イメージとして、ワンちゃんは体臭が多いと思われがちですが、中には体臭が少ないワンちゃんもいます。体臭の少ないワンちゃんとして、まずは小型犬、中型犬、大型犬と大きさの違うワンちゃんを紹介します。
体臭が少ない犬種1:パピヨン
小型犬で体臭が少ないワンちゃんとして紹介するのが、パピヨンです。パピヨンは毛が長く生える犬種です。長い毛を生やしているため、シャンプーやブラッシングをこまめにやる必要がありますが、毛の生え方がシングルコートなので、ダブルコートの長毛のワンちゃんよりも臭いは少ないといわれています。
体臭が少ない犬種2:ボーダーコリー
中型犬で体臭が少ないワンちゃんとして紹介するのが、ボーダーコリーです。ボーダーコリーにはスムースコートとロングコートの2種類があり、どちらもシャンプーやブラッシングを行えば元々体臭が少ないため臭いは少ないとされています。
特にロングコートの場合、シャンプーを怠ると食べかすや他の犬のよだれが付着したままの状態になることもあるため、それが臭いの原因になります。また、垂れ耳のボーダーコリーは耳掃除もしっかりとする必要があります。掃除を怠ると臭いだけでなく、外耳炎などの病気に発展してしまう恐れがあるためです。
体臭が少ない犬種3:シベリアンハスキー
大型犬で体臭が少ないワンちゃんとして紹介するのが、シベリアンハスキーです。シベリアンハスキーの毛は、柔らかい体毛で生え方はダブルコートです。ダブルコートのため抜け毛が多いので、毎日のブラッシングをおすすめします。
ダブルコートの犬種は臭いがする場合が多いのですが、シベリアンハスキーの性格が清潔好きであるため、体臭が少ないワンちゃんであるといわれています。
体臭を少なくする生活習慣とは?
今回紹介した犬種は、あくまで一部に過ぎません。他にも体臭が少ない犬種はたくさんあります。また、一般的に体臭が多いといわれている犬種であっても、いくつかの生活習慣の改善を行うことにより、臭いが少なくなります。そこで、どのような生活習慣が体臭を少なくさせるかというと、
シャンプーやブラッシング
シャンプーをしすぎると逆効果になるため、多くても1週間に1度ぐらいが良いと思います。汚れが目立ったり散歩の後にしっかり拭いてあげたりすることが重要です。また、頭皮の負担を減らすため、シャンプーは低刺激のものを選ぶようにしてください。
歯磨きや口の周りを清潔に保つ
虫歯や口周りの食べかすや、よだれが臭いの原因となるため歯磨きを適度に行ったり、歯のケア用のグッズを用いたりすることをおすすめします。臭いがなかなか治らない場合は虫歯や歯茎が炎症を起こしている可能性があるため、病院で診察するようにしてください。
耳のお手入れ
不衛生だと、臭いの素になったり病気になったりする恐れがあるため、普段から手入れをするようにしてください。耳も歯同様に臭いが取れない場合は炎症を起こしている可能性があるため、診察をしてもらうようにしてください。
このような対策をすることにより、体臭を減らすことができます。もし、臭いで迎え入れる犬種選びを悩んでいるならば、このような対策をすることによりそれらの悩みがなくなるかと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は体臭の少ないワンちゃんの一部と、体臭を少なくする生活習慣を紹介しました。もし、臭いで悩んでいるならば、今回紹介した改善方法を実践してみると臭いが少なくなると思います。