのは、犬の皮膚には普通にいる常在菌らしいのですが湿気などで増殖すると厄介なんだそうです。
40代 女性 こたママ
女性 白川
犬自体すこぶる元気で体調を崩したわけでもなんでもありませんでした。真菌にかかる心当たりが全くなく、もう一頭は特に何の問題もなかったので原因不明で発症することがあるんだろうかと思っていたのですが、真菌は感染している犬のフケやかさぶたでも二次感染することがあるのですね。思えば予防接種に行った際、近くに皮膚炎症状の犬がいたので、その子がもしかしたら真菌だったのかもしれません。順番で待っていた時、その犬がいた場所に伏せでマテさせておいたので、その時、脇にフケか何かが触り感染してしまったのではないかと思います。
真菌は感染力が非常に強いので、犬の集まる場所では感染しないよう、させないよう双方注意した方がいいと思います。一番は動物病院でしょうか。うちの犬も感染しやすい病気を持っている時は気を付けたいと思います。
女性 もふころ
こういう油断がきっと良くないので、しっかり健康管理しようと思います。
30代 女性 総司
後足がほぼ立てないので、部屋の中をズリズリと這い回る様な状態です。
オシッコの失敗も増えてきて、マナーベルト+尿取りを付けていたのですが、膿皮症の様な湿疹がお腹に出てかぶれたんだろうと付けるのをやめました。
しばらくすると治まったのですが、体を触るとガビガビと固い感触が。脇腹やお尻にかさぶたのような物が出来、そこの毛がごそっとまとめて抜けるようになりました。
現在お尻、後足、腿、腹、前足裏、喉、左耳等至るところに点在し、脱毛が起きています。
病院の先生からは、毛を刈ってとにかく乾燥させること。シャンプーをすると広がるのでしないこと。かさぶたの様なものは薬剤で拭き取りながら目の細かいクシなどで取った方が良いと言われました。
しかしこれがまた、取っても取っても日々広がっていくのが早く、1日で部屋が剥がれ落ちたフケだらけになります。
体臭も変わりました。
とにかくもう広範囲過ぎるので、毛を短く刈って、薬用シャンプーをしてみようかと思っています。