犬が『目の病気』にかかっている時のサイン5選

犬が『目の病気』にかかっている時のサイン5選

『犬が目の病気にかかっている時のサイン』をまとめました。目の病気はどんな小さなサインも見逃してしまうと失明してしまう可能性があります。普段から目の健康状態のチェックを行っていますか?

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬が目の病気にかかっているときのサイン①「つまずきやすくなる」

真剣な眼差しの柴犬の顔アップ

  • つまずきやすくなった
  • モノにぶつかりやすくなった
  • 目が白く濁って見える

このようなサインがあらわれたとき、「白内障」という目の病気である可能性があります。お散歩をしているとき、平な場所を歩いていて、ふいにつまずいてしまうことが増えます。部屋の中を歩いているとき、家具などのモノにぶつかることが増えます。ぶつかりそうになった瞬間、やっとモノの存在に気づき、避ける場合もあります。

白内障は加齢が原因になることがほとんどです。糖尿病の合併症であることもあります。角膜潰瘍など目に外傷を負い、そのことが原因で発症することもあります。

犬が目の病気にかかっているときのサイン②「目をシパシパさせる」

ラブラドールの目元アップ

  • 常に目をシパシパさせている
  • 目を痛がる様子がある
  • 目が充血している

このようなサインがあらわれたとき、「緑内障」という目の病気である可能性があります。眼球の中(眼房)には、眼房水という液体がたまっているのですが、その産出量が増えるか、流出量が減ってしまうと、眼圧が上昇します。このことが、緑内障の主な原因です。ぶどう膜炎などの目の病気から続発してしまうこともあります。

犬が目の病気にかかっているときのサイン③「涙が大量に出る」

目ヤニ焼けのある日本スピッツ

  • 涙を流している
  • 目をしきりに擦っている
  • 目を痛がる様子がある

このようなサインがあらわれたとき、「チェリーアイ」という目の病気である可能性があります。一般的には、1歳未満の子犬に発症するとされています。目頭には、第三眼瞼という部分がありますが、その内側にある瞬膜腺が飛び出してしまう病気のことを言います。ピンク色の塊が飛び出しているのでチェリーアイと呼ばれることが多いのです。主な原因は、瞬膜腺の内部にある軟骨が折れ曲がってしまったり、瞬膜腺を内側に引き込む靭帯が緩んでしまうことです。

犬が目の病気にかかっているときのサイン④「目の表面がへこんでいる」

片目を少し閉じているポメラニアンの顔アップ

  • 目の表面がへこんで見える
  • 目が赤くなっている
  • 目をしきりに擦っている
  • 目の表面が白く見える
  • 目をシパシパさせる

このようなサインがあらわれたとき、「角膜潰瘍」という目の病気である可能性があります。“目の表面がへこんで見える”ということが、大きなサインになるのではないかと思います。何かにぶつかってしまった、目をこすったなどげ原因になり目に傷ができることが原因になります。 また、他の目の病気と関連している可能性もあります。角膜に傷ができ、炎症や痛みが起こっています。そのまま放置すると悪化し、角膜が破けてしまうことがあります。

犬が目の病気にかかっているときのサイン⑤「暗い場所を歩くことができない」

目を閉じている服を着たチワワ

  • 暗い場所を歩きたがらなくなった
  • 暗い場所を歩くとき、つまずいたり、転んだりしやすくなった
  • おもちゃを探すことができなくなった
  • ほんの少しの段差でもつまずきやすくなった

このようなサインがあらわれたとき、「進行性網膜萎縮症または遺伝性網膜変性症」という目の病気である可能性があります。目の奥の方にある、網膜という部分の細胞が、少しずつ変性してしまう病気です。視力も少しずつ失っていき、最終的には失明してしまいます。 その初期症状として、“暗い場所を歩くことができない”というのが、大きなサインになります。進行性の病気であるため、完治させることは難しいです。

まとめ

獣医師の診察を受けるシェパード

犬が目の病気にかかっているときのサインには、

  • つまずきやすくなる
  • 目をシパシパさせる
  • 涙が大量に出る
  • 目の表面がへこんでいる
  • 暗い場所を歩くことができない

などが主にあります。

初期段階でサインに気づくことが重要です。投薬で完治させることも可能ですが、悪化しすぎてしまうと、手術が必要になる可能性もあります。いつもと違う様子がほんの少しでも見られるのであれば、すぐに診察を受けましょう。目の病気を発症しないためには、目の定期的な診察を受けることをおすすめします。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。