犬がパニックになった時、すぐにやるべきこと3つ

犬がパニックになった時、すぐにやるべきこと3つ

愛犬がパニックになってしまったら?「すぐにやるべきこと」をまとめました。パニックになりやすい犬には特徴があります。愛犬に合った対処法を見つけてあげましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

犬がパニックになってしまったら①「いつも通りに振る舞う」

少し口を開けた犬の顔アップ

犬がパニックになってしまったとき、飼い主さんはいつもの通りに、冷静に対応しなければなりません。状況によって異なるとは思いますが、飼い主さんもパニックになってしまい、冷静ではいられなくなってしまうことがあります。しかし、犬にとって、飼い主さんは頼れるリーダーです。自分の命を預けているパパやママです。そんな存在である人が、自分と一緒にパニックになってしまったら、不安や恐怖をより募らせてしまうでしょう。

犬を心配する気持ちはとてもよくわかります。しかし、過剰に声をかけてしまったり、抱きしめてなだめようとしたりしても、逆効果になってしまうこともあります。例えば、雷の音に怯え、パニックになってしまう犬がいます。そんなときは、いつも通りに振る舞い、「大丈夫よ~」と、いつものトーンで話しかけてあげてください。飼い主さんが冷静であれば、犬も「あれ?もしかして、何てことないのかもしれない…」と、雷の音にも少しずつ慣れてくれるはずです。

犬がパニックになってしまったら②「安心して過ごせる場所を用意してあげる」

小さく狭いケージに入ったポメラニアン

犬が身を隠すことができるほどの、スペースを用意してあげると、安心して落ち着いて過ごすことができることがあります。最適なものには、キャリーバッグやクレート、ドーム型のベッドなどがあります。ケージでも良いです。犬がパニックになってしまったら、「ここにおいで」と、誘導してあげます。そうすると、サッと身を隠すように入り、気持ちを落ち着かせようとします。ふだんから、使い慣れておく必要があると思います。

他にも、犬がふだんから愛用しているベッド・クッション・ブランケット・タオルなどを用意してあげても良いかもしれません。クレートやケージなどの扉があるものは、犬が入ったあと、扉を開けたままにしてあげましょう。扉が閉まってしまうと、閉じ込められてしまったような、逃げ場をなくしてしまったような気持ちになり、さらに不安や恐怖を募らせてしまうことがあります。自由に出入りができるようにしておきましょう。

犬がパニックになってしまったら③「薬を服用させる」

液体の薬を飲まされそうになっているシーズー

ふだんからパニックになりやすいのであれば、獣医さんに相談し、薬を処方してもらうことができます。常備しておくと良いでしょう。心を落ち着かせるための成分が配合されています。しかし、やはり薬ですので、カラダへの影響も考え、服用の仕方には十分な注意が必要だと思います。パニックになり、自分のカラダを噛んで傷つけてしまうなど、怪我や事故の恐れがある場合は、ぜひ獣医さんに相談してみましょう。

パニックになりやすい犬の特徴

耳を倒し不安そうな表情の犬の顔アップ

性格

ちょっとした刺激にも敏感に反応してしまうような、デリケートで神経質な性格を持つ犬がいます。もともとの性格なのであれば、変えてあげることはなかなか難しいでしょう。どんな刺激によってパニックになりやすいのか、愛犬のことをよく観察し、よく理解し、対策法を考えておきましょう。

社会化不足

子犬の頃、社会化を学ぶ機会が少なかった犬は、外部からの刺激によって、パニックになってしまうことがあります。室内で大切に過保護に育てられた犬に多いです。社会化は成犬になってからでも学ぶことがあります。外へたくさん連れ出し、いろんな刺激と触れ合い、少しずつ慣れるように、環境を変えてみると良いかもしれません。

老化

高齢になり、パニックになりやすくなる犬がいます。老化により、認知機能が低下してしまったことが原因かもしれません。何の音なのか、何のニオイなのか、何の振動なのか、それを上手く認知することができなくなり、不安や恐怖を感じてしまうことがあるんです。

まとめ

犬の顔を両手で包む飼い主

犬がパニックになってしまったら、

  • いつも通りに振る舞う
  • 安心して過ごせる場所を用意してあげる
  • 薬を服用させる

などの対応をすると良いです。

パニックになりやすい犬は、どんなときにパニックになりやすいのか、どんな対応をすると落ち着きやすいのか、よく理解しておきましょう。パニックになってしまったとき、構われることを嫌う犬もいますし、飼い主さんに抱っこされるだけで落ち着きを取り戻せる犬もいます。犬それぞれに合った対応を見つけてあげましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。