犬がお散歩で出会った猫を追いかけてしまう時の対処法3つ

犬がお散歩で出会った猫を追いかけてしまう時の対処法3つ

散歩をしている時、猫を見つけて追いかけようとする愛犬の対応に困ったことはありませんか?ここでは散歩中に犬が猫を追いかけてしまう時の対処法を解説します。

お気に入り登録

①道を歩く時は犬のリードを短く持つ

ヒールウォークをするジャックラッセル

猫を見つけた時に追いかけてしまう癖がある場合に注意したいのが、手からリードが外れてしまうことです。特に力の強い中~大型犬の場合はきちんとリードを持っているつもりでも、瞬間的に強く引っ張られることで手を離してしまうことがあります。

その後、きちんとつかまえられたり戻ってくれば問題ありませんが、猫を追いかけている時は狩猟本能が刺激されていることから猫に集中して飼い主の声も聞こえなくなってしまうでしょう。夢中で猫を追いかけているうちに、犬自身もどこを走ってきたのかわからなくなってしまった迷子になってしまうこともめずらしくありません。

そのため、散歩中にリードをしっかりと持つことはもちろん、出来るだけ短めに持つことをおすすめします。リードが長くたるんでいるほど、強い力で引っ張られた時の衝撃が強くなり手を痛めてしまったり離してしまったりしやすくなります。

そのため、リードの端を犬から遠い方の手で持ち、リードの真ん中あたりを逆の手で軽く持つようにして犬が猫を見つけて走り出そうとしたらすぐに止められるようにするといいでしょう。もちろん、犬が苦しくない程度にはリードをたるませるようにしてくださいね。

②猫を先に発見出来るように気を配る

植え込みの陰にいる猫

根本的な対処法ではありませんが、犬が猫を見つけて追いかけてしまう場合には、飼い主が先に猫を見つけられるようにするといいでしょう。視力で狩りを行うサイトハウンド以外の犬であれば視力はそれほどよくないと考えられているため、きちんと気を配っていれば犬より先に猫を見つけることはそれほどむずかしいことではないと思います。

突然角から飛び出してくる猫などを発見することはむずかしいかもしれませんが、毎日散歩をしていると猫がよくいる場所というのが少しずつ把握出来てくると思います。そのため、猫がいそうな場所に近づいた時は周囲の様子をしっかりと見て犬が気がつく前に猫を発見しましょう。

犬が猫の存在に気がついていなければ、歩くコースを変えることも出来ます。また、先に気がついていることで落ち着いて猫の近くを通れるようになるための練習をすることも出来ると思います。

③猫がいても指示に従えるようにしつけをする

飼い主とアイコンタクトを取る犬

ここまでは犬が猫を追いかけないようにするためのコツや一時的な対処法を紹介してきましたが、出来れば猫がいても追いかけることなく落ち着いて歩いて欲しいものですよね。

そのためにはどのような強い刺激(気になるもの)があっても、飼い主の声に耳を傾けてアイコンタクトを取ることが出来るようにすることが重要なポイントとなります。まずは猫がいない状態で名前を呼んだらきちんとアイコンタクトが取れるように教え、少しずつ周囲の刺激を強くしていきましょう。

また、猫がいる場所が決まっている時などは、その場所に近づきながらアイコンタクトの練習をして、猫の方に意識が行ってしまうようであればその場所から少し離れて再度アイコンタクトの練習をしましょう。アイコンタクトだけでなく、「おすわり待て」をどのような状況でも出来るようにしておくとより犬の行動をコントロールしやすいと思います。猫を追いかけそうになった瞬間に「待て!」と一声かけることで制御出来るのです。

まとめ

芝生の上の柴犬

犬が猫を見つけると追いかけたくなるのは、強い興味や関心があるのに猫が逃げてしまうことや狩猟本能が刺激されることなどが理由として考えられます。本能による行動をコントロールすることはとてもむずかしいため、根気よくアイコンタクトや待てなどの練習をしていきましょう。

また、リードの持ち方を変えたり散歩中にしっかりと目配りしておくことで、猫との喧嘩や脱走を防ぐことが出来るので、ぜひ意識してみてください。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    20代 男性 匿名

    どんな場所でもどんな状況でも指示に従わせるのは重要です。家で出来ても外では出来ない犬が多いです。俺の愛犬も時間があるときですが外でトレーニングしてます。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。