犬と飼い主の距離感が近すぎる時の悪影響3つ

犬と飼い主の距離感が近すぎる時の悪影響3つ

愛犬と一緒に過ごす時間は、飼い主にとっても犬にとっても幸せな時間ですよね。しかし、実際は程よい距離感を保つことも大切であると言われています。そこで今回は、犬と飼い主の距離感が近すぎる時の悪影響をご紹介します。

お気に入り登録

犬と飼い主の距離感が近すぎる時の悪影響

外を眺める犬

愛犬を愛情深く育てることはとても良いことです。スキンシップやブラッシング等のケア、散歩やおもちゃ遊びなどで信頼関係を築いていくことは、飼い主としての務めの1つとも言えるでしょう。

そして、愛犬と一緒に過ごす時間をできるだけ作ってあげたいという飼い主の気持ちはとても素晴らしいです。しかし一方で、飼い主と犬の距離感があまりにも近すぎると悪影響をもたらす恐れも懸念されます。

その1つに分離不安が挙げられます。これは飼い主との距離感が近すぎるために、いざ飼い主と少しの時間離れなければ行けなくなった際、過剰なストレスとなってしまう症状を指します。分離不安に陥った犬は、たった少しの買い物であっても、飼い主が見えるところにいないことに大きな恐怖を感じてしまうのです。

では、この分離不安はどのような症状を引き起こすのでしょうか。犬と飼い主の距離感が近すぎるがために起こる悪影響の具体例をご紹介します。

1.少しでも離れると大きなストレスに

毛布にくるまる犬

前述したとおり、普段から犬と飼い主の距離感が近すぎると、少しでも離れる時間ができた際に大きなストレスとなります。

普段、ずっと一緒にいることで共依存の関係となってしまい、飼い主がいない状況に不安や恐怖を感じてしまいます。すると精神的に支障を来たす可能性があるので、こうならないためにも普段から適切な距離感を保つことが大切です。

共依存を信頼、愛情と勘違いする人もいますが、本当に信頼関係が築けているのであれば、犬は「飼い主さんは帰ってくる」と信じて、平常心でお留守番ができるのです。

2.留守番中に問題行動が続出

ソファーをボロボロにする犬

また、上記のような分離不安に陥ってしまった犬は、飼い主が留守の間に問題行動を起こすことがよくあります。主な具体例として、ゴミ箱を荒らしたり、物を破壊するといった行動が挙げられます。

中には普段はきちんとトイレで排泄ができているのに、不安や恐怖のあまり、まったく別の場所で粗相をしてしまう犬もいます。

エスカレートしてしまうと、恐怖や不安を紛らわせようと自分の皮膚を傷つけたり、被毛を抜こうとする仕草も見られるので、非常に危険です。愛犬の健康面を考えても、近すぎる距離感は悪影響を及ぼしやすいと言えるでしょう。

3.飼い主の姿が見えないと吠え続ける

遠吠えをする犬

子犬の時期はまだ環境に慣れていないということもあり、1匹でのお留守番はなかなか至難です。最初のうちはキャンキャンと吠え続ける子犬の珍しくありません。

しかし、これは時が経つにつれて治まります。成犬になっても飼い主が外出する度に吠え続けるようであれば、分離不安に陥っている可能性が考えられます。「どこに行くの」「不安だよ」と見えない飼い主に伝えようとしているのです。

しかし、吠え続けてしまうと愛犬の精神状態はもちろん、近所迷惑にもなります。その結果、近隣住民から苦情がきてしまうという事態にもなりかねません。周囲への配慮のためにも、適切な距離感を維持することは大切です。

飼い主の『社会的孤立』の原因となる恐れも

ベッドで一緒に眠る女性と犬

ここまでは愛犬に起こる悪影響を紹介してきましたが、実は飼い主にも悪影響が及ぶ可能性があるのです。エスカレートしてしまった場合ですが、愛犬と離れたくないという依存心が社会的孤立を生む原因となる恐れがあります。

これは現代の社会問題としても取上げられることがあり、軽度な症状であれば多くの人が陥りやすいものです。

例えば、愛犬と一緒に過ごす時間をできるだけ多く作るために、会社の同僚や友達からの誘いをすべて断ってしまうということはありませんか?愛犬との時間を作ってあげたいという気持ちは素晴らしいですが、極端にすべての誘いを断る必要はありません。

この行動がエスカレートしてしまうと、周囲の人との関係性にヒビが入り、徐々に社会的孤立に追い込まれる恐れがあります。すると、その変化に飼い主も愛犬への依存度が増し、より極端な行動に出ることがあります。

中には愛犬が一番大事、愛犬中心の生活が行き過ぎてしまい、会社を辞めてしまう飼い主も実際にいたほどです。少し考えれば、その後の生活が困窮することは容易に想像が付くことではありますが、盲目状態になってしまっている人は、その現状に気付かないのです。

少し心当たりがあるなと感じた方は、少しずつ愛犬との距離感を改め治すきっかけにしてください。距離感が近すぎると、愛犬にとっても飼い主にとっても悪い影響が起こりやすいからです。

適度な距離感を保つことは重要

ソファーに座る女性と犬

いかがでしたか。愛犬のことを大切に思う気持ちはとても大事ですし、飼い主として当然です。しかし、歪んだ愛情により悪影響を及ぼす状態は、愛情ではなく依存です。ぜひ距離感を間違えず、程よい距離感で居心地の良い信頼関係を築いてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。