犬をしつけるのと機械にするのは全然違う
犬を迎えるとほとんどの飼い主さんは「しっかりしつけて周りの人の迷惑にならないように、生活に困らないようにしなきゃ!」とそれぞれできる限りの努力をされるかと思います。
それは素晴らしいことですし、犬をしつけるということは人間社会で共に生活するうえでルールを学び知ってもらうことなので、しつけなしで過ごすというのは生涯誰とも何とも関わらない限りは難しい話でしょう。
しかし、どうも犬のしつけに対してちょっと硬く考えすぎと言うのか、犬がどうあるべきかに対して完璧な姿を求めすぎているような気がしています。
犬は当たり前ですが個体によってそれぞれ性格など持っているものがちがいます。
同じ犬という生き物でも、その子にとって同じように教えても伝わらないことがありますし、その子の捉え方が違うこともありますし、感じ方だって違うものです。
つまり、命を持った生き物であって、彼らは機械ではありません。
ですから当然、教えた行動でも失敗することもありますし、その行動をしたつもりでも目的の場所からズレてしまったり勘違いしてしまうことだってあります。
しつけに対して無意識でも機械のような精密さを犬に求めてしまっていると、ちょっとしたことに対して「教えたのになんでできないの?うちの子はダメな犬なの?」とマイナス思考になりがち。
そうしたマイナスな気持ちは犬も敏感に読み取りますし、飼い主さん自身もピリピリイライラしてお互いに辛くなります。
当たり前のことなのに忘れてしまいがちですが思い出してください。
犬はひとつひとつ違った個体であり生き物です。機械ではありません。
犬を連れてきたのは人間の一方的な選択であることを忘れてはいけない
犬は機械ではないなんてことは誰もがわかっていることのはずですが、しつけが一種の呪縛になってしまい、まるで機械に求めるようなことを犬にも求めがちになります。
そしてもうひとつ忘れがちになっていることがあるんです。それは『犬は自分で選択してあなたの家に来たわけではない』ということ。
犬を連れてきたのは人間です。犬は人間の選択によって人間社会のルールが必要となる環境に連れて来られたにすぎません。
犬はとても賢く協力的で社会性のある動物なので、相手の求めることを理解しようと努力してくれますが、それに甘んじてなんでも人間の都合よく求めすぎるのはフェアではないように感じます。
犬に対して完璧を求めすぎてしまうと「あれをしろこれをしろ」と犬に要求ばかりになり、逆に犬が求めることに対しては「甘え」「わがまま」と理由をつけてその欲求を叶えることを忘れがちになるのはよくあること。
逆にもしこれが自分自身に起こっていることであれば、理不尽な環境だと誰かに愚痴を吐いたりイライラや悲しさ、不満などマイナスな心の状態になるはずです。
しかし、そうした理不尽は人間だから許されず、犬であれば許されるのでしょうか?
日常で溜まったフラストレーションはさまざまな形の異常行動として現れ、その異常行動の多くは飼い主にとっても犬自身にとっても決して良いものではありません。
そのため、飼い主はそれをやめさせようと「止めさせる方法」を探すと思います。
でもその止めさせる方法の中には『異常行動を予防する』というところに焦点が当てられていることがほとんどないため、根本の解決にはならないことがほとんどです。
もし、犬を連れてきたのは人間の一方的な選択であり犬は与えられた環境の中で生きていくしかない…ということを常に意識することができていれば、犬にばかり要求をして機械のような完璧性を求めることもないような気がします。
犬に「しつけ」と称して押し付けず、「もちつもたれつ」の関係がいい
「犬をしつけよう!」と頑張る気持ちは悪いことではありませんし、人間社会でのルールを犬に教えることは生きやすさにも繋がりますから、積極的にルールは教えて欲しいです。
しかし、しつけというのは周りの人や飼い主さん自身が困らないために犬を従わせるものではなく『協力してもらう』という認識でいて欲しいと思います。
ですから、犬に何かを教えたとしても多少の失敗はその子の個性だと思ってあげてほしいですし、その子に求めるだけではなく、人間が動いて対処できることであれば是非そうしてあげてください。
トイレシートからずれたっていいじゃないですか。もしかしたらトイレシートがその子にとって広さが不十分なのかもしれませんし、なんならわんちゃん自身は、ちゃんとシートの中に入っているつもりかもしれません。
先代の子や他の家の子と比べるのもナンセンスです。その子は大量生産された同じ犬ではありませんからね。
同じ方法で教えてもその子には見えている世界が違う可能性がありますし、そもそも前提条件が違えば、同じ方法で教えても正確に伝わらないこともたくさんあります。
それでも犬はあなたが伝えようとすることを懸命に理解しようとし、自分なりに考え行動し努力しています。
犬が起こす行動は全て正解です。それを失敗だと判断してできない犬だと決めつけているのは人間の勝手でしかありません。
もし犬がうまくできないのであれば人間が協力して動けばいい。「もちつもたれつの関係」でいれば、犬に責任を押し付けてうまくいかないことに対してイライラしたり悲しくなったりすることも減るでしょう。
そうなると犬も人も心に余裕が生まれ、思いも寄らないところで嬉しい変化が出てくることもあります。
飼い主さん自身はしつけたつもりはないのに、犬と意思疎通を図ることができていて、いわゆる『お利口さんな犬』と呼ばれることってありますよね。
そして、そんな関係を築けている飼い主さんと犬は、どこか余裕すら感じることがあります。
「しつけだ!」と躍起になって犬にいろいろな責任を負わせてしまう前に、その犬を連れてきたのは人間であること、そして犬は人間社会という世界に連れてこられた時点でさまざまな制限を受けていることを思い出してください。
まとめ
犬のしつけについてさまざまな方法を提示している記事はよく見かけますが、今回はそもそもの考え方についてお話しさせていただきました。
犬をしつけるというのは犬に人間社会のルールを教え犬自身が過ごしやすくするためにも必要なことではありますが、犬になんでも完璧に覚えてこなせというのは違います。
なんでも犬に我慢させ一方であれを覚えてこれをしてくれ、失敗は許さない、ではなくそもそも人間が対応することで解決できる内容であればそれでも良いのです。
それこそ我が家では、おしっこはシートでしてもらわないと床が大変なことになるので覚えてもらい、シートでしてくれますが、うんちに至ってはどうやら別のうんちスポットがあるらしく、そこでないとしたがりません。
かといって、そのスポットであろう場所にトイレシートを敷いてしまうと、私たち家族にとって少し不都合が出てくるので、普段はトイレシートは敷かずに、うんち姿勢になったときすかさずトイレシートをおしりに敷きます。
また、その際は犬に排泄において余計なストレスを与えてしまわないようさりげなく敷いたらすぐにその場を立ち去り、安心して排泄をしてもらうのです。
こうした話に「犬にしっかり覚えさせれば、そんな苦労を人間がしなくても」という人もいるでしょう。
しかし、「なんでトイレでちゃんとしないんだ!おしっこは覚えているんだからできるだろ!」と犬に求めてイライラしたり、できないことに悲しくなったりすることもありません。
それにもともと大変なのは、床をダメにしてしまうおしっこであって、うんちは掃除で大変なわけでありませんし、すでにおしっこはしっかり覚えてくれたのだから人間が譲歩すれば済む話です。
それでも圧倒的に犬の方が我慢や制限を受けている事実は変わらないと思います。なぜなら、完全フリーで好き放題させるのではなく、犬自身を守ためにも一定の管理があるからです。
であればこそ、やはり犬になんでも完璧を求めるのではなく、お互いに協力しあって「もちつもたれつ」でいれば、犬自身へのストレスの軽減になるはずだと考えます。
あまりしつけに対してピリピリせず、協力しあって気遣いをしながら楽しくトレーニングしてください。
ユーザーのコメント
20代 男性 匿名
犬は望んで俺達の家族になったわけででありませんね。俺達がコイツが良いって買って連れて来ただけ。なのに俺達の言うことだけ聞かせ犬は駄目は少し罪悪感を感じます。正しい関係を築ければ多少は要求聞いてやっても良いと思う。
生き物に完璧はありません。俺達人間だってそう、完璧な人は居ませんよね。その犬のありのままを受け入れその子の最大までしつけられればそれで十分です。その子はそれ以上にもそれ以下にもなれないのですから。犬は必ず期待に応えてくれます。理想とは違うかもしれませんが人間社会に適応するまでには上達するはずです。犬の完璧を求めるよりその子の完璧を目指しましょう