犬が病気になることも?絶対NGな『不潔習慣』4選

犬が病気になることも?絶対NGな『不潔習慣』4選

皆さんは、日々愛犬が清潔な状態で過ごせるようにケアを行っていますか。犬が不潔な状態のまま暮らしていると、様々な病気の原因となることもあります。今回は、犬に絶対NGな不潔習慣を解説するので、このような習慣は改善しましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬が病気になることも?絶対NGな『不潔習慣』4選

痒そうに後頭部を掻く犬

皆さんは、日々愛犬のケアを習慣化していますか。きちんと必要なケアを続けていないと、愛犬の体が不潔になってしまいます。不潔な状態で放置していると、病気につながる恐れもあるので正しくケアしてあげることが大切です。

では、犬に絶対NGな不潔習慣とは、どのような習慣を指すのでしょうか。

1.洗った箇所をしっかり乾かさない

ドライヤーで乾かしてもらう犬

シャンプーの後や散歩から帰ってきて足を洗った後など、しっかりタオルやドライヤーで被毛や皮膚を乾かしていますか。濡れたままの状態で放置していると雑菌が繁殖してしまい、不潔になってしまいます。

特に夏場は「自然乾燥で乾くだろう」と考える飼い主さんもいますが、意外としっかりと乾かず長時間経ってしまうことも多いです。

雑菌が繁殖してしまうと、かゆみを引き起こしたり、皮膚炎を発症したりするリスクが高まります。必ず水を使って体を洗った後は、タオルやドライヤーでしっかり乾かすようにしましょう。

2.シャンプーを泡立てずに行う

皆さんは愛犬のシャンプーを行う際、シャンプーを泡立ててから洗っていますか。意外とシャンプーを泡立てず、そのまま皮膚や被毛に塗りつけて洗っている人が多いです。

しかし、シャンプーは泡立てずに洗い始めてしまうと、しっかりと汚れや雑菌などをシャンプーに吸着できず、しっかりと洗い通すことができません。

洗い落とすことができない汚れや雑菌は、そのまま皮膚や被毛に残ったままなので、シャンプーをしても結局不潔な状態のままになってしまいます。

シャンプーをするときは、少々面倒に感じるかもしれませんが、しっかりと水と混ぜて泡立ててから洗ってあげましょう。

3.毎日歯磨きをしない

歯磨きする犬

多くの犬は歯磨きを嫌がるため、飼い主さんの中にもなかなか習慣化できずに困っている人も多いですよね。しかし、毎日歯磨きをしなければ口内が不潔になってしまい、歯周病などの原因となります。

歯磨きは、歯ブラシで行うのが最も良い方法ですが、歯ブラシを嫌がるようであれば、まずは飼い主に口を触れられることに慣れさせた後、歯磨きシートを指に巻きつけて歯磨きを行ってください。

歯磨きをしなければ、口臭がひどくなり、歯石ができ、歯肉炎や歯周病につながります。歯周病は、放置していると体内に菌が入り込み、他の病気を招く要因にもなります。必ず歯磨きは毎日の習慣にし、口内環境を清潔に保ちましょう。

4.ブラッシングを怠る

ブラッシングをしてもらう犬

ブラッシングは毎日の日課として欠かせないケアです。ブラッシングをすることによって、スキンシップ効果もありますし、マッサージ効果によって血行促進にもつながります。

また、ブラッシングをすることで、被毛に絡まった汚れや埃、ダニなどを取り除くことができます。反対にブラッシングを怠っていると、毎日付着する汚れやダニなどを取り除く機会が減ってしまうため、被毛が不潔な状態になってしまいます。

ブラッシングは、犬にとっても心地よいものなので、ぜひ毎日の日課として組み込んでください。

まとめ

お風呂後のコーギー

いかがでしたでしょうか。今回紹介した習慣は、犬の体に様々な悪影響を及ぼします。歯磨きやブラッシングなどは毎日の日課として習慣化させ、清潔な状態を保つことで愛犬の健康を守りましょう。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    20代 男性 匿名

    シャンプー後のドライヤーは時間がかかります。特に湿度が高いこの時期は特に大変です。また温風で乾かすと犬が熱中症になることがあります。この場合は冷風のみで乾かすか温風を短時間かけ、あとは冷風で乾かすことです。また、長毛の犬種の場合はドライヤーをあ当てながらブラシをかけると早く乾きます。ペットドライヤーを使うととても便利です。
    毎日の歯磨きは慣れていないとストレスになるため、慣らすか、慣れない場合は、毎日歯磨きガムを噛ませ、3日に一回必ず歯磨きをすることです。なぜなら犬の歯垢は3日で歯石になるからです。
    毎日のブラッシングは欠かせません。長毛なら尚更です。放っておくと毛玉になり、解かそうとブラシをかけると痛みがあります。また、ブラッシングを習慣する事で皮膚病の早期発見にも繋がります。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。