犬はテレビを認識している!
結論から先にいいますと、犬はテレビをちゃんと認識しているそうですよ。犬がテレビの映像を見ているときは、日頃見ている現実の世界と同じように見えているのだとか。また、犬は映像だけでなくテレビから聞こえてくる音もちゃんと認識しているそうです。
例えば、テレビから犬の鳴き声が聞こえると愛犬がテレビに近寄ったり映像を見つめたりすることがある。そんな経験をもつ飼い主はたくさんいるのではないでしょうか?犬は聴覚が優れているので、映像を理解しながらテレビの中から音が聞こえていると理解できているのでしょうね。
ちなみに、テレビの構造を詳しく知らない犬は、ときどきテレビの裏に回って音の出所を調べたり映像に登場する動物を探したりと、何とも可愛らしい行動をすることも少なくないようですね。
人間とは少し見え方が違う
犬はテレビの映像や音声を認識することができますが、人間とは映像の見え方が少し違うのだそうです。なんでも、犬は人間よりも動体視力が優れているので、一秒間に表示できるコマ数が少ない古いテレビの映像だと、パラパラ漫画のようにコマ送りで映像が見えるのだとか。
また、人間は赤・青・緑の色を判別する『3色型』の色覚を持っているので、様々な色を判別することができますが、犬は赤色をほぼ認識することができず『2色型』の色覚で映像が見えているそうです。もちろん、これはテレビの映像だけでなくふだんの生活でも犬は2色型で見えているということになります。
犬はどのような色彩で世界を見ているのかハッキリと分かりませんが、一説では犬は赤色を感じない青みがかった色彩で世界を見ているともいわれていたりします。何とも不思議なお話ですね。
犬とテレビの不思議な関係
犬種によってテレビへの反応に違いが出る
犬はテレビの映像や音を認識していますが、犬によっては反応を示さない子もいるそうです。なぜ反応を示す犬と示さない犬に分かれるのか気になって調べたところ……、犬種の違いによる反応の違いが関係していることがわかりました。
簡単にお伝えすると、視覚を重視する牧羊犬や狩猟犬の犬種(テリア種やボーダーコリーなど)は動くものに興味を示しやすいので、テレビの映像を見ると気になって反応しやすいそうです。一方、嗅覚を重視して狩りをするハウンド系の犬種は視覚を重要視していない傾向にあるので、テレビの映像に反応しにくいそうです。もちろん、犬の性格によっても異なるといえますので、一概にはいえませんが、犬種はテレビへの反応に関係しているといえそうですね。
お留守番をさせるときはテレビをつけた方が良い?
お留守番をさせるときは、愛犬が寂しがらないようにテレビをつけた方が良い。そういった話を聞いたことはありませんか?本当に愛犬にお留守番をさせるときはテレビをつけた方がいいのでしょうか。
結論からいいますと、『テレビをつけるのが良い』のではなく『ふだんの生活を再現してあげるのが好ましい』といえます。例えば、ふだんテレビを付けながら生活している犬は、お留守番をさせるときにテレビをつけたままにしておくと、ふだんと変わらない光景にすることができるので落ち着きやすくなるのです。
一方、ふだんテレビをつけずに生活を送っている犬の場合、テレビをつけてお留守番をさせるといつもと違う環境に違和感を抱き、逆に落ち着きにくくなってしまうそうです。つまり、テレビをつけてお留守番をさせるかどうかは、愛犬のふだんの環境次第といえます。
テレビは犬の社会勉強の役に立つ
家の中にいることが多い犬にとって、テレビは社会勉強を学べる頼もしい存在だと密かにいわれていたりします。室内犬は散歩や出掛けるとき以外は、いつも同じ環境で過ごしているので、どうしても刺激の少ないマンネリ化した生活を送ってしまったり、社会を学ぶ機会が少なくなってしまったりするといえますよね。
そんなときに役に立つのがテレビの存在です。テレビをピッとつけると、愛犬が見たことのない映像や音を気軽に体験させることができるので、良い刺激になり脳の発達にも良い影響を与えることが多いそうです。実際にいろいろな人や犬と触れ合わせたり、様々な場所に出掛けたりするのと比べると影響は少ないですが、それでも少なからずテレビによっていろいろな知識や体験ができるので社会勉強の効果を期待できるといえるでしょう。
まとめ
犬はテレビを認識しているだけでなく、テレビを見ることで様々な刺激や影響を受けているといえます。愛犬がテレビをよく見ているのでしたら、もしかすると内容を理解しながらテレビを楽しんでいるのかもしれませんね。
雨が降って散歩に行けないときや愛犬が退屈そうにしているときは、テレビを見せると愛犬が気分転換できる可能性がありますので、暇そうにしているときに一度試してみてはいかがでしょうか?
ユーザーのコメント
50代以上 女性 シュウ
50代以上 男性 シュウ