しつけに失敗した?!成犬によくある『問題行動』と対処法3つ

しつけに失敗した?!成犬によくある『問題行動』と対処法3つ

成長したら落ち着くと思っていた問題行動が、成犬になっても変わらないどころか悪化して困っているという飼い主さんはとても多くいます。ここでは特に困っている人が多い問題行動とその対処法を解説したいと思います。

お気に入り登録

成犬の問題行動①人に対して吠える・噛む

歯を剥いて怒っている犬

犬が家族や他人に対して攻撃的な姿勢を見せることは、問題行動の中でもできるだけ早く対応すべきトラブルです。いたずらや引っ張りなど、その他の行動も問題ではありますが、人への攻撃性を持っている犬は相手に怪我を負わせる危険性があるため、接し方に注意が必要です。

家族に対して攻撃的な姿勢を見せる理由として、「自分の思い通りにしたい」という気持ちのあらわれであることが多いとされています。自分のしたいことや欲しいものなど要求を通すために吠えたり、歯みがきや足拭きなど嫌なことをされそうになると手を噛んだりという行動が見られます。

外で他人に対して攻撃性を見せる犬の多くは、他人への社会化が十分でない場合や過去に嫌なことをされた経験がある場合が考えられます。人に対して「怖い」という感情を持っており、自分に近づけないために威嚇をしたり先制攻撃をしたりするのです。

対処法

はじめに言っておくと、人に対して問題行動を見せる犬への対処法は簡単なものではありません。吠えたり噛んだりする攻撃的な行動そのものを叱るなどしてやめさせようとしても根本的な解決にはならないでしょう。

「自分の思い通りにしたい」というワガママな気持ちから起こっているのか、怖くて近づかせないために起こっているのかなど理由によって対処方法は異なります。これについては、ドッグトレーナーなど専門家のアドバイスを受けてしっかりとしつけを行うことをおすすめします。

また、どのような理由にしても大切なのは、攻撃行動によってメリットが得られる経験を増やさないことです。「吠えれば思い通りになる」「噛めば嫌なことをされない」と学習することで、攻撃行動がさらに定着してしまうのです。

成犬の問題行動②散歩中に引っ張る

リードを引っ張る茶色い犬

子犬の頃は好きなように歩かせてあげようと思っていたり、体は小さいので特に問題を感じていなかったりして、リードを引っ張って歩く行動に対処していない場合も多いでしょう。しかし、次第に体が大きくなり、力が強くなってくると「引っ張られて腕が痛い」「犬が散歩中あちこちに行ってしまう」などと困るようになってきます。

犬が散歩中に引っ張るのは、最初は引っ張ることが普通だと学習しているからです。早く公園に行きたい、体を動かすことが楽しいという気持ちから歩くのが速くなるのは自然な行動です。

それを注意されることなく小さな頃から引っ張って歩いてきた犬は、リードがピンと張った状態で歩くことが当たり前だと思っているのです。むしろ、自分の行きたい方向を伝えるためにも引っ張らないといけないと思っているのかもしれません。

対処法

リードを引っ張って歩く犬にまず教えるべきことは、「リードが張ったら進めない」ということを徹底的に教え込むことです。散歩に出た瞬間から、犬が前に出てリードがピンと張ったら飼い主さんはピタッと止まってください。

犬が不思議に思って振り返ったり、飼い主さんに近づいてきたりしてリードがゆるんだらまた進みます。しかし、またすぐにリードが張ってしまうと思いますので、同じように止まってください。

基本的なルールはこれだけ!単純ですが、犬がルールを理解するまでは、なかなか歩けないと思います。10mも進まないまま散歩の時間が終了してしまうということもめずらしいことではありません。

このトレーニングは犬と飼い主さんの根気の勝負でもあります。なかなか進めないことに業を煮やして「もういいや」と引っ張ったまま歩かせてしまえば犬の勝ち。より強く、よりしつこく引っ張ることで進めるということをさらに学習させてしまうでしょう。

しばらくの間は大変だと思いますが、今後数年~十数年の散歩を楽しく快適にするためにも、ぜひ根気よく「ストップ&ゴー方式」のトレーニングにチャレンジしてみてください。

成犬の問題行動③他の犬と遊べない

怖がってしっぽを下げている犬

公園やドッグランなどで他の犬と遊ばせたいと思っているのに、愛犬が犬との触れ合いを嫌がると悩んでいる飼い主さんもいます。犬が他の犬と上手に遊べない理由は、子犬の頃に社会化が十分にできておらず、他の犬とどのようにあいさつをしたり遊んだりしたらいいかわからないということが考えられます。

そのせいで知らない犬に対して恐怖心を持っていたり、反対に積極的に近づきすぎて怒られたりすることもあります。他の犬に興味はあるのに逃げてしまう、吠えて遊べないときは接し方がわからない場合がほとんどでしょう。

対処法

犬と上手に遊ばせたいと考えるのであれば、少しずつ経験を積ませる必要があります。とはいえ、いきなり他の犬がたくさんいる場所に放り込むのはNG!自信がないまま他の犬に囲まれて、余計に苦手意識を持ってしまう可能性があります。まずは他の犬がいる場所を遠巻きに歩くなどして、犬たちの様子を見させるようにします。

落ち着いて歩けていたらしっかりとほめてあげて、少しずつ距離を近づけていきましょう。また、犬と近づけてあいさつをする場合にはできるだけ落ち着いた犬や老犬などと1対1でさせてあげてください。子犬や活発な犬の場合、ぐいぐい積極的に近づいてきて怖い思いをしてしまう可能性があるので、相性を確認してあげることも大切です。

ただし、犬は犬同士で遊ぶことができなくても不幸なことではありません。犬にとって大切なのは、大好きな飼い主さんと遊んだりコミュニケーションをたっぷり取ることです。

また、犬によって性格も違うので、犬とは遊ばずにあいさつ程度が心地よいと感じている場合もありますし、人と触れ合う方が好きという場合もあるでしょう。決して犬との遊びを無理強いすることなく、愛犬の性格に合わせた付き合い方をさせてられるようにサポートしてあげましょう。

まとめ

トレーニングをしている女性と犬

子犬の頃は「小さいから仕方ない」と目をつぶっていた問題行動も、体が大きくなって力も強くなると大きな問題となってしまうことがあります。成長すれば落ち着くと思っていたことも、放っておいたら悪化してしまった、というパターンも少なくありません。

成犬になったらもうしつけはできないと諦める飼い主さんもいますが、それは違います。犬は何歳からでもしつけをすることができます。確かに子犬の時期の方が柔軟性があり、行動のくせがついていないのでしつけをしやすいでしょう。しかし、成犬は飼い主さんとの信頼があり、経験値に基づいた学習能力を持っています。

そのため、正しい接し方や指導を行えば、十分に問題行動を軽減したり抑えることもできるのです。成犬で困った行動があるとしても、どうか諦めずにしつけを行ってください。なかなかうまくいかないときは、専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    20代 男性 匿名

    俺も子犬の頃好き勝手やらせていたから成犬になってマジで直すの苦労した。社会化はアイツの性格と迎え入れた時期が良かったことが重なり苦労はしなかった。でも散歩中引っ張るわ、好き勝手歩くわ止まるわ指示聞かないわ本当困り物の固まりだった。子犬の頃躾けてりゃこんなことにはならなかっただろう。
    仔犬だから可哀想で叱らない、強く叱れない、そんな次元じゃいずれ必ず苦労する。犬は人間のガキではない、はじめに強く叱ればどんどん強くする必要はない、だんだん弱めていける。躾もトレーニングも全て仔犬の内から始めると後々楽になります。でも成犬でもいけます。犬に遅いはありません。年齢重ねれば覚えは悪くなりますが続ければ必ず応えてくれます。応えてくれる日を信じて続けましょう
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。