『最も寿命が長い犬種』5選 それぞれの特徴や長生きのための暮らし方

『最も寿命が長い犬種』5選 それぞれの特徴や長生きのための暮らし方

わんこの寿命の長さは犬種によってその傾向に違いがあります。今回は寿命が長いと言われる犬種とその特徴、長生きのための暮らし方についてまとめました。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

わんこの平均寿命とギネス記録

犬のお墓

2021年版の家庭どうぶつ白書によると、日本で暮らすわんこの平均寿命は2019年の調査で「14.1歳」を記録しています。2009年には13.1歳でしたから、10年でまる1年伸びていることになります。

わんこの寿命は右肩上がりに伸び続けていますが、これは外飼いから室内飼いが一般的になって飼育環境が大きく改善したことや、それにより人間との距離が近くなって手厚い医療を受けられるようになったことなどが関係していると考えられます。

わんこのギネス最高記録は29歳!

では歴史上一番長生きしたわんことしてギネスに登録されているのはオーストラリアで牧畜犬として働いていた「ブルーイー」という名前のわんこで、実に29歳5ヵ月の天寿を全うしたと言うから驚きです。

「ということは、その犬種が最も寿命が長い犬種なのでは?」「ぜひその犬種を飼いたい!」と思いますよね。ただ残念ながら、ブルーイーは「オーストラリアン・キャトル・ドッグ」という日本ではあまり馴染みのない犬種です。繁殖が難しいことから日本では専門に取り扱っているブリーダーも少なく、出会うのはなかなか困難です。

寿命が長い犬種

トイプードル

1.トイ・プードル

2019年度の調査ではトイ・プードルが「15.3歳」と最も平均寿命の長い犬種となりました。ぬいぐるみのような愛らしい容姿が人気のトイ・プードルは、言わずもがな日本では大人気の犬種です。

実は可愛いだけでなくとても賢く、そのうえ抜け毛も少ないために初心者でも飼いやすい犬種としても知られています。

2.ビション・フリーゼ

たんぽぽの綿毛のような真っ白でふわふわな被毛が特徴的なビション・フリーゼも長寿のわんこです。独特なカットスタイルは「パウダー・パフ」と呼ばれています。

もともとは「白い抱き犬」として王侯貴族に寵愛された犬種でしたが、その後、一般階級にも普及してからは、大道芸やサーカスで活躍していたという歴史も持ち合わせています。

3.ミニチュア・ダックスフンド

トイ・プードルと並んで人気のミニチュア・ダックスフンドも同様に長寿の犬種です。トレードマークの胴長短足は、アナグマの巣穴に入り込めるように改良された結果です。

知名度は劣りますが、ミニチュア・ダックスフンドを更に小型に改良したカニ―ヘン・ダックスフンドも長寿犬種として肩を並べています。

4.柴犬

日本犬の代表格である柴犬も、平均寿命ではランキング上位を占めています。

人間都合でさまざまな改良が加えられてきた洋犬とは違って柴犬は野生の特徴を色濃く残しており、オオカミに最も近い犬種とも言われています。それだけに日本の環境にもよく適応し、長生きすることができるのかもしれません。

5.ミックス犬

昔から「雑種犬は強い」というイメージがあるように、混血であるミックス犬も長寿の傾向があります。近年では洋犬の人気犬種を作為的に掛け合わせた「デザイン犬」とも呼ばれるミックス犬が人気を集めています。

ミックス犬が丈夫で長生きなのは、それぞれの犬種が持っている特有の遺伝的疾患リスクを下げることができるからとも言われています。

長生きのための暮らし方の秘訣

女性と走っている犬

1.食事管理

「医食同源」とも言うように、食事が健康に大切なのは人間もわんこも同じです。特にわんこの場合は自分で食べものの種類を選んだり、量を調節することができませんから、飼い主さんがしっかり管理してあげることが必要です。

かつては人間の食事をわんこに分け与えることが普通でしたが、言わずもがな、今は推奨されていません。

人間用に作られた食事にはわんこに有毒な食材が含まれていることもありますし、塩分が過剰に使用されていて肥満のもととなったり内臓に負担をかけることにもつながります。人間の残飯食をやめたことが、わんこの平均寿命を伸ばした要因の1つとも考えられています。

2.運動量の確保

犬種によっては必要量に差はありますが、運動量の確保はわんこの心身の健康の維持に深く関わっています。運動不足は肥満のもとになるのはもちろんですが、精神的にも大変なストレスとなります。お散歩や遊びを通して、十分な運動をさせてあげることが長寿の秘訣です。

3.定期的な健康診断

わんこは言葉を話せませんから、体に不調を感じていても自ら訴えることはできません。また野生の頃の本能から、体調不良をぎりぎりまで隠そうとする性質があります。

そのため健康管理に大切になるのが定期的な健康診断です。動物病院ではペットドックなども実施されていますから、特に異状がなかったとしても年1回程度の健康診断を受けておくと安心です。

まとめ

女性の膝で眠る犬

いかがでしたでしょうか?ここでご紹介したのはもちろんただの統計データであって、実際の寿命には個体差があります。またその寿命を伸ばすも縮めるも飼い主さんの育て方次第といった側面もあります。かわいい愛犬と少しでも長く一緒に暮らすために、できる限りのことはしてあげたいですね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。