犬の「隠れ老化」サイン5選!ちょっとした行動の変化も見逃さないで

犬の「隠れ老化」サイン5選!ちょっとした行動の変化も見逃さないで

愛犬には健康で長生きしてもらいたいと感じるもの。犬も年齢と共に体力が衰え、体や行動に変化が現れるのは人間と同じです。愛犬の健康寿命を延ばすためにも、「隠れ老化」サインをご紹介いたします。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬は老化のスピードが早い

フセをしている白内障の犬

いつまでも子供のように可愛い愛犬。見た目に大きな変化はなくても、確実に年を重ねています。そして、犬は人と比較すると非常に成長スピードが早い生き物。当然、老化のスピードも早いのです。

5歳からは中年期に入る準備を

一般的に犬のシニア期は小型犬と中型犬は10歳くらいからといわれ、大型犬は8歳くらいからといわれています。小型犬と中型犬の5歳は人間でいうと30代半ばほどとなり、大型犬だとすでに40代に突入しています。

30代半ばや40代は人間でも、体力や肌の衰えを感じ始め、「若いころとは違うな…」と年齢を気にし始めるころかと思います。

犬の老化現象が何歳から起こるかは個体差が大きいのですが、5歳を迎えたら「もうそれほど若くはない」と意識をしてもいいと思います。本格的なシニア期を迎える前に、「隠れ老化」のサインをチェックして健康を保てるケアをしてあげましょう。

犬の「隠れ老化」サイン5選!

柵から鼻を出してこちらを見る犬

1.鼻が乾燥しやすくなる

犬の鼻は濡れている方が健康的なイメージがあるかと思いますが、一概にそうとも言えないよう。若い犬でも乾燥の季節になると水分不足で鼻がカサカサになりますし、眠っているときは犬自身で鼻を舐めることがないので乾燥していることもあります。

しかし、初期の「隠れ老化」のサインとして鼻が乾燥してしまうことも。犬の鼻が濡れているのは、鼻の中の分泌腺から出ている分泌液で湿っているから。この分泌液が年齢を重ねることで量が減ることがあります。以前より鼻が乾燥しやすくなり、あまり濡れていることがなければ、「隠れ老化」のサインかもしれません。

2.皮膚が乾燥しやすく被毛がパサパサに

全身が被毛で覆われている犬。毛並みの変化で年齢を感じる飼い主さんもいらっしゃると思います。年齢を重ねることで新陳代謝が低下する、また血流が悪くなるなど、体の変化が起こります。それらが原因で皮膚や被毛に変化がみられることも多いのです。

皮膚からは水分や油分が減少し、徐々に弾力が失われ乾燥しやすくなるため、フケや抜け毛が増えます。被毛がパサつくのは皮膚に十分な水分や油分がないから。

そして、新陳代謝が衰え始めるため被毛の成長速度が遅くなります。抜け毛の量は増えているのに、被毛の成長速度は遅いため、被毛が薄くなったと感じることもあるよう。皮膚が乾燥しているため、痒みや荒れなどトラブルを起こしやすくなることもあります。

3.イボができる

イボはウイルスが原因になったり、皮膚の細胞の分裂が何らかの原因で異常を起こしたりすることで発生します。

イボには良性と悪性があるので、できてしまったら一度獣医さんに診てもらうことをお勧めします。良性のイボであれば、経過観察が多いよう。悪性のイボは出血や炎症を起こし、少しずつ大きくなるという特徴があります。適切な処置が必要なので早めに動物病院で診察してもらいましょう。

4.歩くスピードが落ちてくる

シニア期ではないものの、年齢のせいで疲れやすくなってしまう子も少なくありません。筋力が衰え歩くスピードがゆっくりになり、お散歩も長い距離は好まなくなるケースも。お散歩の途中で抱っこを頻繁にせがむようになったら疲れているサインかも。無理は禁物ですが、筋力が衰えすぎないよう、気をつけてお散歩しましょう。

5.遊ばなくなる

あまり遊ばなくなるのも「隠れ老化」のサインのひとつ。少しずつ体力が低下してくるのも原因のひとつですが、年齢とともに好奇心が薄れ、オモチャ遊びなどに興味を示さなくななるようです。新しい刺激として「トリック」を教えてあげるのがオススメ。

「トリック」とは「芸」のこと。難しい芸ではなく簡単なものでも、愛犬とのコミュニケーションになりますし、脳への刺激にもなり認知症予防にも繋がります。「おて」や「おかわり」など、教えていない方はぜひチャレンジしてみてください。

今まで行ったことがない場所に連れて行ってあげるのも新しい刺激になります。かえって疲れることもありますので、最初は短時間で様子を見ながらにしましょう。

まとめ

布団の上で目を閉じている犬

犬の中年期といえば、まだまだ元気いっぱいなワンちゃんもとても多いですよね。見た目にも若々しく、老化とは無縁に感じてしまうこともあるかもしれません。

しかし、気を付けて毎日しっかり愛犬の行動や体調の変化など見ていると、「年齢なりの行動」や「若いころとは違う行動」が発見されるかもしれません。見た目はあまり変わらなくても、心も体も良い意味で年相応に成長しているはず。年齢に合わせたケアを心がけましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。