犬のトラブルは飼い主の責任
犬同士のトラブルは、後に飼い主同士のトラブルになってきます。犬自身に罪はありませんが、何か起きた際は、飼い主が責任を負うことになります。
時に訴訟問題にまで発展するケースがあるため、トラブルになる原因について、考察していきましょう。
明日は我が身!飼い主同士のトラブル
1.犬同士の喧嘩
犬と犬の接触機会は「散歩」「ドッグラン」「ドッグカフェ」など、多岐にわたります。
犬同士が無関心、もしくは楽しくじゃれあっているうちは良いですが、相手に噛み付いて怪我をさせたりしたら一大事になります。
実際、ドッグランでの事故は複数起きています。そのため、県や市で「特定犬」とされている攻撃性の強い犬種は、利用が制限されていることがあります。
2.庭での放し飼い
犬が自由に動き回れるように、庭に出して遊ばせている方もいるでしょう。敷地内からの脱走・逃走を防ぐために、庭を塀や柵で囲うなど、飼い主には努力義務が定められています。
しかし、周囲への「警戒吠え」がひどいと、散歩中の他の犬が怯える要因になります。柵をすり抜け脱走する危険性もあるので、例え敷地内であっても、犬から目を離さず注意しなくてはいけないのです。
3.勝手におやつをあげる
飼い主の許可なく、他人の犬におやつを与えるのは、配慮に欠ける行動と思われても仕方ありません。「特定の種類しか与えない」「無添加しか与えない」など、おやつにこだわりを持つ飼い主は多くいます。
良かれと思って取っている行動でも、場合によっては他人を不愉快にさせることがあります。相手が顔見知りだと、今後の関係性を考えて断るのを躊躇しているだけで、内心迷惑だと感じているかもしれません…。
4.騒音に対する苦情
犬を飼っている人なら「鳴き声」や「吠える声」に慣れていると考えてしまいがちですが、例外があります。自分の犬がおとなしくて静かだと、他の犬の声がうるさく感じてしまうのです。
犬は吠える生き物なので、完全に音を防ぐのは難しいです。それでも、防音テープや防音ケージ、遮音カーテンを使えば、外に漏れ聞こえる音を小さくすることは出来ます。
トラブル発生を防ぐ方法はあるの?
マナー違反はトラブルの元です。トラブルを未然に防ぐために、以下のようなことに留意しましょう。
《トラブル防止策:自宅編》
- 最低限のしつけをしておく
- 防音対策を万全にする
- ペットカメラを設置する
《トラブル防止策:散歩編》
- リードは必ず付ける
- 挨拶を心がける
- 人や犬とすれ違うときは、飼い主が間に入る
- 狂犬病ワクチンを年に1回打つ
《トラブル防止策:ドッグラン編》
- 利用規約を守る
- 犬から目を離さない
- おもちゃを持ち込まない
- 排泄物は密閉して持ち帰る
まとめ
冒頭にもお伝えした通り、犬が何か良くないことをしたとしても、犬自身に罪はないのです。トラブルが起きたとき、「マナーが悪い」と非難されてしまうのは飼い主です。
気を付けてさえいれば、防げるトラブルは多々あります。中には不可避の出来事もあるかもしれませんが、対策をするか否かで、トラブルに巻き込まれる確率は大きく変わってくることでしょう。
ご自身の行動や犬のしつけについて、改めて見つめ直してみてはいかがでしょうか。
ユーザーのコメント
20代 男性 匿名
安易に飼う奴は必ず動物を不孝にする。飼育放棄が良い例だ。俺自身世話なんて面倒だし正直言ってやりたくない。でも生涯やり遂げる。責任者として管理者として愛犬の最高のバディとしてすべての責任と管理は俺が持つ!