犬が散歩前に暴れてしまう心理2つ!やめさせる方法まで

犬が散歩前に暴れてしまう心理2つ!やめさせる方法まで

お散歩に行こうと準備を始めたら、犬が走り回ったり暴れたりして首輪やリードをつけられない…という事態に陥ってしまうと悩む飼い主さんは少なくありません。犬は散歩前になぜ暴れるのか、その心理と対処法を解説します。

お気に入り登録

犬が暴れる心理①散歩が楽しみ!!

立ち上がっているジャックラッセル

散歩が楽しみで暴れる心理

犬が散歩前に暴れる心理として最も多いのが「散歩が楽しみ」であるというものです。基本的には1日中室内にいたり、庭でつながれていたりする犬にとって、外の世界に出て様々な刺激を得ることはとても大きな楽しみとなります。そのため、飼い主さんが散歩の準備を始めたり、いつもの散歩の時間に近づいたりすると、楽しみでそわそわし出す犬は多いと思います。

しかし、楽しみすぎて興奮状態になってしまうと走り回ったりジャンプしたりして大暴れ状態になってしまうことも珍しくありません。そのせいで犬をつかまえることができず、散歩に行きたいのに首輪やリードをなかなかつけられないということになってしまうのです。

散歩が楽しみで暴れているときの対処法

「散歩だ!うれしい!!」「早く行きたい!」という気持ちが抑えきれずに、つい散歩前に暴れてしまう犬の場合は、落ち着くまでは散歩にいかないということを徹底しましょう。はしゃいで走り回っているところを何とかつかまえて、首輪やリードを無理やりつけてバタバタと出かけることを繰り返していると、いつまでも興奮癖は治らないでしょう。

犬が落ち着いて飼い主さんに注目するまで、飼い主さんは声をかけずじっと待ってみてください。そして犬が「あれ?行かないの?」と飼い主さんに視線を送ったところで「おすわり」の指示を出しましょう。

犬は動けば動くほど興奮状態が高まってしまいます。座って体の動きを止めることで、気持ちの高ぶりを抑えるようにするのです。そしてそのまま「待て」の指示を出して、首輪やリードをつけましょう。

はじめはおすわりの指示に従ってくれなかったり、リードを出した途端にまた暴れだしたりしてしまうと思いますが、そのときは冷静に最初からやり直しましょう。根気よく繰り返すことで「落ち着かないと散歩に行けない」ということを覚えさせましょう。

犬が暴れる心理②散歩が嫌い・怖い

布の下に隠れている犬

散歩を嫌がって暴れる心理

犬が散歩前に暴れる理由として、散歩を極度に嫌がっている、または怖がっているという心理も考えられます。散歩を嫌がっている場合は暴れるというよりは、自分のハウスから出てこなかったり座り込んで動かなかったりという行動が見られると思います。

ただし、飼い主さんが無理やり抱っこして連れて行こうとすると、興奮状態になって暴れてしまうということもあるので注意しましょう。

散歩を嫌がっている場合の対処法

犬が散歩を嫌がっていて暴れてしまう場合は、まずなぜ散歩を嫌がっているか把握することが大切です。嫌がって暴れることだけに着目して落ち着かせようと思っても、根本的な問題を解決しなければ暴れる行動は改善しないと思います。

散歩中に「他の犬に吠えられて怖い思いをした」「散歩だと思ったら動物病院に連れていかれた」など、犬それぞれに理由があると思いますので、その理由を解消し散歩に対するマイナスイメージを払拭することで、自然と散歩前に暴れることもなくなるでしょう。

犬が暴れているときにやってはいけないこと

飼い主に捕まえられている柴の子犬

散歩前に暴れる犬に対して絶対にしてはいけない対応が、暴れる犬を追いかけて飼い主さんも走り回ったり大きな声を出したりすることです。飼い主さんは決して楽しんでいるわけではなく「もう!早く行くよ!」などと言いながら、リードをつけるために追いかけているのであっても、犬は「飼い主さんも楽しんでいる!」と勘違いしてしまいがちです。

そうすると散歩前に暴れることは飼い主さんを喜ばせること、一緒に楽しめることと思ってしまって、さらに助長されてしまうでしょう。

そのため、犬が興奮状態に暴れているときは飼い主さんは静かに待つようにしてください。大きな声で「こら!」「落ち着きなさい!」などと言うこともせず、リードを手に冷静に待ってあげてください。最初はなかなか犬も落ち着かず、時間がかかると思いますが根気よく対応することが大切。

暴れていても何とかつかまえてそのまま連れ出す、ということをしていると、いつまでたっても暴れる癖は落ち着かないでしょう。飼い主さんの根気が必要なしつけになりますが、散歩は毎日続くことですから、ぜひ一度時間をかけて取り組んでみてほしいと思います。

まとめ

玄関でリードをくわえるジャックラッセル

散歩に行きたい!!という犬の気持ちはとてもよくわかりますよね。散歩に行けば他に犬と遊べたり走り回ったりすることができ、様々な音・においなどを感じて刺激を受けることができます。それは犬にとって大切な時間なのだと思います。そのため、楽しみな気持ちはそのままに、落ち着いて出かけることができるように、まずは飼い主さんが接し方を変えてみてほしいと思います。

犬が暴れていると、ついこちらも追いかけたり大きな声で制止したりしようとしてしまいますよね。そこをぐっとこらえて、犬が飼い主さんに注目するまでじっと待つのです。

その後「おすわり」「待て」などを指示を出し、落ち着いて首輪やリードをつけて出かけるということを習慣にしていきましょう。犬が暴れていても自分から落ち着くまであえて静かに待つことで「どうして散歩に行かないのか」「どうすれば散歩に行けるのか」ということを考えさせるようにするのです。

また、散歩に対してネガティブな印象を持ち嫌がっている場合は、まずはその問題の解決に取り組むようにしましょう。嫌がって暴れている犬を無理やり連れ出しても余計に怖い思いが高まってしまうことがあるので、散歩のルートを変えたり外で最高のおやつをあげていい印象をつけたりして、まずは散歩へのマイナスイメージを変えていくことが大切です。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。