『吠えやすい』と言われる小型犬4選!改善するにはどうしたらいいの?

『吠えやすい』と言われる小型犬4選!改善するにはどうしたらいいの?

日本では、住宅の大きさや集合住宅が多いことなどから、小型犬の人気が高い傾向にあります。しかし、小型犬だからといって、必ずしも飼いやすいというわけではありません。今回は、小型犬の中でも「吠えやすい」と言われる小型犬をご紹介します。

お気に入り登録

『吠えやすい』と言われる小型犬は?

吠えるジャックラッセルテリア

一般的に、小型犬は体も小さく、飼いやすいと言われています。しかし、犬種によっては無駄吠えが多いなど、集合住宅には不向きな犬種もいます。では、小型犬の中でも「吠えやすい」と言われているのはどのような犬種なのでしょうか。ここでは、習性的に吠えやすい傾向が強いとされている小型犬をご紹介していきます。

1.ジャック・ラッセル・テリア

ジャックラッセルテリア

まずはジャック・ラッセル・テリアです。ジャック・ラッセル・テリアは、さまざまな面で小型犬の中でも特殊な犬種と言えます。

通常、小型犬の散歩は1日1~2回、1回15~30分程度が目安と言われていますが、ジャック・ラッセル・テリアは多くの運動量が必要なため、1回1時間程度の散歩が必要と言われているほどです。

そんなジャック・ラッセル・テリアは、元々猟犬であることから、吠える習性を持つ犬種です。吠えることで仲間にさまざまな情報を知らせようとする習性があるため、現代では『吠えやすい犬種』と言われることがあります。

2.チワワ

チワワ

小型犬の中でも特に小さな体を持つチワワは、日本国内でも人気が高い犬種です。しかし、実は小型犬の中でも吠えやすい犬種として知られていることをご存知でしょうか。

これはチワワという犬種が持つ、性格的傾向が関係しています。チワワは警戒心強い犬が多い傾向にあり、その警戒心から、ちょっとした変化や知らない人に対して、強く吠えて威嚇したり、飼い主に知らせようとする行動が目立ちます。

3.ポメラニアン

ポメラニアン

ふわふわの毛が可愛らしいと人気のポメラニアン。ぴょんぴょんと可愛らしい動きを見せてくれる犬種のため、どうしても甘やかしてしまう飼い主さんが多い犬種でもあります。

現在では小型犬の姿が主流となったポメラニアンは、元々牧羊犬として活躍していた大型犬だったのです。そのため、吠えることで羊を誘導していた歴史があり、その習性が今でも残っていると言われています。

今では品種改良により小さな体になりましたが、それでも昔の習性や本能が残っており、相手が自分より大きい相手であっても吠えかかることがあります。

4.ミニチュア・ダックス・フンド

ミニチュアダックスフンド

胴長短足の愛らしい犬種として知られているミニチュア・ダックス・フンドですが、ダックスフンド犬種も元々は猟犬です。そのため、習性として『吠える』という行動が備わっています。

飼い主さんに何らかの情報を伝える手段として、反射的に吠えてしまう傾向があるため、「吠えやすい犬種」として名前が挙がることがあります。また、ジャック・ラッセル・テリアと同じく、小型犬の中では必要な運動量が多い犬種です。

「吠えやすい犬種」と言われていますが、比較的温厚な性格の犬が多い傾向にもあるため、しつけを行うことで吠え癖が改善しやすい犬種でもあります。

吠え癖をやめさせたい…改善方法は?

ミニチュアダックスフンドのしつけ

今回、ジャック・ラッセル・テリアをはじめ、チワワやポメラニアン、ミニチュア・ダックス・フンドなど、日本でも人気の高い小型犬が「吠えやすい犬種」として挙げられました。しかし、飼い主のしつけや環境によっては、もちろん吠え癖を改善することは可能です。

元々猟犬だったジャック・ラッセル・テリアやミニチュア・ダックス・フンドは、日中にたくさん体を動かし、運動不足やストレスを解消してあげることが重要です。

また、伝えたいことは吠えることで飼い主に伝える癖があるため、吠えたら無視をし、吠えることをやめたら褒めるなど、「吠えたらかまってもらえない」「聞いてもらえない」と学習させましょう。

ポメラニアンやチワワの場合、警戒心から吠えることが多いです。そのため、臆病な性格や威嚇行動を減らす努力をしましょう。そのためには、散歩中に他の犬や人と触れ合うなど、社交性を身につける方法が適しています。

さまざまな人や犬と触れ合ったり、経験をさせたりすることで、臆病な性格や警戒心の強さを改善することができます。すると、徐々に吠え癖が改善していきます。

吠え癖を改善するのは、簡単ではありません。しかし、根気強く、少しずつ確実に行っていくことで、吠えやすい犬種であっても改善することは可能です。

まとめ

2匹のチワワ

いかがでしたでしょうか。小型犬であっても、吠え癖のある犬はご近所トラブルに発展する可能性があります。しかし、改善できないことはありません。これらを踏まえた上で、家族として迎えることを検討しましょう。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    50代以上 男性 匿名

    当たり前のように使われていてビックリなのですが、ダックスフンドでは無くダックスフントですね。
    ダックスはドイツ語の「穴熊の猟犬」が名前になっていて、フントは英語ではハウンドになるのでフンドは変ですよね。
    どうでも良い事かも知れないですが、専門的な内容を載せている所が名前を正確に載せる事もしないのは気になりますね。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。