犬に絶対してはいけない『叱り方』4選!NGな理由から正しい方法まで解説

犬に絶対してはいけない『叱り方』4選!NGな理由から正しい方法まで解説

皆さんは犬を叱る際、どのように叱っていますか。叱りかたによっては、愛犬にトラウマを作ったり信頼関係が崩壊してしまったりする恐れがあります。今回は、犬に絶対してはいけない叱り方と、正しい叱り方を紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬に絶対してはいけない叱り方とその理由

パンプスをいたずらしてしまった犬

犬は時々、いたずらをしたり問題行動を引き起こしたりすることがありますよね。その際「これはダメなこと」と理解させるために、飼い主としてきちんと叱る必要があります。しかし、叱り方によっては効果がなかったり、恐怖心だけを与えてしまったりすることがあります。

ここでは、犬に絶対してはいけない叱り方をいくつか紹介します。皆さんは以下の叱り方を日常的にやってしまっていませんか。

1.頭ごなしに怒鳴る

頭ごなしに大声で怒鳴る行為は絶対にNGです。犬に理解させやすいように、あえて大きな声で怒鳴っているという飼い主さんもいますが、実はこれは逆効果です。

犬は大きな声で怒鳴られてしまうと、最初にびっくりし、その後恐怖心に包まれます。すると、恐怖のあまり「何に対して怒られているのか」を考えなくなり、ただ怖がるだけで終わってしまうのです。

また、大きな声で怒鳴られたことで、飼い主に対して恐怖心を抱いてしまうこともあります。それがトラウマ化し、その後、悪影響を及ぼすこともあるので、絶対にやめてください。

2.叩いたり物を投げたりする

紙筒で叩こうとする

怒鳴る行為と同じく、叩いたり物を投げつけたりといった暴力行為は絶対にいけません。「しつけのために」と体罰を与える飼い主は昔からいましたが、これは虐待です。

叩くことで犬も叱られていることがわかりやすくなると考えているのでしょうが、先ほどもお話ししたように、恐怖心でいっぱいになってしまい、何に対して怒られているのか考えることができなくなってしまいます。

叩かれたことがトラウマになってしまい、その後、飼い主が触れようとするとビクッと怖がるようになってしまったり、飼い主に対して攻撃的になってしまったりすることがあります。

こうなってしまうと、飼い主との信頼関係が崩れてしまったサインです。犬にとっては大きな恐怖を与えられたと認識してしまう行為なので、犬に対して「しつけ」として体罰を与えるのは絶対にやめてください。

3.優しい声で「ダメじゃない」と注意

では、優しく叱ればいいのかというと、そうでもありません。犬は飼い主の感情を表情や声のトーンなどから読み取っています。そのため、優しい声で「ダメじゃない」と言ってしまうと、叱られていると認識できません。

むしろ「飼い主さんが構ってくれた!」と思ったり、中には声のトーンから「飼い主さんが喜んでくれた」と大きな勘違いを生むケースも珍しくありません。

そのため、優しい声や高い声で甘やかすように叱る行為もやめてください。問題行動をさらにエスカレートさせる危険性があります。

4.ケージに閉じ込める

ケージに入れられる犬

犬が悪いことをした際に、罰として一定時間ケージに閉じ込めておくという人もいます。たしかに、なぜケージの中に入れられたのかと考えることができるので、一見効果的なように思えます。

しかし、この叱り方では別の面で悪影響を及ぼすことにお気づきでしょうか。罰としてケージの中に入れてしまうと、ケージ自体が「ネガティブなもの」という印象になってしまいます。すると、その後、ケージに入ってくれなくなったり、病院へ行く際もキャリーケースに入ってくれなくなったりする恐れがあります。

最近は、日本全国で災害が起こっているため、避難所に一緒に連れて行く際もケージやキャリーケースは必要不可欠です。そのため、ケージにネガティブな印象を持たせるようなしつけは控えるべきでしょう。

犬に「ダメ」と理解させる正しい叱り方は?

犬をしつけする男の子

怒鳴るのもダメ、体罰はもちろんダメ、しかし優しく叱ったりケージに入れることもダメ…じゃあ、どうしたらいいの?と困ってしまう人もいるかもしれません。

まず、犬を叱る際は、「ダメ」と短い単語を目を見てピシャリと言ってください。この時、声のトーンはなるべく低く、強張った表情を見せることで「怒っているんだよ」ということを理解させます。犬は言葉よりも飼い主の表情や声のトーンを見ているので、この点はしっかり意識して行ってください。

その後、愛犬が勘違いしないように黙々とその場を片付けてください。愛犬が「かまって」や「許して」アピールしてきても、無視しましょう。ここで反応してしまうと「飼い主が喜んでくれた」「かまってくれた」「こうすればすぐ許してくれる」と間違った方向に学習してしまいます。

片付けが終わったら、一定時間無視します。目安としては10〜15分ほどで良いでしょう。短すぎても効果がありませんし、長すぎると強いストレスとなってしまうからです。

部屋を立ち去ったり、愛犬と距離をとって無視を続けることで、「なぜ飼い主がかまってくれなくなったのか」を考える機会となります。その後、愛犬が近寄ってきたら、いきなりテンションを上げず、落ち着いた態度でスキンシップやコミュニケーションを再開してください。

基本的には、以上の方法で「やってはいけないこと」「これをやってしまうと飼い主がかまってくれなくなる」と学習させることができるので、正しく叱ることができます。

まとめ

お皿を割ってしまった犬を叱る女性

いかがでしたでしょうか。犬にいたずらや問題行動をやめさせるためには、根気強さが必要です。すぐに結果が出るわけではありません。今回紹介した正しい叱り方を日常的に行い、少しずつ理解させていきましょう。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    20代 男性 匿名

    頭ごなしに怒鳴りつけても言葉が解らない犬には意味がありません。デカイ声でビビッて怖がるだけ。体罰も同じ、効果はありません。飼い主に対して恐怖を抱き触れる際怖がり攻撃する場合があります。 
    優しい声で言っても無駄。かえって問題行動を助長させます。厳しすぎるのは良くないが優しいのはもっと駄目。
    ゲージに閉じ込める。見た目は罰になるけどこれはハウストレーニングを困難にするのでやめましょう。
    有効な叱り方は低く強く短く叱る。剣幕を強くしキレてると理解させる。これを抑えるだけで効果が期待できます。無視し続ければ飼い主がかまってくれなくなった理由を理解するようになります。集団生活して群れの存続を重要視する犬にはこの無視が一番有効であり全ての犬種に使えます。仲間内での揉め事は群れの存続に関わるのでそれを利用するのが一番手っ取り早いと思います。ただ一日二日でどうにかなるわけではありません。でも必ず犬は応えてくれるので信じて根気強くう続けましょう
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。